土下座でマムシ退治中
前回の続きからです。とりあえずダンジョンへと潜る準備を終わらせて、いざダンジョンへ。前回は夜迷ノ森の5階層まで行きました。今回は10~15階を目指します。一気に行くのは怖いチキンハート。
敵との戦闘はなるべく一気に終わらせたいという願望の元、やたらと走り回って敵を集めて殲滅する作業に没頭してました。その後に悠々とアイテムを集めるという。これは不思議のダンジョン系ではできなかったことですね。だって無限湧きだもの。こちらは階を降りたところで数は決まってるっぽいです。だからというべきか、隠し穴は使いません。いや、回想を飛ばすと経験値の心配が・・・ まあ序盤の経験値なんて最終的にスズメの涙ですし、アイテムもいいものはあんまりないかと思いますので飛ばしてもいいんでしょうけどね。プレイスキルを段位でごまかせなくなるというか。慣れてきましたらそのうち飛ばすようにはなるのでしょうけど最初はね?
しかし操作にまだ慣れない。というよりも下手です。ガードしようとして納刀したりしてます。これはもう侍道の時からではありますけどね。かといってキーの場所を入れ替えたら入れ替えたで絶対間違えるんだろうなぁ。
宝箱を壊すと福の神が出現。倒せず速攻で消えてしまいました。びっくりしてまるで攻撃できませんでしたが、そんなギミックもあるのですね。倒せばいいんですよね、これって。倒したらダメならまた何か考えよう。でも出てきてくれるのかな。そしてこれから宝箱を開ける時は一呼吸おこう。ちょっと慎重すぎるかな?
夜迷ノ森の2階層の祟り場で刀段が50になり号の「妖刀」が解除。実は少しの間気付かずにそのまま進めてしまってます。祟り場は大漁に敵が出てきてくれて一気に刀段が上がるのでうれしい。でもこの嬉しさは序盤だけなんだろうなぁ・・・ 刀刻でバッサリし続けられるのでしたら話は違うのでしょうけど。次は不動正宗つかっていきます。
武器の使用感はまるで違いますが、この解放感は楽しい。祟り場で一気に30まで刀級が上がりました。そしてそのまま6階へ。ここから通常的に瓦偶人が加わります。抜無では一撃で死ななくなってきましたね。そろそろ強化した刀も使えってことですかね。でもまだ使わない。本格的に戦闘がきつくなるまでお預けです。というか何を強化しようかも全然候補がね・・・ なまくらのレア5を強化して持っていくか? そうか、それもありかもしれない。まあ今はまだ保留ということで。
そして7階に行き、猫又が新たに出現。初めに分身を出してくるみたいです。両方ともアイテム落としてますし、仲間呼びになるのかな? そして罠にナマコが。踏むとこけます。アイテムをぶちまける微妙にいやらしい罠です。それにしても瓦偶人って弱攻撃を一定間隔で攻撃すると完全にはめられるんですね。この段階で気付きました。いっつも極見を狙って遊んでたからなぁ。
コマンドミスして抜符発動からの速攻で抜符終了をしてしまいますが、これにより刀級が50になりました。本当にすぐに上がるな。そしてそのまま備前長船長光へ持ち替え。攻撃の動作が遅くてチョイ使いにくいですが、さすがの攻撃範囲ですね。
そしてコマンドのあさるの指南書ゲット。これは相手が装飾品を付けている場合にあさることでそれを奪うことができるみたいです。対象のアイテムがないとコマンド自体が出てきません。おそらくこの指南書も初めて該当の相手が出てきたときに追加されるのでしょうね。
続いて8階へ。ここから足元には水が。光にあたってスライムみたいに見えます。この階から敵がガラッと変わり、マムシ・貧乏神・福の神が出てくるようになります。福の神は速攻で逃げられました。ナマコでこけろ! そして罠に毒袋が追加。マムシも状態異常の毒を使ってくるので、主人公が面白いポーズでわたわたしながら進むことになります。もうちょっとモーションはなかったのか。でもまあ侍道の動きやなって感じです。貧乏神は金を盗んでいきますが、そこは伝統。倒せばちゃんと取り返せます。
ナマコと毒袋うぜぇと思いながら9階へ。ここは隠レ鍛冶になっており、ここで刀を溶かして素材にすることができます。そのうち堂島のところでもできるのでしょうか。鍛冶は堂島とほぼ同じことが。道具は鍛冶系の道具購入と特製品という名の素材購入(各トータルで50まで)が可能です。在庫は回復しないっぽい? 号の書や何故か堂島は持っていない砥石、刀の呪いを解く灯油、柔軟状態になる打ち粉だけでなく、主人公の段位を上げるてやごすてえに1もあります。超高価ですけど。
個人的には刀を溶かしてくれるのが本当にありがたい。余ってて余ってて困ってたんですよね。後は手に入りにくい素材を余った金で購入。どうせ999以上は持てませんからね。いらないアイテムも打って金策しないと。尚、近くにある自販機にはたまご系や薬系等のレアアイテムも売ってます。ジャンボ大根も落ちているので忘れずに。
そして10階。ここはボスエリアです。いいところでスクショを取りました。割と苦戦してます。弓兵がとてもうざい。結構動く相手なので、焦って攻撃してしまえば一気に体力を持って行かれますので注意。すぐに立て直しましたが、連続攻撃を受けて300近くまで減ったこともありました。とりあえずは攻撃タイミングを誤らない。これが一番ですね。深追いするとやられそうになってしまいます。下手でごめんね。
さて、今回はここで戻ることにしました。いや、わいらに思った以上に苦戦しましたので、一度刀などを預けてからもう一回潜ろうかと。しかし問題はアイテム欄の不足ですね。手持ちも押し入れなども思った以上に入らない。まあ序盤あるあるかもしれませんね。出来れば全種類の刀を持っておきたいのですけど・・・厳しいか。
マップにはでっちがおり、どうも七海への差し入れを届けてくれるそうです。ここで送ったものに点数がつけられ、一定の点数が集まれば限定アイテムがもらえます。こういったアイテムはとっておきたい派なので倉庫の拡張ができてからの方が良いのですが、いつになるのかわかりませんのでやっておきます。というか借金返済後どうなるかもわかりませんし。そのまま続くのだろうか。
そして掲示板に依頼も届いてます。大体が到達や発見、討伐ですね。ただ、一つ「問題です」がわからん。とりあえず該当場所に行けばわかるのでしょうか? そのまま進めてみることにします。さらに宿場町勢力が店を開店。基本的な回復アイテムが販売されました。尚、倉庫拡張は黒生勢力見たいです。絶対高いな(確信)。出来ることがどんどん増えていきますね。これは階層なのか日付なのか勢力図なのか・・・ フラグが微妙にわかりにくい。
とりあえずいらないアイテムは売って、注文票で各勢力に150%で納品。刀も虎徹を持っていきます。じつは平庸刀を置いていこうとしていたのを何故か忘れております。本当に何故だ。七海の差し入れは偶然手に入れた金の土偶。頼んだぜよ。下心だし丸には負けられない・・・!