今回はアイテム使用前提デッキとしてやっていきます。コツウィーク且つ時限ボックスもありますからね。そして最初に試すのは以下の通り。
前 堂江 球コ コントロール上限+怪童+技術ボーナス+練習効果20
レイ コ コントロール上限+技術ボーナス+高校特化
後 サン佐菜 精 彼女枠+怪童+技術・精神ボーナス+得意練習率
無敗鳴海 変守 コントロール上限+技術ボーナス+練習効果30
オクタ ス変 スタミナ上限+筋力・技術ボーナス+試合経験点
シン 球変 技術ボーナス+やる気効果+高校特化
これでやっていきます。レイはPSRとSR+5を所持しておりますが、迷った挙句SR+5の方を持っていくことにしました。練習効果10はでかい。
○一人目 左投げ両打ち アピールコントロール アイテム猫+カロリー
おお、結構いいキャラができたのではないでしょうか。まあ初期能力が高い上に技術が超余ったんですけどね。変化球の世紀末を結構多く引けたのですが、技術過多になってしまいました。そういえば技術キャラばっかりですもんね。これはスタミナアピールの方が逆に良かったか。
殲滅に関しては実は割とギリギリでした。といっても討伐が始まってから何週か練習に北斗キャラがいないのが続いたからなんですけどね。カロリーもある程度温存しながらいけましたし。初詣は小吉だったり佐菜イベミスったりしたりはありましたが、おおむねいい感じ。
ではこのメンバーでそのままシンをサウザーに変えて持っていきたいと思います。
○二人目 左投げ両打ち アピールコントロール アイテム猫+カロリー
3回目ッ・・・! 3回目の球速殲滅に成功していれば筋力が足りて後5個ほど青特が取れたのにッ・・・! ケガ率8%は冒険しすぎたという事か・・・さすがパワプロ。さすパワ。そして世紀末練習もあんまりふるいませんでした。3回目に全然北斗勢練習来てくれなかったので後半の追い上げがありつつも間に合わずでしたね。
しっかし前回といいシンを入れていた方が運が向いている気がします。欲望が足りんかったか。でもこっちの方が本来であれば期待値は高かったんですよね。やっぱり投手は如何に変化球の世紀末タッグができるかにかかっているような気がします。
とりあえず今回わかったことはアイテム有のこのメンバーで行くならアピールはスタミナの方が安定しそうという事。どちらも敏捷・技術過多です。なのでクイックや打球反応などは取れる時にささっと取っておいても問題なしですね。一人目は600ほど、二人目は450ほどあまりましたし。ラオウを抜いたらこうなることは予測できてたはずなんですけどね。これは大きな反省点です。しかし、センス○狙いじゃない時は今回の方が安定しそうというのが分かっただけ収穫としておきます。さあ次はフリートだ。