あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【選手作成】サクスペ「アスレテース高校 テスト作成」


 やっててなんとなく円卓を思い出す感じがするなぁと思ったり。まあ似通った部分はありますよね。ちょっとだけ。システム的に一見複雑ですけどプレイしてみればなんとなくわかるっていうのは毎回そうですよね。まあ本当に細かいところまで見たらめっちゃ複雑なんですけどね。回数こなしながら自分のやり方を見つけていくしかないか。

 さて、今回の高校は通常の練習と20種類の別競技を合わせて練習を行うというのがコンセプトですね。ただ別競技をするのではなく、そこから野球に通じるものを見出すと。まあ現実でも割とやる手段ですね。意味を見出すのは自分なのだ・・・

 

 基本的な情報は以下になります。

 また、2022年に強化が来た際、一部使用も変わっておりますので追記してます。一応強化については→強化

◎競技
 各練習の場所には20種類の中から1つずつ競技が割り振られており、練習をすることにより左にずれていく。競技にはそれぞれスコア・スコア獲得に影響のある能力・競技特性・金メダル取得時のボーナスが別々に存在する。月に1回だけ競技の場所を入れ替えることができる。

○スコア:練習をすることにより増加。一定値に達すると銅・銀・金メダルを獲得。
     スコアは練習にいる「キャラ数が多い」「得意競技持ちがいると増加」
    「相棒・純正彼女・得意練習が一つ・シナリオ固有キャラがいる」
    「主人公のやる気が高い」「指定された主人公の能力が高い」ことで増加。
     主人公の能力はSあれば最大に。

  メダル:銅で体力+10、銀でランダムコツ、
      金は競技ごとに定められた効果が発動する。

○金メダルボーナス:金メダルを取得することにより発揮される効果。
          経験点の入手・能力直上げ・永続効果
          一度だけ発動の効果がある。
  永続 サッカー:練習で彼女出現率アップ
     スポーツクライミング:タッグでない場合のスコア獲得率アップ
     スケートボード:タッグ時に獲得経験点アップ
     体操競技:体力自然回復量アップ

  能力直上げ ウェイトリフティング:パワー+5(投手の場合は変化量で筋力経験点)
        バドミントン:捕球(コントロール)+5
        フェンシング:肩(スタミナ)+5
        バレーボール:守備+5(投手の場合は変化経験点+250)

  経験点獲得 レスリング:筋力+250
        ロード:敏捷+250
        アーチェリー:技術+250
        射撃:精神+250
        柔道:守備(コントロール)に応じて筋力経験点
        卓球:走力(スタミナ)に応じて技術経験点
        ボクシング:情熱Lvに応じて敏捷経験点
        ラグビー:残りの体力の少なさで全経験点

  即時発動 陸上競技:体力最大値+12
       テニス:競技入れ替えを未使用状態に
       競泳:発動月のケガ率0%(爆弾は例外)
       バスケ:次のタッグの時スコアを大アップ

○競技特性:練習を行う際に付与される効果。
      主に経験点アップ・消費体力の増減・ケガ率減がある。
      取得しているメダルによって効果が上がる。

◎スライドストリーム
 タッグ練習を行うと発動。本来なら一つずつ左にずれていく競技が一気にスライドする。その際スライドした競技のすべての競技特性が反映された経験点にスライドストリームボーナスを加えた分だけ経験点を取得することができる。ただし、1競技当たりの獲得スコアは低くなる。スライドする数は情熱Lvに依存する。
 「情熱レベルが高い」「適正競技持ちのキャラが一緒に練習をする」「デッキレベルの平均が高い」ほど獲得経験点のボーナスが付与される。

○情熱レベル:1~5のレベルがあり、練習にいるチームメイトによって次の週の情熱レベルが決まる。また、休む・遊ぶ・デート・通院を行うと強制的に1になる(2022/5に強化修正→-1へ変更)。
 「選手数」「純彼女キャラ有無」「相棒・スタッフキャラ有無」によって変わる。彼女がいると情熱レベルが+2されるので大きな恩恵を受けるが、選手兼彼女は選手扱いなので注意。
 スライドストリームのスライド数だけでなく、デートや遊ぶの経験点をアップさせる効果も持つ為、情熱レベルが高くタッグが起きていないという状況ならデートで経験点を稼ぐのも○。

◎金特
金メダル4枚: 切磋琢磨     本塁打厳禁
(要高校キャラ)

金メダル 7枚: ストライク送球  速球プライド

金メダル10枚: 電光石火     内無双

金メダル13枚: 孤軍奮闘     ド根性

金メダル16枚: 内野安打王    変化球プライド

情熱Lv 5でタッグ:昇り龍     エースの風格

 

 とりあえずこんなところか。まずは永続効果のあるスポーツクライミング・スケートボード・サッカーを競技の場所入れ替えで即金メダル入手へ。その後は金メダルを入手する順番をある程度決めながらスコアを貯めてスライドで一気に金メダルを獲得していくというのが基本方針となりそうです。

 後はスコア稼ぎのためには主人公の能力が必要なので特殊は後回しで基礎能力上げが必要となりそうです。とりあえずSあればスコア稼ぎは十分ですが、能力直上げがあるので96で留めておくのがいいか。

 まあやって覚えていくのが一番ではあります。という訳で早速プレイしていきます。野手はいくつかデッキの候補がありましたが、

前 巴   :レスリン:肩守:恐怖の満塁男
  エアレミ:サッカー:走守:電光石火
  ニャプ :バレー :走 :帰巣本能
後 聖華  :オール :  :ヒートアップ+洗礼の一撃
  天音  :フェン :ミ捕:エースキラー
  あんこ :スポクラ:パ :重戦車 or ホームランボール

 とりあえずこんな感じ。エアレミが電光石火且つサッカーということで非常にいい感じの性能であるということもあり、彼女を中心に組んでみました・・・が、盗塁のコツどうしようかなとかも思ってますが、経験点の暴力ができるのであればよしですし、そこらへんはまあできれば位で思っておこうかなと。

 尚、最初はニャプテトじゃなくて奥村だったのですが、初回でぶっちゃけると全然プレイのイメージがわかなかったので猫がもったいなくてニャプテトに直前で入れ替えました。無駄打ちすることはないわな。

 という訳で試走結果

 開眼は4月3週で気迫ヘッドと一発逆転王。メダル取得とエアレミが被ったので電光石火が無駄枠に。悔しくてとりましたけど。後、金メダルが15枚で一枚届かずでした。途中でけが2回・サボリぐせ発症2回があったのでまあこんなもんか。

 メダルの取り方とかストリームでどれだけスコアが稼げるかとかが完全に手探りだったのですが、それでもこれくらいいくのであればこれは野手はここでやれって感じになりそう。まずはある程度回数こなして高校になれるところから始めないとなぁ。ニャプテトか大家さんを持っていって猫無しで組んでやっていくか・・・

 で、投手もやってみようと思ったのですが、時間がなかったのでとりあえずはこんなところで。投手も実際に作成してみてどんな感じか見てみることにします。野手で慣れてからの方がいいのかな? でもビフォーアフター的にも見てみたいので次は投手作っていくことになるかと思います。

目次サクスペ筆者最高査定値表