あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【選手作成】サクスペ「新春パワーアップ祭り③ パワフル&円卓」

f:id:astisghost:20200111172710j:plain
 さて、今回はパワフルと円卓をやっていきます。両方とも野手でちょろちょろやったことがある高校ですね。というわけで野手を作成していきます。

 まずはパワフル高校。過去記事では納見軍で3種突破を狙っていましたね。でも今回は欲張って5種狙います(いつもの)。メンバーとしましては、基本的にサッカーをやりまくるという方針で行こうと思いますので、上限突破+メンタル持ちの冴木・黒聖良は固定。走力上限のもねちゃんも入れるとしますと、捕球は霧崎かな。となると後はミート上限アップキャラ+αです。できれば打撃・走力・精神で行きたいところ。・・・結構悩みましたが、今回は大戸とジャスちーを持っていくことにします。やっぱりメンタルキャラを多くしたい。ポジションは高校固有起因特で司令塔もいけるので捕手に。丁度大戸を選んだのはそれが理由の一つでもあります。これで打撃3・走力2・守備1・メンタル3ですね。本当ならエプシド+花散院という選択肢も有りだったのですが、不確定4人はちょっとね・・・

○パワフル 右投げ両打ち 捕手 アピール守備 猫+恋愛成就

f:id:astisghost:20200111172604j:plain

f:id:astisghost:20200111172608j:plain

f:id:astisghost:20200111172610j:plain

f:id:astisghost:20200111172613j:plain

 ぬ~ん。いい感じなんだけど・・・黒聖良失敗、サッカーで司令塔と勝負師とれずでした。まあ勝負師はチャンスコツをもらってないので査定が下がる要因になりかねないものではありましたけど。ちなみに木場との勝負は筋力がまるで足りてなかったのでミート打ちで安打製造機にしたって感じです。サクスペだとガンガン打てるんですけどね。強振ミートの真芯効果範囲が広いからなぁ。他の心残りなのは筋力が足りなくてパワーヒッターを取れなかったことです。ここまで来たらせめて司令塔は取りたかったな~・・・

 まあそれでも前回よりは断然ましです。次は円卓作って行きます。以前作成した時はエプシド・霧崎・冴木・黒聖良を中心にナゴミ・赤原・往田・鏡などといろいろ変えていって作成してました。今回は成功率を上げる+上限突破を狙っていくので、上限突破枠として霧崎・冴木・黒珠・黒聖良・赤原で、特効枠としてナゴミ・赤原・黒聖良という感じで持っていきます。走力上限突破の代わりにミートを106を目指していきます。

○円卓 右投げ両打ち 遊撃手 アピール守備 猫+恋愛成就

f:id:astisghost:20200111171909j:plain

f:id:astisghost:20200111171913j:plain

f:id:astisghost:20200111171915j:plain

f:id:astisghost:20200111171918j:plain

 うん、こっちも目立った失敗がなくていい感じでした。まあ最初の戦況で手に入る金特を逃してしまったのは痛いのですが。黒聖良も霧崎も成功してます。しいて言うのであればコツ不足ですかね。ミートをはじめ、キャラからもらうコツはあんまりありませんでした。後は広角を手に入れるの忘れてました。これは記事書いている間に気付きました。やっちまったなぁ。エンタクルスで手に入ったコツはヘッドスライディングと木分野以外は1か2くらいで手に入ってます。といっても5回くらいしか回収できてないんですけどね。出現したのは大体経験点でしたし。まあでも失敗したって感じでないのは嬉しいですね。

 はい、という訳で今回は2つとも粗はあってもいい感じでできました。前回の天空と海堂が散々でしたからね。良かったです。次は恵比留とマントルですね。恵比留は野手、マントルは投手安定です。マントルはともかくとして、恵比留は運にかなり左右されますので、ちょっと怖いんですよね。まあ失敗したらそれはその時なんですけど。恵比留は遊撃手でやっていきます。理由は天才といえば遊撃手でしょという偏見です。あんまりリアル野球詳しくないんですけど、3番遊撃手の天才とか好き。

 追記:次は恵比留と北斗でした。最後はマントルと他のチャレンジ達成用に作成する感じで行きます。

目次サクスペ筆者最高査定値表