結論から言うとすごく楽しかったです。ただ、やるなら一気にやりたい派なので小刻みにもらえるサイコロはちょっと微妙だなと思ったり。まあ上限付けないとデイリー貯め込んで一気に消化が基本になってしまうから当然の処置ではあるんでしょうけど。
プレイとしてはとりあえず出目小を中心に回っていき、ある程度スタメンが固まってきたらスタメンメンバーにアイテムを割り振っていくのが基本。総合力を一気に押し上げてくれるエースがめっちゃ作りやすいので先発は一人だけに絞り込んだ方がいいですね。控え先発は気にするだけ無駄ですし。
マスとしては打撃・投手・特殊能力付与・宝がいいです。宝はたまに金特アイテムくれますし。序盤はショップアイテムは全部購入する勢いで。金特系はショップ安売り状態でなければ余裕があればでいいと思います。
なるべく最初にマップチェックして、絶対に止まる場所へたどり着くために目確カードを使うのが基本ですね。赤状態のショップは最優先。打撃・投手・特殊も候補。相手のボーダーさえ超えれば勝ち確なのでそれを目指します。自分より高い総合力だったら挑まなくてもいいです。
シナリオが進めばコイン数が上がっていくので、それを狙うのなら一つでしょうけど、プレイ的に2週目以降は順当に1週で総合力が追いついて勝てました。しいて言うなら最後終わった後のモブ強がもう一周必要だったことくらいですかね。
一応以下シナリオ終了までの記録
尚、これ以降はずっと同じ強さでした。ただ、一応目標に総合力30000があるので伸ばすに越したことはないですね。まあコイン集めしている間に勝手に貯まっていきましたので意識する必要はないです。
最後の試合を勝った後はコイン集めに終始し、赤のショップマスがあればそこでサクセスアイテムを購入でいいと思います。なので優先すべきはコインマス、練習試合マスですかね。赤コインと練習試合は出目コントロールをしてでも踏みに行った方が効率がいい感じでした。特に練習試合は重要。周回と同じだけコインもらえますし。私の場合はカロリーバー→猫→マニー→ゲドーの順で集めました。
ちょっと時間がかかるイベントではありますが、やっていて楽しいものではあります。やっぱりこういう人生ゲーム的なのって面白いですよね。○○がかかってるからとか取り返しのつかないことがとかそういうのがないのはストレスが無くていい気分転換になりました。まあ、最初のうちはサイコロの数がちょっと少ないなぁと思ってしまったのは事実ですが。
ちなみに最後の総合力はこんな感じ。
先発のエース君は後1でPGにいってました。遊び心で最後らへんはコインが余ってベンチメンバーもある程度育てていたので、それがなければもっと行っていたと思います。いや、サクセスアイテムもうちょっと交換してもいいかなと思ったのですが、どうせ使わないので趣味に走ろうかなと実のアイテムとかも買ってたんですよね。
それにしてもパワプロ2022での毎日プレイ推奨のパワパークが結構時間かかるのにこっちにまで時間がかかるイベントを何故用意したのか・・・とか思ってましたが、世間的にはゴールデンウィークでしたね。ここ数年縁遠い言葉だなぁ・・・