※今回は引いてません。
ホワイトデー系は次の木曜かなと思っていたらもう来ました。赤丸も実装されますし、木曜はポケ系かな? とりあえず今回のガチャについてみて行ってみます。
男性キャラ30人厳選でバナーはキングアーサーとあかつきの双璧こと神算四条と金城六本です。PSRはバナー、それ以外の確定に関しては2回目までのSRなので、厳選キャラ自体はおまけ扱いでいいかも。
私の場合はキングアーサーと神算四条がPSR+5となっている為、今回はスルーします。六本木も欲しいけどまあそのためだけに引くほどじゃないですからね。多分当たらんし。
一応厳選は以下
・[キング]阿麻央真
貴重な球速上限キャラでありながらスタミナの練習改革持ち。球速コツも持っており、高いコツ率とコツボナ、練習効果アップもちで覚醒で得意率と変化ボーナスを持つことができ、PSR+5で精神ボーナスも付く。虹特要因にもなれるのでとりあえず持っておけばデッキの幅が広がるキャラ。ただ、フル覚醒を含めて考えると色々と重い。
・[神算鬼謀]四条賢二
2種上限+2種金特でさらには読心術確定。高い初期評価+練習効果アップ+得意練習率+精神ボーナスと、タッグが少し弱めなところを除いて隙がない性能。イベントとしてもマイナス方面が無いので、迷ったらとりあえず入れてみてデッキを調整していってもいいレベルの有能メガネ。
・[金城湯池]六本木優希
2種上限+2種金特もしくはストライク送球要因。四条と対になっているのか、初期評価は普通ですけどタッグが強く、技術と精神ボーナス持ち。金特2種の場合は敏捷・技術・精神を大きく消費するので注意が必要。ただ、地味に守+捕の組み合わせの上限持ちは結構珍しい。有能でもあるので必須ではないが持っておくとデッキ構築に便利。
・[ワールドクラス]猪狩守
二刀流が重要だったりするときに意外と候補に挙がる。高いコツ率と多い回復イベ数が特徴。投手で使うのであれば他理由がない限りでは好敵手の方が有能。今後の高校ではあんまり重要視されていないが、コツイベが重要になる高校は定期的に出ると思われるので持っていて損はないかも。地味にアーチスト要因。
・[ワールドクラス]猪狩進
明日れでほぼ必須クラスにまで成り上がった猪狩弟。覚醒すれば2種上限持ちになり、広角砲か球界の頭脳の要因になれる。フル開放で高い精神ボーナス、覚醒で得意率アップを付けることもでき、40%の得意率+高い練習性能を持つことになる。ただ、一からそこまで育て上げるのは重いが、恒常な上に別ver含めてよくピックアップもされるので開放自体はそれほどハードルは高くないかも。
・[マエストロ]伊能麗示
タッグ性能が高い金特2種キャラで精密機械要因。初期評価は低いものの、得意率もちでタッグ性能が高い変化球キャラ。練習重視高校では候補に挙がって来るので持っていて損はない。
・[フランケン]往田真威人
虹特要員で、球速得意なので投手作成時に候補に入る。コツイベ・得意率持ちで練習性能も高い。通常が恒常なので解放しやすい。通常verも割と使えるキャラなので両方持っておきたい。覚醒でコツイベ率が60%になる。
・[降臨]虹谷誠
オリ変か鉄仮面要因。修正で先手必奪が選択できるようにもなり、体力ダウンのイベントも修正され、オリ変の成功有無にかかわらず本塁打厳禁も確定入手になっている。有能ではあるが、今の環境では力不足感がある。
・明神陽
いまだに最前線で活躍中の二刀流キャラ。球速タッグとしてみただけでも、高いタッグ性能+スタミナ上限+強心臓要因orオリスト+みなぎる活力とほとんどのデッキに入れることができる強キャラ。今後も普通に使えるので持っておきたい。
・[修羅]木場嵐士
