あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【選手作成】パワプロ2022「パワフル高校ライバルズ 永遠のライバル編投手① 初プレイ、結構適当で718行けました」

 よし、ではサクセスやっていきます。まあパワプロといったらサクセスですよね。今回プレイするのはライバルズ編。途中の分岐で年代やら設定が変わるみたいです。パッと見た感じでは第一世代中心、第二世代中心、先輩世代(あかつき黄金世代)中心ってところかな? 懐かしい系のイベントが多いみたいなので楽しみ。

 最初に経験点の割り振りをきめることができるというのは前夜祭でも言ってましたね。DQ3の種理論で自分でやった方がとがらせられていいのは当然という訳で自分でやりました。

 任せた場合は投手の場合、125k、20・20で野手能力が1・1・30・45・30・30となるみたいなので自分でやった方がいいですね。肩は自動ですがそれ以外は20でいいです。ミートは10で留めましたけど。

 で、120・40・40にしたのですが、基礎能力はアイテム集め後の方が良かったかなとちょっと後悔。アイテム制度の事忘れてました。でも最初ですからね。アイテムとか忘れて思うが儘に伸ばしていいと思います。どう稼ぐかなんてどうせ2週目以降の考えになるでしょうし。そもそも経験点割引系アイテムが帰るのかってことにもなります。

 前もそうでしたっけ? コツレベルは割と重要。尚レベル10のスバルと手塚はコツレベル2くれました。

 今回のプレイとしてはとりあえず最初は監督評価を上げることに集中。その後にスバルの評価上げでいいかな? まあいつもの王道パターンですね。どうもデータからイベントの進み具合も確認できるっぽい。わかりやすくてべネ。

 そしてサポートスキル群です。香本の値切りは絶対に取っておきたいですね。後、矢部君のアイテム調達は相変わらず有能。経験点系は手塚と東条が重要。投手ならスバル、野手なら生木もですね。なるべく味方の成長力を上げる系を序盤にとってガンガンスキルを開放するのがいい感じかな?

 ※クリア後の感覚としては矢部君の調達が前作より率も質も上がってる気がします。パワドリDXはまじでうれしい。

 

 尚、最初の練習試合は4回監督と練習したらいけましたが、失投がど真ん中にいって本塁打になり、結果敗北。それがなければ勝ってたんですけどね。この後の操作選択ができる試合については試合はピンチャンでやってます。

 猪狩との勝負は一打席で三振にて勝利。以降猪狩兄弟との勝負はすべて勝利してます。難易度はあんまり高くないっぽいかな。たまに猪狩がぶんぶん振り回すのが怖いので事故りそうですけど。

 

 夏の大会は極亜久に勝利。秋の大会は恋恋に勝利。でもその後は自動敗北なんですよね。で、回復がてらデートをしてりぼんちゃんと付き合うことに。元々サポートスキル的に投手だし外れは無いかなと思いまして。

 

 そしてまさかの青葉と逆打席勝負。まあストレートしか投げられない状態なので問題ないんですけどね・・・と思ったらこの後も打者としての勝負でした。弾道上げときゃよかった。まあ打てんことはないんだけど。ちなみにあおいちゃんとの勝負はちゃんとあおいちゃんがバッターでした。練習中はこっちがバッターでしたけど。

 

 進君との勝負3回目で怪物球威ゲット。ラストの方30点中20以上の時も事故りそうで怖かった。虹特の為に早期取得しなきゃ・・・!(サクスペ脳)

 

 合宿でちょっと感動したのは歴代メンバーとの練習よりも紅白戦で矢部君と別チームになったことです。何気に珍しいですよね。というか自分の中では初めてクラスかもしれません。矢部君相手に主人公で投げるの。ちなみに0-0で引き分けでした。

 

 りぼんちゃんとのデート最終でクロスキャノン、スバル完走でオリジナル変化球、練習でスバルから超投打躍動、手塚から本塁打厳禁をゲット。手塚はイベント完走できなかったので何か追加でもらえてたかはわからずです。

