来たぜマントル。全員含めたガチャですね。個人的なねらい目は堂江と土村。正直黒エルフとゴブリンはいらん。ドワーフとノームをよこせ! という訳でPSRが8回目と完全に足元を見られておりますが、引いていきます。PSRは堂江がいい・・・!
ちなみにキャラとしましては堂江はコントロールと球速の前イベキャラ。コントロールの上限突破持ちでコツも有能かつコントロールコツ持ち、金特は三つから選択可能、確定金特の一つである怪童は虹得が出てから一気に価値が上がりました。コツイベ率50に固有コツでさらにアップ+技術と精神ボーナス+練習効果アップとタッグボーナス持ち、そして全レアイベントでいいやつもゲット可能と変化固めとか出ない限りは持っていくことが可能なかなりの有能キャラです。名前の元はドヴェルグ(ドワーフ)。
土村は後イベの彼女で、肩上限突破枠です。デートでの体力回復は少なくとも、選択肢次第では大量の経験点を手に入れることができます。そして世渡りも確定で手に入れることが可能と。黒聖良を持っていけない時や安定した選手を作成する場合にお役立ちですね。ただ、走力上限突破が現状ではもねちゃんだけなので五種上限突破では二股が必要になってしまいますので、現環境では四種狙いの時に持っていく感じになりますかね。名前の元ネタはノーム。
黒衛は前イベの守備キャラ。有能な持ちコツで、セカンド以外は金特確定。全レアイベントでは人気者か調子安定を確定でとることができ、確率でモテモテを狙うことも可能。PSR+5になれば技術と精神のボーナス持ちで、練習効果10%+タッグボーナス100+試合経験点10と悪くないボーナステーブルです。ただ、イベントで回復が存在せず、経験点も少なめで失敗すればやる気も下がる。タッグ性能もそれほどいいともいえない中途半端なものになってしまっているというのが現状。代わりはいるのでわざわざ狙うほどでもない感じです。名前の元ネタはダークエルフ。
伍歩は後イベの肩キャラ。金特は二種同時狙いになります。有能な持ちコツ+金特一つは確定で運が良ければ二つゲットが持ち味です。テーブルは黒衛以上に中途半端で、敏捷ボーナスと試合経験点はありますが、タッグボーナス110と申し訳程度のやる気ボーナスとコツイベ率がついております。イベント力も弱く、回復もできません。手に入る経験点も微妙。ただし、役割が貴重なスナイパーなので、それを活かせる高校ならワンチャン有り。捕手なら球界の頭脳が、それ以外なら勝負師が確定で、成功パターンであるなら左キラーがついてきますが、勝負師は今のところいらない能力ですので、捕手の時用のキャラになりますね。虹得もありますし、捕手なら選考の余地ありです。名前の元ネタはゴブリン。
さてさて、それでは実際にガチャを回していきます。そ~れ☆
堂江はPSRとSR×2、土村はSR×2、ゴブはSR×2、黒衛は無しでした。これはあたりですね。一番欲しかった堂江がPSRできてくれました。ノムさ・・・ノムちゃんはSR×5を目指します。でも今回中は無理なのでそっとしておきます。SR選択は堂江でPSR解放を狙いましたが失敗しました。今の運ならいけるかと思ったのですが・・・ぐぬぬ。でも地味にエミリPSRが来ましたので使っていけるかもしれません。怪童持ちなので堂江と一緒に持って行って虹得を狙うのも面白いかも。エミリ自身は金特性能が悪いのと上限突破がないということ以外は割と使いやすいキャラですからね。でもSR+5が一枚しかないのよね。
さてさて、とりあえずマントル高校やって思ったのですが、かなり説明が不親切ですね。初回プレイはサボリぐせになって3回発生したのでリセット、お蔵入りになったのですがまだ感覚はつかめておりません。テスト記事作るの時間がかかりそうです。まああんまり気にせずプレイして所感を上げようとは思っているのですが。まだ時間はある・・・じっくりやっていくことにします。