あ~コラボで強いの来ないかなぁ(建前)
本当はそんなの着たら財力が高い人が勝つからやめてくだしあ(本音)
結果→ヤバイ奴らが来た上にガチャを思いっきりひかせようとして来ている件
○竈門炭治郎 後イベ
得意:打球 上限:ミート2走力2
金特:気迫ヘッド+昇り龍 or エースの風格(確定)
持ちコツ:送球・粘り打ち・逆境・ヘッドスライディング・上り調子・打球ノビ
対ピンチ・打たれ強さ・根性
テーブル | 35 | 37 | 40 | 42 | 45 | 50 |
---|---|---|---|---|---|---|
初期評価 | 75(80) | 75(80) | 75(80) | 75(80) | 75(80) | 75(80) |
タグボ | 70 | 70 | 70 | 80 | 90 | 90 |
コツボ | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 |
精ボナ | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 | 6 |
練習効果 | 15 | 15 | 15 | 15 | 15 | 30 |
得意率 | 15 | 30 | 30 | 30 | 30 | |
上限 | ミート2+走力2 | |||||
固有 | タッグボーナス+技術ボーナス |
高い初期評価とタッグ能力を持ち、練習効果・技術と精神ボーナスを持つ打撃・球速キャラとなります。上限的には野手ですが、基礎ボーナス的には投手の方が嬉しくもあり、金特もエースの風格なので査定も高いため投手作成に持っていくことも十分に可能だと思います。野手だと金特2種で、うち一つは査定効率最高峰の気迫ヘッドなのは嬉しい。持っていくとしたら早々にヘッドスライディングを取っておくのを忘れないようにしたいです。
イベント的には回復一回と体力マイナスが一回。経験点は普通っぽいので可もなく不可もなくといったところでしょうか。野手の運用としては上限2種+金特2種となりますので、虹特が狙いにくい編成の時などに持っていけそうです。技術ではなく筋力ボーナスだと野手特化で使いやすいのになぁと思ったらアプリだと筋力のようです。なんてこったい。投手の場合は球速固めかな? やっぱり球速タッグで技術だけでなく精神ボーナス持ちなのは嬉しい。
○我妻善逸 前イベ
得意:球打 上限:球速1走力2
金特:怪童+霹靂一閃(オリスト、不確定) or 至高のクローザー or 走力バースト
持ちコツ:対ピンチ・ノビ・キレ・逃げ球・要所・連続球種
走塁・意外性
テーブル | 35 | 37 | 40 | 42 | 45 | 50 |
---|---|---|---|---|---|---|
初期評価 | 55(60) | 55(60) | 55(60) | 55(60) | 55(60) | 55(60) |
タグボ | 80 | 90 | 100 | 100 | 100 | 100 |
やる気 | 100 | 100 | 100 | 100 | 100 | 150 |
得意率 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 | 25 |
コツボ | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 | 50 |
精ボナ | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 | 4 |
試合経験 | 5 | 10 | 10 | |||
上限 | 球速1+走力2 | |||||
固有 | 技術ボーナス+得意練習率アップ |
今回一番のぶっ壊れと思われる善逸。優秀すぎる+まさかの一徹という連続で同じ球種を投げるとパワーアップな新しい特殊持ち+新しい至高金特持ち+有能すぎるテーブルを引っ提げてくるとか愛され過ぎだと思うんだ。
初期評価こそ微妙なものの、高いタッグボーナス+高いやる気ボーナス+高い得意練習率+技術・精神ボーナス+球速上限持ち+抑えの至高版至高のクローザー持ちというとんでも性能です。しかも至高のクローザーではない方が虹特要員の怪童+オリジナルストレートである霹靂一閃という。なんだこいつぁ・・・
逆に野手としては微妙。いえ、練習性能は高いのですが、金特も走力バーストで、上限も走力のみとなりましたら、他に持っていくキャラがいるなって感じです。最近だと走力+他の上限キャラも増えてきてますし、同じ走力キャラにニャプテトとか言う猫内臓キャラもいるので、あくまで投手専用と考えた方が良いでしょう。とんでもないなこいつ。
