新シナリオは心躍る・・・!
パワフル農業はプレイしていてストレスなく楽しい感じでしたが、こっちはどうでしょうか。2つ目ということはあかつきとか帝王とかの実力主義系かな? 一番強いキャラができる系統かもしれないと個人的には踏んでいます。
全く知識なく挑むことになりますので、とりあえずファースト。最初は弾道だけ上げときます。継承選手は野手はなしで。先発・中継ぎ・抑えを持っていきます。勝率上がるかな?
お、やっぱりか。この大学では1年に3回実力調査があり、結果を出していい器材を使うって感じですね。あれ、これって継承投手持っていかない方が良かったんじゃ・・・ま、まあたぶん大丈夫でしょ。最後の方だけでしょうし、そうそうあたりませんよ。多分。
さて、仲間のスキルを見ますと、まずは王を優先したい。割引と選手の経験値アップがあります。また、ジューユもLv5で経験値増加があるのでとっておきたい。固定枠彼女はカリーナか・・・投手成長ですけどLv10の体力回復は取りたい。でもそこまでして追うのもなぁ。まあ初回ですし、カリーナのイベント集めとして割り切ります。
一回目は合格。練習試合は呼ばれず。ここでも提供の話が出てくるってことはそれまでに監督評価をガンガンあげとかないとダメってことか。う~ん、次の試合までには間に合うかな。二回目も問題なく合格。
ちなみに玲が6月に来たので玲に乗り換えてます。三回目の試験は失敗。さすがに能力一切あげずには20点は厳しかったか。相手能力高いキャラが来たのもそうですけど、引っ張ろうとしてファールが多かったです。
監督評価は88で練習試合は出場。善座大学相手に4安打2本塁打3打点の4-1で勝利。12月3週に玲の告白イベントで彼女に。またもやギリギリですけど、もしかして期間決まってたりする? まあ好感度的に本当にギリギリだったっポイですけどね。全く関係ないことですけどカラオケのBGMって今までのOPとかのやつなんですね。
四回目の試験は大成功。黒獅子重工のスポンサーも売り込んでもらいました。春季リーグ一回戦はパワフル農業。4安打3本塁打6打点の9-5で勝利。主人公9番打者の成績じゃないな。最終戦はイレブン工科大学。3安打1本塁打1打点の1-3で勝利。春季大会一回戦は古代。4安打2本塁打3打点の4-3で敗北。まじか~。全然打ってくれなかったなぁ。
五回目の試験も成功。5月2週にキャプテンに。六回目の試験も成功です。練習試合は善座。4安打4本塁打5打点の6-0で勝利。そして最後の秋季リーグまで誰も金特はくれず。もしかして評価最大じゃないとだめ?
秋季リーグ一回戦はパワフル大学。4安打2本塁打2打点の3-0で勝利。継承投手がノーノー達成してました。最終戦はイレブン工科大学。32安打2本塁打2打点の1-3で勝利。全国一回戦は古代。5安打3本塁打4打点5-4で勝利。準決勝はエジプト。4安打1本塁打2打点の3-1で勝利。西強大学。清本もいるのに滝本が前に出るのか。というか先発は城山。3安打2本塁打2打点の4-5で勝利。
世界大会一回戦はオランダ。継承いないのが不思議だ。4安打3本塁打4打点0-5で勝利。決勝は当然アメリカ。3安打1本塁打2打点の3-4で勝利。優勝したけど最後蝶野が真ん中なのは許さん。勝負師の金特ゲット。最後にジューユのイベント完走記念っぽいサヨナラ男Lv3と伝説のサヨナラ男Lv3をゲット。でも彼女デート完走&評価MAXのはずなのに金特もらえませんでした。あ、もしかして選択肢ミスった? オレの後ろ(意味深)だったか?
結果はこんな感じ。いい方なのか悪い方なのかはわかりませんが、初プレイでならいい方だと信じます。こうやって見ますとやっぱり初めは監督評価。次に仲間の評価と経験点上げ。そしてコツ待ちしながらアルバイトで極み系を少し購入してラストスパートで練習しまくりって感じが基本になるのかな。どちらにせよもってうまいやり方はあったはず。金集めてすけすけとパワー極購入してバカスカ打っていく方針がいいのかな。ここら辺はとりあえず情報収集プレイした後に本格的に考えるとするか・・・
という訳で初プレイはこんな感じでした。実力主義系は結構難易度が高かったりすることが多いのですが、今回はそうでもなかったですね。仲間のスキルが強力なので試合に勝てばすぐに仲間のレベルが上がっていきます。
農業といいここといい、今回のサクセスは個人的に丁度いい感じ。でもどっちも野手の方が作りやすそう。投手でやってみればまた違うのかな? それともエジプトは投手推奨? どちらにせよやってみなければわかりませんね。やってくぞ~!
☆目次ーパワプロ2020