爆発力はあるぞアンドロメダ。まあこのタッグなら割とどこでも爆発しますけど。
今回は思い付きでアンドロメダの投手を作成していこうと思います。やり方は野手とは微妙に変えた方が良さげなのはテスト作成時にわかってましたので、そこらへんも含めて確認がてらプレイしていこうかと思います。
上限:基ボ:ブ:金特
前 怪物降谷 :筋技:筋:怪童・怪物球威
堂江 コ :技精:技:怪童
こりす 肩 : : :強心臓
後 好猪狩 球 :技 :筋:勇猛果敢orカイザーライジング
明神 ス肩:筋精:筋:強心臓
虹谷 :技 :変:ドクターK
このメンバーでまず様子を見ます。変化球が厳しいかもしれませんけど、ブースト効果で何とかなるか? と思ってこんな感じに。とりあえずささっとやって様子を見てみます。
○一人目 投手 左投げ両打ち アピールコントロール 猫+カロリー
猪狩のカイザー失敗&3回目の鉄仮面未取得です。開眼は3月2週。ミスターゼロと形勢逆転が出ました。結構練習はいい感じに行けました。球速タッグが良く組めましたので、そこで経験点を荒稼ぎした印象。精神は割とたりてた。ただ、変化球が思った以上に伸びませんでした。やっぱり変化ボーナス持ちいないからかなぁ。
ただ、タッグセル効果が野手より高い感じがありました。おそらく複数タッグが出やすいからだと思います。投手は守備・メンタル率がデフォルトで低い(っぽい)ので複数タッグの確率が野手より高いからかもしれません。
それでも虹谷と猪狩だけでは変化球は心もとないです。今回はジャングル3回いってこれですし。ジャングル言ってもタッグ組んでくれなければ意味がないです。いっかい虹谷をサンタ太刀川に代えてみます。虹特三つ狙っていく感じで。
上限:基ボ:ブ:金特
前 怪物降谷 :筋技:筋:怪童・怪物球威
堂江 コ :技精:技:怪童
こりす 肩 : : :強心臓
後 好猪狩 球 :技 :筋:勇猛果敢orカイザーライジング
明神 ス肩:筋精:筋:強心臓
サン太刀 :変 :変:怪物球威
○二人目 投手 左投げ両打ち アピールコントロール 猫+カロリー
fooooooooo!! センス○無しでここまでできるかアンドロメダ! やりおったな! でも量産とかまず無理ですぞ! 運ゲーすぎる!
金特全成功&カイザー成功。開眼は3月2週でマインドブレイカーと不屈の魂をゲット。技術と精神が500ほどあまりました。球速・コントロールコツはなしです。敏捷不足がなければPG4行けてたかもしれん。それかジャングルもう一回行けてたら変化球分伸ばせてたかも。まあ↑のような変化タッグはよっぽどでない限り無理でしょうけど。
需要があるかどうかはわかりませんけど、一応個人的なプレイ方針は以下。
アンドロ投手はセル経験点のみでのごまかしがききませんが、タッグセルの効果が野手より高く感じます。テーブルとしてボーナスの基礎数値が低いからというのが一つ。タッグ率が必然的に高くなるからタッグセルの効果の方が高いというのも一つ。スペシャルタッグでタッグセルを取ったらそれだけで一気に稼げるようになります。
序盤はコツイベを踏みまくってタッグを組めるようにする&コツを入手する。最初にコピーがいっぱいあればオーバーフローを溜めながら経験点を稼ぐためにVRへ行って超特訓無しで終了することもあります。最初の組み合わせ次第かも。
基本的にオーバーフローしまくって超特訓をガンガン使用していきます。タッグセル+いい感じのセルがあるときは超特訓せずに4ターンがっつり通常タッグをしてもいいと思います。超特訓しなくても以下みたいになるのが4回連続で来るときがありますし。
この後に筋力と技術が反対のパターン、変化と技術のパターンを引きました。やっぱり金特のターンとか考えず、ひたすらセル集めてVRに行くのが吉ですね。金特は出ればとって一回発動して消化するくらいの感覚でいいか。いい練習の時はターンの残りなんて気にせず超特訓して次もう一回狙いに行く方がいいです。7回は超特訓したいところ。
セルの組み合わせはタッグセル+狙った経験点のセルを2種ほどぶっこむといい感じ。球速練習をする、変化球練習をするなど、練習一点張りは野手と変わらずですね。なので筋力+変化はできるだけ避けたい。後、セルが3種以上あるとあんまり経験点が伸びません。タッグセルがあれば構いませんけど。
変化球はかなり稼ぎにくいですが、筋力・技術はこの編成だとがっぽり稼げますので、変化ブーストが来た時は一気に変化を稼ぐ時を2回は作ってもいいかと思います。そこで変化タッグが来るかどうかは運ですけど、虹谷ではなく太刀川なら結構な確率で来てくれますので頼もしい。今回はそれが少なかったのでPG3止まりだったって感じです。変化球ブーストが最初の一回しか引けなかったんや・・・でもタッグセルでごまかした結果がこれです。
やっぱり一回VR空間が終わった後にどの経験点が一番稼ぎやすい編成になっているか確認することが一番重要ですね。筋力は球速、変化は変化球で消化しやすいですので、野手と違ってこの二つは連続でやってもそれほど困らなかったりします。
そしてもう一つは野手と同様ですが、セルを捨てる勇気。私だけかもしれませんけど、いい感じでセルが集まっててもオーバーフローがまるでない時は迷います。タッグセルがあって、その間全部超特訓はしないで十分いけると判断したのであれば別ですが、基本的にオーバーフローが溜まってなければ有能セルも全部ポイする判断が必要です。
後は天に祈りを捧げます。祈りはサクスペにて最強・・・ アンドロメダは特に運がなければ伸びないと思います。ぶっちゃけこれ以上やってもPGすら行けるかどうかわかりません。やっぱりあかつきの強化があるうちはあかつき安定やな。