一応有能な球速キャラではあるが、フル覚醒が最低条件で必須キャラでもない。でも持っていれば選択肢には入るって感じ。他に覚醒待機がいる場合は優先度は低い。
・アサガミ・キョウスケ
金特が変幻自在要因+高査定のギアチェンジで球速コツ持ちという有能。確保しておきたい。常設というだけでなく有能なのでガチャピックアップ率が非常に高い。
・オオワダ・ガクト
初期評価が低いものの、勝負師か広角砲を選択可能なミート上限持ちかつメンタルと肩が得意で得意率も持ち、タッグも2種持ちにしてはそれなりに高いという事で意外と選択肢としては悪くないキャラ。結果として持って行くことは少ないけど。
・カイル・モラレス
ブロンコ・リーのリスペクトキャラ(違います)。得意率持ちだがタッグ性能は低い。これで初期評価が高ければまだ選択肢としてはありだったのかもしれない。いや・・・それでも厳しいか。
・阿麻央真
キングの為の解放要因。本人も変幻自在要因として使えないわけではない。高校は選ぶが十分に選択範囲だと言える。
・闇野栄剛
いずれくる別verの時の為にSR+5を確保しておきたい。
・伊能麗示
今度虹特になる金縛り要因。でもまあ鳴響実装時の常設なので能力はお察し。マエストロの開放要因として使ってもいいとは思う。
・往田真威人
実は怪童要因として悪くはない性能。ただ、投手として使うには力不足になってきている。覚醒したら野手でも使えそうではあるが、他のアーチスト要因が有能が多いのでやっぱり優先度は低い。
・沖野海里
意外と選択肢が少ない肩上限持ち。さらには虹特で安打製造機かアーチストを選択可能と痒いところに手を届かせた存在から、未だに現役。強化天空ではお世話になってます。
・梶増人
成功する方が珍しい確率ではあるが、金特2種の二刀流要因。得意率持ちであり、練習性能も悪くはないので、選択肢に困ったらあり。
・郡司知将
守備上限持ちの戦国キャラ。最低限の力はあるとはいえ、正直今の環境では力不足。使うとしたら戦国位だが、他にもっていく候補が多すぎるので早くも外れ枠扱いになり始めている。アプリでは既に配信停止。
・伍歩倫人
今後覚醒によって有能化がほぼ確定しているゴブリン。今のうちに確保しておきたい。
・三本松一
別verの開放要因。そのままでは正直使い道はない。怪力無双の下位互換。
・史門泰司
オリスト要因。別ver含めてそれ以外で使うことはないと思われる。尚オリストの成功率は・・・ナオキです
・須々木清吾
おやすみ開放要因。お休みの方はメンタルタッグ有+読心術使いなのでまだ使えるか。でも神算四条がいるからそれほど優先されるキャラではなくなっている。
・盛本雄飛
2種金特持ちで、どちらも虹特要因となる。得意率も非常に高く、練習効果アップも持っているので変化固めでは候補にあがる。普通に有能。持っておきたい。
・塚見リフター
肩上限のストライク送球要因。初期評価も高く、得意練習率持ちなので他の候補が強いだけで意外と使える。捨てるにはもったいないけど無理にとる必要もないって感じ。
・堂江竜河
常設有能。金特選択性で腐りにくい上に怪童と精密機械で虹特要員になれる。高い練習性能とコツイベ率を持ち、無理なくデッキに組み込むことができる。得意練習率は持っていないのはちょっと残念。
・虹谷誠
別verと同じ感じ。悪くはないんだけど今となっては力不足。覚醒とかが来てくれれば化ける可能性は大いにあり。
・納見新造
ワイルドさんの開放要因。
・浮見葉勘
上限二種持ちで高い得意率とコツイベ率を持つ戦国用キャラ。実は性能自体は悪くはない。尚エースキラー。
こんな感じ。完全に所感ではありますけど、出てくるキャラは悪くはないけど必須というキャラはバナーくらいかなって感じ。元々バナー優先系のガチャなのでそれでもいいんですけどね。バナーが欲しい人は引いてもいいとは思います。