太平楽と覇堂のパワーアップが常設化しました。それに伴い、最初の3回は天才が確定となります。同時に猫&恋愛成就が15個時限ボックスできた上にチャレンジをクリアで高校キャラSR選択券ももらえますので、ガンガンチャレンジしていきましょう。1人作成でSR選択券がもらえます。キャラレベルMAXも何気に嬉しい。
パワーアップ内容は以下です。
【太平楽】
・練習経験点アップ。
・同派閥のみの練習ボーナスが6回までになり、効果アップ。
・引き抜きイベント発生率と効果アップ
・天城・浦賀・諸井の引き抜きボーナスアップ&デッキセットで無限引抜可能に
・監督派時の指定練習効率アップ&一定回数でコツと経験点。
・反監督派の練習レベルアップイベント時の経験点アップ。
・派閥変更タイミングで同派閥人数により大量の経験点ゲット。
・派閥変更までに6回引き抜きで金特。
・監督離脱時に自身の派閥が18人以上なら金特。
【覇堂】
・オーバーヒートの経験点アップ。
・イベントでのオーバーヒートの人数増加。
・毎月1回号令での評価ダウンなし。
・相棒が常時オーバーヒート。
・4人全員、5人全員オーバーヒートで初回にそれぞれ金特ゲット。
特にアプリなどと変わりはないように見えます。ただ、北斗高校などのように一緒に見えて実は結構こっちの方が緩く設定されていたりもしますので、やってみなければわかりませんね。トップクラスの高校ほどではないですが、それなりのキャラなら作成は出来そうです。あんまり強いキャラが作れないと、どうしてもその高校に対するモチベーションが下がってしまうのでこれは嬉しい。
今回は太平楽と覇堂を1キャラずつ作って行って様子を見たいと思います。太平楽は野手、覇堂は投手の予定。正直誰を持っていくかまだ結構迷ってます。まずは太平楽。
前:霧崎、エプシド、岸田
後:冴木、熱二宮、ユニ鴨川
とりあえずこれで様子を見ようかと。一番迷ってのは岸田。次点で二宮です。岸田はミート106にできる赤原、特効キャラである諸井、後イベが渋滞する可能性もありますがジャスミン美藤・はちまき芽衣香が候補でした。露骨な打撃固めですね。結局岸田にした理由は精神が足りなさそうだったのでとりあえずって感じです。せっかくですし至高の一塁手を手に入れようかと。実は魁も候補でした。
二宮で迷ったのは同じく肩上限突破の黒聖良です。敏捷・精神が足りない&メンタルタッグ要因として持っていこうかと悩んでました。でも牛若丸取ると一緒だよなっていう事と、打撃で固めてやんよっていうことでこうなりました。正直どうなるか自分でもまるで読めない。少なくとも不確定3人+ユニ鴨川とかなり博打のような気がする。大丈夫かな。
プレイ方針としては王道の反→監→反で行きます。引き抜きの優先度は走塁を第一に。次に精神かな。体力を減らさずに経験点荒稼ぎできますし。目指せ5種上限突破。多分無理。一回目は爆弾爆発→サボリぐせ5回連続発動、告白イベントが2月までに出ずであきらめて実は二回目。
○太平楽 右投げ両打ち アピール走力 猫&カロリー
くそ、最後全本塁打でしたけど負けました。金特は霧崎が失敗。鴨川のデートは空デート2回。サボリぐせ1回発動です。圧倒的に精神が足りませんでした。高速ベースランは下位コツが手に入らなかったので見送りです。やっぱりミート104と走力104は勿体ないですね。106にすればもっと伸びてたんだろうなぁ。う~ん・・・熱二宮をはちまきかジャスミン美藤にしようかなぁ。一塁だし肩いらないからなぁ。美藤は覚醒で精神持ってますし、ミートが106になるからそっちの方がいいかな? 天才じゃない状態で5種とか狙う高校じゃないわ。
さて、気を取り直して次は覇堂です。投手を作成していきますが、まず相棒は必須ですね。常時オーバーヒートは素晴らしい。また、変化球を中心に組み立てて・・・
前:道塁、十全一ノ瀬、堂江
後:オクタ、サンタ太刀川、サンタ佐菜
とりあえずこんな感じ。堂江はかなり迷いましたが、せっかくですし虹特も狙ってみようかなと。まあコントロールのコツとノビコツがもらえますからね。元々一ノ瀬は神楽坂だったのですが、堂江を連れて行くとなるとコントロール106も目指したいという欲が出まして、一ノ瀬を神楽坂の代わりに持っていくことにしました。まあ、厳しいですよね。でも試したい。
○覇堂 左投げ両打ち アピールコントロール 猫&カロリー
ケガ1回で、オーバーヒート5人は一度も来なかったです。4人は3回ほどでした。後は細々と。中々号令でもいい感じに来てくれなかったです。後、コントロールとノビのコツももらえなかったのは痛い。オーバーヒートが無しでも変化に集まってくれたのが救いでした。後地味にコントロールのオーバーヒートがありがたかった。技術不足を解消してくれた感じです。最終的には悪い感じではなかったのではないかと思います。
という訳でテスト的に作成したのはこんな感じでした。太平楽はメンバーを変えていきます。5種は無理だなやっぱ。覇堂はどうしようか迷い中。意外とバランスが良かったので、このままで作成するのもいいかなって思ってます。オーバーヒート次第ではもっと化けそう。次は太平楽の天才と、通常でのチャレンジをやっていきます。普通に太平楽攻略にかかってみようかなって。デッキにすごい迷った高校なので、自分なりのやり方を見つけたい。覇堂はその後かな。もうちょっと考えてからやります。