惜しむらくは球速コツがなく、筋力ボーナスもないので、そこを補うキャラと一緒に持っていった方がいいというところですかね。球速直取りだと筋力ポイントを大量に消費しますので。そこはタッグで補えという事か・・・
○嘴平伊之助 後イベ
得意:打ス 上限:パワー2スタミナ2
金特:至高の三塁手+恐怖の満塁男 or 大打撃 or 二刀流
持ちコツ:パワーヒッター・チャンスメーカー・ローボールヒッター・リベンジ
競争心・打開・痛打
闘志・荒れ球・球速対抗
テーブル | 35 | 37 | 40 | 42 | 45 | 50 |
---|---|---|---|---|---|---|
初期評価 | 60(65) | 60(65) | 60(65) | 60(65) | 60(65) | 60(65) |
タグボ | 90 | 90 | 90 | 90 | 90 | 120 |
コツボ | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 | 40 |
コツ率 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 | 30 |
精ボナ | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 | 8 |
得意率 | 10 | 20 | 20 | 20 | 20 | |
試合経験 | 5 | 10 | 10 | |||
上限 | パワー2+スタミナ2 | |||||
固有 | 精神ボーナス+練習効果アップ |
石上に代わる新たな思考の三塁手持ち。しかも恐怖の満塁男の二種取りが可能且つパワー上限持ちという。パワーとして、あんこと同じになってはおりますが、筋力改革がうまく機能しないような高校だとむしろあんこより優秀な結果を出せる可能性を秘めています。
高いタッグボーナスに高い精神ボーナスと優秀な持ちコツ+コツ率アップ持ちで、打撃キャラでの一番足りなくなる精神ボーナスに特化したキャラです。といってもパワー上限持ちは社長とあんこという打撃で且つ精神+αのボーナスを持っているキャラとの争いになるので少し不利ではあります。ただ、二刀流で実質短タッグとなるので固めに持っていきやすいのは唯一となります。しかも固めやすい打撃。得意率もきっちり所持しておりますので、十二分に選択肢には入ります。こっちも固有が筋力で精神と筋力ボーナスだったらいいのにと思ってたらやっぱりアプリだとそうなっているらしい。なんで善逸そのままなのに炭治郎と伊之助は変えてしまったのか・・・
それにしてもこのラインナップよ。まじですか・・・全部引けばだれか一人はPSR+5にできる可能性が非常に高いぜってことですけどこれは引かせようとする感がすごい。といっても実は5回でPSRを選択できるという点だけ見ればかなり歩み寄ってくれてるんですけどね。
問題は全部を引くことを考える場合。全部引くとなったら石が2300×2の4600。つまりは6万で石4500の購入なので最低でもそれくらいはかかるという事か。もちろん自然に貯めていた石分を除いてですけど。最近やたらと石を配ると思ったらそういう事か・・・まあ予想通りではありましたけどね。今後ガチャが来ない可能性も高いですし。むしろ普段のリセットから考えるとリセット×4くらいの分来てますからね。
私は今回前半は10回目まで引きます。塩の結果如何で後半どうするか決めようかと。バナー40%って多く見えて全然多くないですからね。PSRが出てくれれば御の字ですが、バナー確定じゃないところでどれだけ出てくれるかというのが一番の勝負かも。
PSRは無し。SRは伍歩・善逸×5・DJB・炭治郎・伊之助・千賀・神良・伊貫でした。やっぱり野良でPSRは出なかったか・・・まあ前にワイルド納見の野良PSR出てたから今回は無理だろうなとはなんとなく思ってましたけど。
で、解放なんですが、とりあえずやめときます。交換も。後半引くまで我慢することにしました。選択券はPSRの善逸を一枚もらうだけで終えておきます。ちょいと慎重すぎる感じもありますけど、高い買い物なのでね。善逸はPSRだけでも十分に強いですし。というか今月このガチャ以外はよっぽどでない限りはもう引かんぞ。だからぶっ壊れガチャはもうやめてね・・・