あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【選手作成】サクスペ「2020年9月強化月間・天才作成③SG・海堂・くろがね」


 さあ次々行くぞ! というか次々こなさないと新青道が来た後やる時間がどれだけとれるかわからないのでガンガンやっていきたい。

 次の高校はSGです。前やったのいつだったか・・・メンバーも誰を連れて行ったらいいのか全然想像がつかないレベルです。これはあれかな、インフレキャラの暴力で行くかな(いつもの)

 天才の恩恵は野手の方がありますので、野手でやっていきます。肝心な固有イベントであるミッションは獲得経験点などがまるでおいしくない上に金特も手に入らないので最低限しかこなしません。コツも微妙なので、有能キャラ持っていくならタッグの方がよっぽど稼げます。冴木が使えないのは痛いですが・・・まあ何とかなるか。

○SG 一塁手 右投げ両打ち アピール守備 猫+ビルドパワリン

 岸田・エプシド未完走、黒聖良の牛若丸は単純に経験点不足です。打撃タッグはそれなりに来ていたのですが、走塁タッグがあんまりなくて経験点の偏りが酷い事になってました。エプシドは剣八でもよかったかも。

 うまくはまればもっと伸びそうではありますが、逆にはまらなければ悲惨なことになりそう。今回4人タッグが1回だけなので微妙な感じに拍車がかかってしまいましたね。まあでもそんなものなのかもしれない。

 

 さて、次は海堂学園ですね。MAJORは全巻(web購入で)持ってますが実はまだ未読だったりします。読んだら一気に読みたいのですが、いかんせん長いので時間がなかなか取れないんですよね。読む→切りどころわからなくなる→寝不足→仕事の効率落ちる→帰りが遅くなる→読むみたいな負のループが作られそうです。というか絶対そうなる。

 それはさておき、挑むメンバーですが、今思えば強化状態以外でやったことがなかったのでまるで分りません。とりあえずwiki参照にしようかなと思ったのですが、強化常設されてますし参考にならん。メンタルタッグ推奨されてるの? と思いましたが、ストイックゲージの関係みたいですね。じゃあそっちを中心に考えているか・・・

○海堂 外野手 右投げ両打ち アピール走力 猫+ビルドパワリン

 う~ん、適当すぎたか。と言うよりもブレイクスルーチャンスの時になぜかタッグがまるで来なくて全然高校固有システムを活かせませんでした。何でブレイクスルーチャンスじゃない時に限ってダブルタッグ以上が来るかね。

 完全に失敗でした。まあこれは仕方ない。デッキもノリで考えてそのままぶっこんでしまっただけですし。強化がある系の高校はなんかやる気が起きない。切り替えて次に行きます。

 次はくろがねです。くろがねも常設強化後なので作りやすいですね。今回は投手で作っていきます。くろがねだと私は監督博打が好きです。嵌れば一気に稼げますし、監督評価を上げることもできます。まあ祝井とかで失敗してチクショウってなりたくないっていうのもありますけど。

○くろがね 投手 左投げ両打ち アピールコントロール アイテム猫+差し入れ


 割といい選手ができました。でも大けが一回している上に監督だけじゃなくて祝井・大鐘・百屋と選んだものはほぼ全部失敗してます。でも何とか達人購入してセンス○に。コントロールとスタミナはアイテムで上限突破、本塁打厳禁のアイテム購入は出来ました。変化球にみんな結構変化球に来てくれましたので助かりました。最後は変化球が結構余ってしまいましたけど。

 これ実はうまくはまればもっと行けるのではなかろうか。思った以上に伸びて驚きました。220くらいかなとか思ってましたので。でもくろがねは運要素がいい感じに強めでロマンがあって楽しいですね。また暇な時にやってみるかもしれません。

 

 次回はあかつき・ヴァンプですね。脳筋・天空は一回飛ばして支良洲もやるかもしれません。脳筋天空は新青道後にやろうかと。ガチャ後に組んでみたい。あかつきヴァンプ支良洲は強化有高校なので先に消化しておいてもいいかなって。教科ごとは月とすっぽんの高校でもありますし。さあやるか。

目次サクスペ筆者最高査定値表