あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【選手作成】サクスペ「re強化あかつき高校 投手作成② コツイベをよこせ!タッグ練習もだ!」

 よし、前回の分のリベンジで行きます。打倒は割といい感じで終わりましたが、コツイベが全然来ないという事態になったうえにトリプル以上のタッグが一度もなしでしたし、まだもうちょい何とかなりそうな気がするんですよね。というわけでメンバーは変わらず以下

         :金特         :上限:コツ率:コツボ

前 ワ十六夜  全:強心臓・速球プライド :コ :   :40
  アサガミ  投:変幻自在・ギアチェンジ:  :50  :80
  十全一ノ瀬 全:ドクターK      :コ :   :40
後 明神    投:強心臓        :ス :固  :50
  好敵手猪狩 全:カイザーライジング  :球 :50  :120
  ジャス太刀 全:鉄腕・変幻自在    :  :   :40

 これでやっていきます。ワールド猪狩欲しいなぁ。

○左投げ両打ち アピールコントロール 猫+カロリー

 センス○無、開眼は3月4週。全打倒は4月1週で二宮の本塁打厳禁。実は途中の打倒でミスってボーナス付与の妥当ではなく通常の打倒をしたのが二人います。同時だったので。何で明神で行けると勘違いしちゃったかなぁ。文字も小さかったのに。

 今回の途中経過としては序盤の出だしが遅れてしまった感じです。初のコツイベが10月3週で、都市の切り替わりの際の野手理解度が5しかありませんでした。このデッキだとかなり遅いです。むしろこのデッキはそこを早めるためのものでもあるので、そこで躓いたらもうだめだって感じです。タッグとしてもいいタッグは引けませんでした。コツは全打倒時8回、最終的に11回でした。11回のうち猪狩は3回。これもかなり少ないです。発生自体が少なかったしね・・・

 そして最終的には前回の反省点的に筋力を意識しすぎたら筋力と変化球が思いっきり余ってしまったでござる。7月の練習時、猪狩のコツじゃなくて一ノ瀬のコツの方を選んでおくべきだったか・・・ そっちの方が経験値的にもうまかったしなぁ。バランス調整がちょい難しい。

 主に行う練習はやっぱりコントロールか球速。変化球は固まった時くらいしかほとんど触れないでも結構稼げます。7・7・4くらいなら改革とボーナスだけでいけますね。やっぱりワールド猪狩欲しい。まあ無いものねだりはしても仕方ありません。一回アサガミを抜いて小悪魔みずきとか入れてみてもいいかも? でもそれだと球速タッグがなぁ。

 思ったのは、一ノ瀬はタッグが次に来なかったときの保険+回復として追究をしてましたけど、改革の力としてこっち優先した方がいいやって場面も結構あったんですよね。しかもコツをくれないことも結構多いです。むしろコントロールキャラを持っていってコントロールタッグ率を上げた方が効率がいいかもしれません。

 次はどうしよう。このデッキでももっと上には行けると思いますが、PFは難しいと思います。練習やコツがうまくいってもPG8くらいかな。センス○ならもっといけるかもですけど。ただ、噛み合う確率がかなり低いのが問題。ボーナス有の同時打倒とかも狙いたいですし。敏捷の問題もあります。リベンジよりまだ別のデッキ試そうかな。

 何かこのデッキをやってますと、序盤に高確率でコツが来たら野手も含めて理解度が上がるっていう状況がすごいストレスがないんですよね。明神のコツしか出ない時にいらっとしたくらいです。経験点が低くてもコツがもらえて且つ理解度が上がる状態っていうのはやっぱりスムーズに進んでいる気がして精神的に楽なんですよね。アイテムも持っていってますし。だからなるべく全理解度を上げるキャラを中心に持っていきたい。

 となると一ノ瀬を一回抜いて剣八持っていってみようかな。元々キングアーサー主軸デッキとかも考えていたのですが、どうにも技術が足りなくなる未来しか見えなかったんですよね。それなら一ノ瀬を剣八に変えて練習は球速が中心で来ない時はコントロールみたいな感じにするのもありかなって。敏捷も問題なく手に入りますし。久々にハッチ使いたい欲もありますし(本音)

目次サクスペ筆者最高査定値表