本日こなしていくのは強化ver持ちでありながら、天才確定となっているあかつき・ヴァンプ・支良洲です。間の脳筋と天空はまた今度。
まずはあかつきです。強化ばっかりやってたのであんまり印象にありませんが、強化から比べると、打倒時の経験点が低く、特殊もなし。追究の効果も低くコツイベ率アップに補正もなしです。
サブポジ分の追究もないのでデッキの組み方も変わりますね。そして打倒のメリットも金特以外は少ないみたいなので、無理に狙うということはないと思います。デッキは打撃走塁のコツイベ率が高いキャラを持っていくのがいいのかな?
○あかつき 右投げ両打ち アピール走力 猫+ビルドパワリン
初手天才だったので初期能力がこんな感じに。元の低さが透けて見えますねぇ・・・実は思ってた以上にいい選手でした。理由としてはケガ3回している上に中盤までまるでいい練習がなくて、告白イベントも4月、初詣大凶という不遇っぷりでした。センス○ようやくついたのに。
ちなみにこれは完全に私が悪いのですが、最後に倒したのが下位コツの無い上に無駄に経験点を食う左キラーの九十九であったことと、冴木をいつもの癖で満塁男にしてしまっているのもマイナス点。後、最後敏捷が結構余ったのに剣八金特失敗してました。噛み合わせが悪すぎやしませんかねぇ・・・
さて、次はヴァンプです。ミスりそう。う~ん、やっぱり使役で固めてタッグしまくるっていう形になるのかな。と言うかそれしかないですよね。
○ヴァンプ 左投げ両打ち アピールコントロール 猫+ビルドパワリン
うん、強化なしでこれだったら全然いいよ。個人的には。極限の時の魅了率が高かった上に金特がサンタと被りの精密機械(サン太で取得後)、一回魅了を変えようと思っていけると思ったら貧血になってしまって倒れた、欲張ってケガ1回したことをのぞけば割とうまくいきましたし。
使役で2回変化に2人とどまらせることに成功したのは大きいです。4月くらいまでで経験点3000くらいだったんですよね。でもそこで一気にフォースタッグが3連続できたりして何とか稼げました。やはりはまれば強いか。
次は支良洲です。ノーマル支良洲は久しぶりな気がする。むしろ船長制度ない時ってどんなのでしたかね・・・ とりあえず無限指導役を持っていくの忘れないようにしないと。やっぱり試合経験点重視の方が伸びるのかな? 試合経験点とコツ率アップ持ちを中心に組んでみることにします。
○支良洲 右投げ両打ち アピール走力 ビルドパワリン+万能パワリン
センス○始まりなのに編成ミスってた! 渚と投馬やったらサヨナラ男で被るやん! と開始してすぐに気付きましたが当然やり切りました。赤原未完走、剣八金特失敗です。最後の金特は電光石火。盗塁コツはなかったので取得してません。
コツイベはかなりの頻度で起きていたのでそれほど問題なかったのですが、コツの入手がハイローボールヒッターとインアウトコースや気分屋などの来てほしくないところに集中したのもちょっと痛いかな。最終的に技術が足りんかったか。絶対敏捷足りないと思ったんだけどなぁ。むしろ飽和状態でした。
という訳でここで強化月間天才作成は一時休止。来週は新青道やっていくと思います。その後に再開して全天才潰していくことになるかと。来週は何と二日も休みがあるのだよ・・・! これは勝ったな。風呂入ってくる。