今回は短め。手術後に携帯を軽くいじるくらいならって思ってたけど予想以上すぎて草。チャンミに関しては1日目はほぼ動けんかったので2日目から参加してます。3日目は途中で力尽きたから2回分しかやってなくて、これ書いてる時は大分ましになってますが、ボーっとする感じがするので正直頭湧いてます。
なので早速因子結果。前もってとっておいてよかった。
青☆3:2:1=0:6:7、シナリオ☆3:2:1=0:1:2でした。今回はちょっと不作というか、育成失敗が目立ってます。多分根性を含めた育成で高望みをしているからです。おとなしくスタパワ編成でやっていればこんな惨状にはならなかったはず。いろんな意味で。
タウラス杯は2回戦がA、決勝はBクラスでした。
1日目 不参加
2日目 1・4・2・3の20戦10勝
3日目 0・2の10戦2勝(途中で力尽きる)
4日目 2・2・2・2の20戦8勝
こんな感じです。多分なんですけど、UG1のチョコボン持っていったことで相手の強さが上がっていたような気がするんですよね。どうやって同レベル隊の人きめてるのあくぁ感ないので感覚ですけど。同格以上の人と結構当たって、2勝しているのも本来同じくらいの強さだった相手がほとんどでした。もしくはそれでもデバフの差で負けたりもしてましたし。デバフ役作ったらよかったやん・・・と今になって思ってます。
今回はBで多分2か3位になると思ってます。次は6/14らしいので、誰持っていくかとか決めないとなぁ。ボーっとする時間も多いし、今のうちに決めておくかな・・・