よし、さっそくレンタルサクチャレやってくよ! まあ昨日の記事で一回目大変なことになったって言ったばっかりですけどね。一応その時の結果も残しておきます。
まず、メンバーは以下
前後 | ポジ | 得意 | 兵種 | 評価 | 得意率 | コツ率 | 試合 | |
---|---|---|---|---|---|---|---|---|
千代姫 | 前 | 二 | 精 | 弓 | 55 | 25 | 固 | |
明智 | 前 | 外 | 守 | 槍 | 50 | 固 | 40 | |
マン熱盛 | 前 | 投 | 打コ | 忍 | 65 | 20 | 固 | 10 |
ゼンザイ | 後 | 投 | 走コ | 忍 | 60 | 固 | 50+固 | |
明神 | 後 | 投 | 筋球 | 忍 | 55 | 25 | 固 | |
あんこ | 後 | 一 | 筋守 | 槍 | 70 | 15 | 50 | 固 |
こんな感じで行きました。アイテムは猫+カロリー固定です。で、結果
開眼はまさかの7月3週。一斉蜂起も7月3週。合戦は1回敗北、一騎打ち一回敗北してます。合戦の敗北は完全に計算ミスです。何故か兵力の参照しているのを別の領地で見てたんですよね。開始直後にあ、違う!リセットしたい!ってなりました。しかも敗北。一騎打ちは結構序盤ではありましたが、あんまりおいしくない所に逃げられてしまったので差し引きを考えると実質敗北と同じですね。
他にも、空城と背水を間違えて使用、ケガ2回、サボリぐせ発動と普段なら速攻でリセット案件を何個かやらかしてます。途中でメダルどころじゃねぇ!って本末転倒なことすら考えてました。冷静になればむしろ領地とか捨ててメダルをじっくり育てた方が良かったやん。
個人的目標としては12月までに伊達攻略。その後は順次武将→大名の順に攻略していき、ラストは豊臣でフィニッシュ。メダル回収として、相手の兵力が高いとその分経験点もあがるので、できれば武田信玄・本多忠勝・吉川元春あたりを武将にして9-0で勝利する。
とりあえず同じメンバーでもう一回やっていってます。冴木を入れようとは思ったのですが、まあとりあえずこのメンバーで普通にプレイ出来ればどうなるかが見たかったので。はい、結果
開眼は7月2週。一斉蜂起は7月1週。合戦・一騎打ちは全勝です。ただ、サボリぐせ・不眠症発症で、ケガ1回してます。それだけならまだよかったのですが、7月に入ってからタッグが来なかったのでメダルを全部直取りする羽目になりました。折角5~3で結構揃ってたのに・・・
8月1週まではタッグでとらないと損だからと遊んでターンをつぶしたりもしましたが、一切来なかったの危なかったです。それでも3のメダル3つ取れなかったんですけどね。これ全部タッグで取れてたら最低でも18000は超えてたなって思います。というか多分20000近くはいってた。
さて、次は冴木を入れていきます。セカンドはもう捨てる方向で行きます。ターン消費で仲間に加えるよりもメンタルタッグの確率を上げた方がいいです。というか今回精神に全然人が来なかった関係上、休むを4回使う羽目になったので余計にそう思いました。
抜くのは迷いましたけど一旦明智にします。あんこと迷ったのですが、タッグ率的にあんこの方が良かったというか、明智がめったに守備連に来てくれなかったのでとりあえず。やっぱり練習が2種だと必然的に確率は上がりますからね。メダル上手く集められてもタッグ回収できなければ効果は半減です。
ぶっちゃけ試行回数がほぼないのであれですが、一斉蜂起のタイミングはどうなんだろうか。やっぱりアプリと同様に相手を強くしないように後回し? でも1回目のプレイの時は普通に倒せるレベルだったので逆に一斉蜂起後の方がメダル育ちそうだったんだよなぁ。もしかしてそれほど気にしないでもいい程度の差なんだろうか。まあここら辺はもうやって検証していくしかないですね。