イベントはいつも以上にさらっと終わりました。やっぱりポイントが手に入りやすくなってから100万はあっさり行きますね。一周に時間がかかるからいいことだ。でもそもそも一周に時間がかかりすぎるのはどうなんだろうか。次のシステムもなんか時間がかかりそうな空気がするんだよなぁ・・・ まあ、URAシステムが基本軸だから+αが時間がかかるのは当然か。演出のショートカット機能をもうちょい充実させてほしい。
まあそれはさておきこの一週間は次のキャンサー杯に向けての準備をしながらの作成でした。全然うまいこと行かなくてどうしようかなと思っていたところです。またクリオグリパーティーになるのかもしれんけど私は持っていないのでひたすらチョコボンを作ってます。最低限確保しようと思っている能力持ちすら全くできないのは下手さ加減が出ている気がする。因子も微妙なのしか手持ちにいないしね。
今回の因子結果は以下
青☆3:2:1=2:5:4、シナリオ☆3:2:1=0:1:1でした。今回青因子はよかったのですが、付随する赤因子が微妙だった感じ。親と比べるとまるで噛み合わないなぁ。距離特化型は逆に他が微妙なのばっかりだしうまいこと行かんなぁ。因子周りの改善はよ。
次もキャンサー杯意識の作成かなぁ。もうすぐ始まるのに誰一人として用意できてないよ。微妙性能メンバーか最悪前に作っていた中距離系キャラを持っていくことになるかもしれん。でも良馬場じゃないから一つ死にスキルになっちゃうんだよなぁ。
まあ仕方ない。それよりシャカールは個人的に楽しみです。高性能キャラなら絶対引くと思う。不人気かもしれませんが割と好きなキャラですし。というかサポカ絵だけで微妙だなとか思ってましたけど色んなストーリーの絡みを見てこういう子と一緒に理論を語りたいと思いました。まあ私は理論派とは真逆の人間なんですけど。
でもサポカのエアグルーブ次第ではそっち引くかも? ガチャの流れ的に賢さかな? 最近ガチャ引いてないから引きたい病が発生している最中だし、衝動的に回してしまうかもしれん。前のタイキの時にめっちゃ我慢したし。今思えば引いておけばよかった感はあるけど。