 オリジナルは超シンカーにして、速度大+ちょい重+キレ最大+変化大なので、キレが異常だったころの青葉の超真魔球改みたいな感じになってます。対人戦では害悪だなこれ。まあ対人戦は基本やりませんが。

 

 その後青葉の勝負は余裕ぶっこいてたら負けました。なんてこったい。でもその後、あおいちゃん勝利でド根性、猪狩とのイベントでノビを選択して怪童、最後の一打席勝負に勝利して強心臓をゲット。怪物球威もそうですけど、怪童と強心臓で虹特をゲットしなきゃと思ってしまうサクスペ脳どうにかならんかね。

 

 途中でTRPG動画を見ながらワールド高校をプレイしていたのですが、いつの間にか40点取ってました。尚主人公は弾道1パワー20の癖に5安打3本塁打15打点あげてました。何だこいつ。いや、自分でやったんですけど。全然終わらなかったので最後はバント撤収しました。

 

 最後は普通に全部勝利してフィニッシュです。香本の値切りはエピローグには適用されないんですね。先に買っておけばよかったけど、微調整はどうしてもラストになるからなぁ。

 最後のエピローグで進君を事故に合わせていなかったら何かあるかと思ったのですが、何もなかったですね。また、彼女のエピローグも金特ではなく荒れ球でした。残念感がある。

 でも全体的に金特が滅茶苦茶手に入ってよかったです。スバルも自分でコツアップ持っているので、金特だけでなくスライダーのコツまでもらってましたし。金特はもらい終えるとその快特のコツまでもらえはじめるので、両方5の状態でもらえました。毎週のようにコツ出してましたからね。オリ変ももらえて満足じゃ。

 結果はこんな感じ。これパワアリーナでも結構行っただろと思ったら何故か参加していないことになっていたので未登録です。なんでや。見た時だったら34位行ってたやろ!(多分最後当たりには圏外になってると思うけど)

 まあめっちゃ作りやすかったです。けがをしていないというのが一番大きかったとは思いますが、何の情報もなしに初めてもこれだけ出るのであれば、詰めたらもっと行きそう。でも青葉との勝負は鬼門になりそうかな。野手能力最低だときついですし。まあでも弾道1パワー20でも本塁打は打てるレベルなので問題はないか。

 多分シナリオ的に投手との交流が多かった上にチームメンバーも野手が多いため、野手向きなんじゃないかなと思います。多分。やってないからわからんけど。

 しかし、今回は能力割引アイテムが彼女からもらったものしかなかったので、最初から能力はがん上げで問題なさそうかな。

 ちなみに彼女候補4人は以下

 今回はりぼんちゃんを早々に彼女にしたので他彼女候補のイベントはあんまり見れてません。でももうりぼんちゃんはコンプしましたので、次は別の子になるかな。全員可愛いことはもう確定しているので楽しみ。

 基本的に全員主人公に惚れてる設定っぽいのはそれぞれの初回イベントで分かります。でも美桜とりぼんちゃんの惚れた理由一緒じゃね? 後主人公が割と有能で鈍感してないのは好印象です。いつもよりちょっと落ち着き感がありますよね。

 

 そして以下個人的にお、と思ったその他懐かしイベント

 めっちゃ懐かしいイベント集。そこのお前、手塚の問答、猪狩による彼女をかけた勝負・進君事故イベ・ライジングのヒント。彼女をかけての勝負は昔ガチ彼女だったからなぁ。しかも普通に取られるっていう。もちろん他にも東条・猛田イベント、あおいちゃん恋恋イベント、青葉と朱雀の確執イベントはありましたが、描写とかでうぉってなったのは上記になりますかね。まんまぶっこんできたか!って感じ。

 後はアプリ・サクスペ版を踏襲した部分もありましたね。カイザーライジングの流れはまんまでした。他作品でやったことをオマージュというかふんだんに盛り込んでもう一つの作品にするのは長期作品ならではですよね。個人的にはこういうの好き。だからはよサクセス版マイライフ作って♡(超無茶振り)

 

目次パワプロ2022