あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【ガチャ報告】サクスペ「H2コラボ記念リセットガチャ 前半」

 当然後半も引くぞ!

 H2ガチャ来た。性能がどうであろうとも引いてくぞ! いや、普通に良い性能なんですけどね。でもH2といえばやっぱり野田だと思うんだ・・・いっそのこと野田と柳実装してくんないかな。木根と広田もいい。まあそれを言い出せば他のあだち充作品キャラでこいつ出してっていうのも結構いるんですけどね。でも野田はいるだろ(真顔)

 まずは国見。何故球速得意じゃないのか。は置いといて、後イベの変化で金特は強心臓+エースの風格。テーブルは高い初期評価とタッグ性能で、技術と変化ボーナス・タッグボーナス95%・得意率15%・練習効果アップが15%でレベル50になると30%になります。アプリでは覚醒しており、スタミナ上限と得意率がさらに上がる模様。

 持ちコツは軽減率が多めのものが多く、対ピンチ・ノビ・キレ・奪三振と、打球反応・対強打者を持ってます。打球反応が少し邪魔かもしれませんね。イベントは金特失敗時の体力マイナス以外はマイナス要素はなく、金特イベント一回目の未回復有です。また、チームメイト評価+10持ちではありますが、全レアの二回目イベントなので、発生する頃にはみんな評価が上がってそう。

 次に橘。昔のパワプロでサード作るときに絶対に一人は橘って名前で作っていた記憶。は置いといて、前イベの筋力打撃タッグで走力捕球上限持ち。金特は広角砲か代打の神様。テーブルは並の初期評価に筋力技術ボーナス・タッグボーナス45(レベル50で65)・得意率15%+固有・やる気150%で、レベルが42以上で試合経験点ボーナスが手に入ります。しかも5%上昇ではなく10%上昇なのでレベル45打と20%アップ。

 持ちコツはチャンスとパワーヒッター、固め打ちと対エース持ちで、前者は軽減率が高いですけど後者はコツ潰ししておいても問題ないかもなレベル。イベントは金特失敗時の体力減少以外はマイナス回避可能。全レアの選択肢次第では回復できます。

 そしてひかり。後イベの相棒キャラで、上限は肩とコントロール。金特はスイープか変幻自在です。筋力ボーナスと高いタッグボーナス、試合経験点20%を持ってますが、初期評価は低め。ただ、練習後のイベントでランダムでコツをもらうことができるというものもあるので、追いかけて損はしませんし、うまくはまれば非常に強力な相棒キャラです。投手の方が育成に適しているけどコンボは橘の方がいいのはある意味原作通りかな。

 国見は球速タッグならなという性能。金特二種持ちで、沢村と同じくエースの風格はコントロールさえあげていればほとんど失敗しないみたいです。練習性能自体は高く、虹特要員でもありますので、選択肢には入るかなという印象。

 橘は佐賀さんと似てますけど、佐賀さんは高いコツイベ性能で経験点を稼ぐことができます。というか好敵手猪狩と似たようなテーブルなんですよね佐賀さん。覚醒してくんないかな・・・ 上限も違いますし、使い分けは十分可能だと思います。ボーナスも佐賀さんは筋力精神ですし。デッキを見て足りないものを補う形で選択するのがいいかと思います。

 個人的には誰が出てもいいというか全員持っておきたいレベルです。ただ、リセットガチャ二回ともうまくいっても平均的に出てしまうとPSR+5なんて絶対に無理というね。でも使いそうな比呂と英雄はPSRで確保しておきたい。結果

 PSRは国見・橘、SRは国見×3・ひかり×2・橘・猫神でした。猫神ぃ・・・ とりあえず全員のSRは手に入り、狙っていたダブルヒーローは手に入りました。ただ、まだ開放は始めません。リセット後に行います。とりあえずRはPRに放り込んで様子見。

 選択券もそのまま置いておきます。それにしても国見と橘の格差がすごいな。国見はデフォルトで上限付けてても良かったのでは? もしくは得意を球速にするか。

 全員解放具合によっての恩恵が非常にデカいので、できればPSR+3以上は最低でも狙いたい。ただ、次を引いても厳しいでしょうね。PSRに雑解放してうまいこといってくれるのを祈るくらいしかできん。おとなしくSR+5で使った方がいいのかな。次のガチャを引いてから考えるか・・・

目次サクスペ