今回は新しい要素が多すぎて頭が追っついていない感じがあります。というか修正箇所多すぎるので、環境が一新されたと言ってもいいんでしょうね。根性の価値も結構上がったみたいですし、最低限欲しい数値とかも変わってくるんだろうなぁと。スキルの質も変わってるみたいですし。
交換チケットももらいましたが、まだ何に使うかは置いといた方が良いなこれは。いつもだったらオグリ貰いに行ってたところですけど。ちなみに前回のファインモーションピックアップでようやく完凸しました。虹石はまだ一個残ってるのでこれもまたガチャとかの結果が出るまで持っておいた方が良いかな。無料中に馬はキタサン、サポはネイチャかサンタマヤノあたりが来てほしい。ここらのサポカは安定だろ多分。
とりあえず因子結果は以下です。
青☆3:2:1=2:3:6、シナリオ☆3:2:1=1:0:2でした。なんか最近因子の運が向いてきている気がします。☆3結構出てますね。もちろん出てるのは能力値が高いのにあたった時ではありますが、シナリオ因子がちょいちょい☆3でてくれているのもポイント。でも両方来てくれないのはまあいつも通り。今のところ両方3は一回もないですからね。自前で因子揃えてる人の試行回数が恐ろしいぜ。
そういえば一応チャンミのアクエリアス杯ですが、見事Bグループでした。一応結果としては
1日目:1・1・2・2の20戦6勝
2日目:1・3・2の15戦6勝
3日目:1・2・2・2の20戦7勝
4日目:2・2・2・2の20戦8勝
こんな感じでした。ラウンド2はずっと2勝で何というか変に勝ちきれませんでした。自分より明らかに下位互換だろっていうキャラに負けたりしてましたからね。ようわからん。
決勝に関しては勝てていたはずなのですが、まさかの全員出遅れ。デジタル・エルに至ってはかかってました。それでもデジタル・シチー・エルで2・3・4着となり、1着とデジタルはハナ差だったので単純に運が悪かった感じだと思います。正直テンションだだ下がりました。
さて、新シナリオさっそく・・・といっても一回だけやったのですが、一切情報仕入れずやってみたのですが以下のような感じになりました。
初のS+です。切れ者がアイテムで出てくれたのでより伸びてくれました。パワプロでいうところのくろがね高校ですね。スキル関係がなくてもステの伸びがかなりいいので作りやすいです。
スタートダッシュ失敗したのですが、2年目夏でこれはかなり大きかったです。上手くいっている時だったらこの段階でスピードA近くまで持っていくことができていたと思います。
夏はメガホンとアンクル、最後のレースは蹄鉄ハンマー極×3は基本として、やっぱり博学帽子が出るかどうかはでかい。後は体力・やる気回復アイテムは出れば買うくらいでいいですね。序盤なら愛嬌・練習レベルも視野か。ポイントはどのレースでも一律1着100ですしね。能力アップアイテムも無理ない範囲で購入と・・・うん、これくろがね高校だわ。
しかもイベントポイントもブーストなしで20000を軽く越していたので普通に稼げます。むしろ変に確率を求めてポイント稼ぎするよりも好きなキャラ作れながらできますしいいのかもしれません。
ただ、アイテム購入とかレースでの読み込みとかの時間がかかります。ローテーション機能なかったら多分プレイ率一気に落ちてただろうなこれ。でもある程度回数をこなして選択肢も固定化されてきたらまだ時間はかからないの・・・か? いや、私の環境では厳しいかも。回線貧弱なんだよなぁ。
シナリオ因子的にもスタミナ+根性で、根性が大きく価値を上げている可能性すらあるので最低保証として確保するにはちょうどいいかもしれません。運ゲーですが。まあでも因子として見るなら強い能力と大量のスキル=シナリオ以外の因子が整いやすいということなので、因子周回としても一回一回の質はいいのかもしれません。後は慣れとアイテム運かな・・・
とりあえず、ストーリーイベント「羽ばたきのRun-up!」は新シナリオ育成と並行していこうかなと思います。バレンタインのミホノブルボンはこっそりとおはガチャで当たってました。あの期間だけやってたんですよ。いや、実は今の期間もやってるんですけどね。キタサンの為に。ミッションの為にはいろんな距離適性の子をやらないといけないのですが、これ長距離とか狙ってやらないと中距離でフィニッシュしそうだからある程度調整が必要ですね。まあそこはブルボンを長距離Aにすればいいだけなんですが。
とりあえずいろんな距離適性の因子を狙って育てる子を決めないといけないですね。ダートはオグリ取るかもしれないからとりあえず置いといて、短距離はヒシアケボノ、マイルは水マルでいいかな。