というわけで今回は亀からです。ステージは和風。これ完全に水属性っぽい。やっぱり氷漬けか? でもステージ的にはへちまーるを思い出します。天候変化ステージでロケット型の足場もありますし。ステージ的には何の問題もないはずなのですが・・・
この暗いの何とかしてくれ。多分これナイトメア現象なんでしょうね。赤くなったらナイトメア現象が起こる。ステージに言った後に別のキャラ2人が赤くなるということは多分二種類あって、最近のものに上書きされる感じなんでしょう。ちょっと再度行くときはシェルダンにいった後にチャレンジします。でもとりあえずはこのままで。
そしてボス。氷で攻撃しますと緑の部分にダメージ判定。でもチャージショットではダメージが通らず。弱点だなこれは。ロケットを出した時にチャージショットを食らわせると緑部分にひびが一手壊れた後に攻撃するとダメージが通るみたいです。また、正面からの攻撃も効くみたいですね。これ弱点使わなくてもいけるんじゃね? と思ってチャージショットで倒しました。今思えば弱点確定ではなかったですし他にも試しておいたらよかった・・・
さて、別ルートなのですが、シェルダンのところに顔を出していきます。すると暗くなるのからゼロの幻影に変わりました。こっちの方が圧倒的に良かった件。ヤンマークの時も別のに切り替えておけばおけばよかったのか。とげの部分をダメージで無効化して進みます。救助も結構抜けていたので全部見直して、別ルートへ。
別ルートもルートに入る手前の部屋の攻撃を激しくしただけな感じだったのであっさりと行けました。一々敵を倒すより強行突破した方が速いですね。でもこれ暗闇のままにしてたらやばかったかも。とりあえずはオッケーです。最後の敵に進みます。
メタルシャーク・プレイヤーです。ステージはリサイクル研究所で常にプレス機が上から降ってくる仕様ですね。これはかなり面倒です。二つ目のプレス地帯まではまだわかるのですが、問題はその次のベルトコンベアー。一つ一つゆっくりこなせればとかいうレベルでもなく、結構理不尽に死ぬ死におぼえゲーになってます。さらには中間地点までの距離が異常に長いので、かなりの初見時にはプレイヤースキルが要求されます。
覚えてしまえばそう死ななくなるのでしょうが、ちょっとミスれば死ぬ。私多分ここだけで30回近く死んでます。足場の微調整をする際の横の動きでダッシュ暴発とか、ナイトメアを倒した後のソウルを取れず、壁の中にいる所から攻撃を受けて位置ずれして死んだり、しゃがみを解除させられて死んだりと、かなりイライラさせられます。このステージ二度とやりたくないわ。全クリしてゼロの分を終わらせた後で再プレイすることはもうないかな。そう感じさせるステージです。難しいのはいいのですが、中間地点を作ったりしてほしい。中ボスの方でもダメージからの強制圧死とかありましたし。これはなえる。というか難所なんて何か所も連続であったらただの苦痛なんですよね。友人マリオの人みたいなマゾ属性はないんだよなぁ(失礼)。
ボスは雑魚でした。タートロイドの武器が弱点でしたが、正直バスターだけの方がやりやすかったかも。ボスラッシュの時はギガアタック解禁する予定なのでこの程度なら速攻で終わりそう。やっぱりステージ難易度が高ければボスは弱いんやなって。
別ルートは二つ目のプレス地帯を左に行ったところですね。念のためにハイジャンプとハイパーダッシュを持っていってました。多分別ルートに良くて前はハイパーダッシュでギリギリだったので必須なのかな? ダッシュの距離が短くなったのでどれくらいの恩恵かはわかりませんが。左に言った後の梯子を降りますと、大きな穴がありますが、ここはギガアタックで行けました。その次の別ルートはアーマーがあるので押しつぶされることもなく余裕です。というかコンベアのところもアーマー有りで良かったんじゃないかこれ? とりあえず悠々とクリアです。さて、後半の救助リストですが、
こんな感じでした。3人助けられず、一人はおそらくエナジーアップ持ちですね。残念。とりあえず次は研究所へと進んでいきます。