よし、強化されてるバーリス持っていきます。といってもPSR+1なのでそこまで凶悪な性能ではないですけど。猫持っていくので試行回数は必然的に少なくなります。というか本当はあんまり使いたくないんですけど、気になるのでやっていきます。
上限:基ボ:ブ:金特
前 バーリス :精 :筋:鉄腕+形勢逆転
堂江 コ :技精:技:精密機械
こりす 肩 : : :強心臓
後 好猪狩 球 :技 :筋:勇猛果敢orカイザーライジング
明神 ス肩:筋精:筋:強心臓
十二単あおい :変 :変:鉄腕+ド根性
サウザーとかでもいいかなとは思ったのですが、変化ボーナスも一人は欲しいです。というかむしろ変化ボーナス持ちがどれだけ頑張ってくれるかで変わってくる気がします。最初堂江は一ノ瀬にしていたのですが、アンドロメダはコツが少ないという事と、精神ボーナスの観点から堂江に。
○一人目 投手 左投げ両打ち アピールコントロール 猫+チョコ
開眼は3月1週でマインドブレイカーのみです。大・失・敗ですね。というよりも、球速・根性・コントロール・対ピンチ等の主要コツが手に入らなかったのが大きな敗因。特に球速は痛かった。後筋力3あれば行ってたんだよなぁ。あおいとバーリスが両方成功したので猪狩をチキって勇猛果敢に逃げてしまったのも敗因の一つか。後ケガも2回してますし、不眠症もとってます。
本当であればエプロン優花と怪物降谷を持っていって現環境でどれくらいいけるか試そうかと思ったのですが、今回練習においても旨みの無いVR空間が2回あった上、残りのターン数のミスでやらかしたりした場面もありましたので、もう一回リベンジしていきます。 ・・・そういえば今回猪狩のコツイベ一回しか出て無かった気がする。
○二人目 投手 左投げ両打ち アピールコントロール 猫+カロリー
開眼は2月4週で速球プライドと内無双。球速コツは手に入らなかったですが、なんとか間に合いました。バーリスが失敗したので猪狩挑戦して成功もしてます。一人目の時もそうだったのですが、最後の失速率がすごいんですよね。練習試合の時には15000は超えているのですが、その後になぜか得意練習がほとんど発生しないという。しかも今回は地方決勝と甲子園準決勝が自動失点のせいで1ケタの経験点になってしまったのも大きなマイナス。なんで4失点したのか。
今回はジャングルであおいとタッグが組めなかったのが非常に痛かったです。逆に一人目はあおいとのタッグ1回で変化999稼げたので何とかなった印象。野手の時もそうですけど何でジャングルって走塁と変化のタッグ全然来てくれんのか。運が悪いのか。そうか・・・