本日は色々キャラを変更しながらやっていこうと思います。経験点的に何が不足するか等メモしておく用ともいう。
:役:上限:金特
前 降谷 :青: :怪童&怪物球威(評価依存)
バーリス :青: :鉄腕&形勢逆転(コントロール依存)
アサガミ :青: :変幻自在&ギアチェンジ(依存無し?)
後 エプ優花 :紫:コ :怪物球威
明神 :青:ス肩:オリスト&みなぎる活力(球速依存)
好敵手猪狩 :紫:球 :勇猛果敢
まずはこの編成で行きます。降谷が失敗したら優花はマイブレにします。優花が先におきたら怪物球威ですけど。
○一人目 左投げ両打ち アピール球速 アイテムなし
開眼は3月3週でハイスピンジャイロと本塁打厳禁。最後は筋力と精神が不足気味でした。でも最後の悪あがきで紫4緑2編成からアサガミ緑を赤にした結果、なんとか間に合ったって感じ。怪童は筋力が足りませんでしたが。優勝していれば取れましたけど、まあ誤差でしょうね。アサガミを変えた理由はレベル調整です。
上のスクショは甲子園入った後です。技術は意識しなくてもたまる編成なので、後はどう効率的に補うかがカギになりそう。最初から赤が一人いる状態でやると精神は問題ないと思いますが、まあ大会とかとの兼ね合いになりますかね。パーフェクトクロスの問題もあるでしょうし。クロス練習は20回ちょっとでパーフェクトは4回です。
感想としては思ったより悪くなかったです。優花がガッツリ変化球稼いでくれますし、変化練習にずっと居座ってました。必然的にそっちのクロスが多くなったので筋力が足りなくて最後経験点的に変化がかなり余ったんですけど。でも調整次第で何とかなるレベルです。開眼に変化と技術が使いやすいのが特徴の編成かも。
さて、次の編成は達也と投馬を持っていってみます。割と久しぶりに使う&解放あんまりという二人ですけど、ハマってくれれば強いんじゃないかな(適当)。達也を北海北斗で最初は考えていたんですが、とりあえずはこっちで。
:役:上限:金特
前 達也 :緑: :ジャストフィット&勝ち運(球速依存)
バーリス :青: :鉄腕&形勢逆転(コントロール依存)
アサガミ :青: :変幻自在&ギアチェンジ(依存無し?)
後 投馬 :緑:コ :アームブレイカー(球速依存)
明神 :青:ス肩:オリスト&みなぎる活力(球速依存)
好敵手猪狩 :紫:球 :勇猛果敢
お前ら球速に依存しすぎぃ!な編成です。虹特は一つとなりますが、まあ大丈夫やろ。多分。最後は紫一色にできるような経験点配分になればワンチャン?
○二人目 左投げ両打ち アピールコントロール アイテムなし
開眼は5月3週で必殺火消人と鉄人。バーリス・明神未完走。常に技術・変化が不足してました。元々技術ボーナスないので技術が厳しいかとは思っていましたが、思っていた以上でした。精神が余るのなんのって。これは投馬を北斗に変えて真強心臓を狙ってもこのデッキ以下になる気がします。
今回はイベントが2つ未完走でしたが、両方成功しても経験点がおっついてなかったです。これは練習運もありますけど。達也はまだよかったのですが、投馬が微妙でした。初期評価が低い上にアイドルレベルが低いですので予想はしていたのですが、回復数が多いのでカバーできるかなとか思ってましたけどできなかったです。噛み合わせが良ければいけるんだろうか。でも不確定が多すぎる問題もあるからなぁ。
プレイしてて思ったのですが、タイプとしてはある程度等技術統一してから徐々に他の必要なものに変更しながら最後に変化に持っていくっていうのがプレイしやすいかもしれません。というかそうでないと経験点管理がめんどいです。基本あんまり考えずにプレイしているからかもしれませんけど。
さて、次はもう一回エプロン優花持っていってリベンジしてみます。もうちょいうまくはまれば結構いけそうな気がします。明日プレイできる時間があるかはわかりませんけど。