アニータちゃんを使いたいというだけでいい選手が作れそうという希望すらないままに海堂を作成。楽しめりゃええねん。査定は楽しむための一つの手段でしかないねん。でも好きなキャラを使っていい選手が作れればそのほうが嬉しいですし、ちゃんと考えてやっていきます。いや、普段考えてもそんなにいいメンバーじゃないんですけどね。
:得意:上限:金特
前 アニータ :相棒: :バズーカ+球界の頭脳
社長 :打筋:パ :大打撃
ニャプテト:走守:走 :勝負師
後 アミティ :打 :肩 :勝負師
天音 :打走:ミ捕:エースキラー
ドラコ :打守:守 :逆襲+昇り龍
一度これでやっていきます。ドラコである理由は得意練習です。もう一つ得意練習がつくんだから単練の方がいいかなと思いましたけど、守備上限でとなると全然持ってないやと思いましてドラコに。冴木・須々木・友沢あたりで迷いましたけど一回やってみようかなって。相棒二人編成も考えていたのですが、やっぱり他コラボが使えないのは痛い。仕方ないね。
○右投げ両打ち アピール走力 アイテムなし
開眼は6月1週。この状態なので当然金特は取りに行ってません。テスト作成の時から比べると結構いけたのですが、思っていた以上に経験点が稼げませんでした。ドラコはPSRと比べるとPSR+5では練習性能が跳ね上がるので、それほど悪くはありませんでした。やはりニャプテトか? でも猫持っていくのもなぁ。まあそれでも天音もドラコも完走してないんですけどね。
とりあえずドラコを須々木に変えていってみます。経験値効率的にやはり余りやすいのは技術だったので友沢はないです。守備があって敏捷の稼ぎやすさを考えると須々木かなと。回復イベントも多いですし、3回連続もこなしやすいです。それにチームメイト評価も上げてくれるのでモブのタッグ発生が少し早くなってくれるはず。多分。
:得意:上限:金特
前 アニータ :相棒: :バズーカ+球界の頭脳
社長 :打筋:パ :大打撃
ニャプテト:走守:走 :勝負師
後 アミティ :打 :肩 :勝負師
天音 :打走:ミ捕:エースキラー
おや須々木:守精:守 :読心術
○右投げ両打ち アピール走力 アイテムなし
開眼は5月3週。先ほどより経験点は下がっておりますが、これはサボリぐせ・不眠症付与と甲子園準決勝前に5%でケガしているという部分が大きいです。特に後者は経験点が700ほどぶっ飛んでます。最後決勝前にブレイクスルー使いましたけど、やる気下がった状態だったうえにタッグがまさかの0だったので全然稼げませんでした。一人目はイベント完走してなかったというのもありますけど、やっぱりこっちの方が良さげかな。
ただ、海堂の強化はやっぱり投手の方がいいですね。さらなる強化が来たりとか専用キャラじゃね?ってくらいハマるようなキャラが来なければプレイすることはあんまりないかも。残念強化になっちゃったな・・・