あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】パワプロ2020「パワフェス仲間集め編⑥ 点差恐怖症」

 本日はパワフェスをやっていきます。パワフェスではよ金を全部取っておきたい。今のところ金メダルは43、選手図鑑は170です。図鑑は後92人ですね。先は長い。そして残る金メダルは

 あかつき・帝王・するめ・たんぽぽ・あかつきOB・イレブン工科・ミゾット・河川敷ミラクル・ゴージャスブラック・灰凶・神帝学園・ときめき・四神黄龍・ワールド・くろがね・みわちゃんwithDB・メガビット千秋楽(以下略)・花ざかり・覇堂・SG・ブレインマッスル・ダン&ジョン・支良洲・マントル・フリート・ガールズチャレンジャー・アナザーチャレンジャーズ(?)

 以上です。最後は予測ですけど。そして現在の反映されている効果は

 こんな感じ。大分伸びてきましたね。特に初期経験点も結構なものになってきてます。特に投手。今後の優先は人数が多いところを優先していきます。で、今後は固定で本塁打を打てるキャラを持っていこうかと思ったのですが、一回目のプレイは始めた後に思ったのでそんなキャラはいません。ミスったな。

 初期メンバーはこんな感じ。一回戦は全部金メダルで、ドリル電器・バス停前・鳴響・パワフル・北雪で、バス停前以外は点差でした。ポジションも被らない鳴響を選択。自動失点2ありながらも5-2で勝利し、ギリギリ全員仲間に。抽選箱もらったので、決勝以外で金ばっかりなら使っていきます。

 2回戦はくろがね(点差)、六面(金・本塁打)、ミゾット(銀・点差)、仏契(金・本塁打)、白轟(金・一人)でした。今回はくろがねで行きます。自動失点だけはやめてくれよ・・・

 12-4で勝利し、大鐘・銭形・宝塚を仲間に。銀メダル獲得です。最初4点取った後に自動で3失点して2点追加でとったらまた失点した時はどうしようかと思いましたが、その後本塁打打ったら自動で追加点取ってくれました。よかよか。

 3回戦はプロ野球レジェンズ(金)、ブレインマッスル(点差)、覇堂(点差)、ヴァンプ(金・点差)です。ここは迷いましたが、ブレインマッスルで行きます。覇堂で点差は自動失点が怖いです。木場が相手の場合、最後の操作で得点できずに金を逃すことが十分あり得るかなと。尾根は重い球持ちですが、安打量産は問題ない・・・はず。

 8-4で勝利。初回に6点成功してからは9回まですべて自動です。ぴしゃりと抑えて一条・尾根・納見を仲間に。

 そして準決勝はあかつきOB(銅・本塁打)、頑張パワフルズ(金・本塁打)、帝王(銀・点差)でした。もうここはあかつき一択ですね。苦手な感じもありますけど。残り7人仲間にしないといけないので最低でも4回は倒さないといけませんし。本塁打打てるメンバーで行こう・・・才賀と大越くらいしかおらんか。DHありでしたが、高校なのでミスったらアウト。

 17-5で勝利。初回に点を1点わざと取らせて本塁打チャンスを広げましたらギリギリでした。安打・安打・本塁打・安打・安打・安打・本塁打で7点取って後は9回まで完全自動。危ない危ない。勝ちすぎるのも怖いですね。一ノ瀬・二宮・五十嵐を仲間に。五十嵐の理由は全ポジションすでに埋まってるから。誰でもよかったともいう。まだメダル更新は無しでの銅のままです。

 決勝はレッドエンジェルスで点差。8-7で勝利し、神童を仲間に。最後失投撃たれてスリーランされちゃった。まあ別にもう負けてもいいんですけどね。最後は17-13で勝利。自動失点13したので自力で14点取りました。おかしくね?

 一応結果は以上です。自動失点本当に怖すぎる。次からはパワータイプを連れて行き、アイテムとして抽選箱を持っていきます。金ばかりだと使っていこうかと。

 一回戦は北雪(無条件・金)、花ざかり(無条件)、アマゾネス(点差・金)、激闘(本塁打・金)、どすこい(一人・金)が来ました。既に抽選箱1つめ使っちゃったぜ。花ざかりに挑みます。

 12-3で問題なく勝利。1点差を狙おうかと思っていたのを自動得点で9点差になったから面倒になってやめたのは内緒。桜沢と水無月を仲間に。

 2回戦は大筒(一人・金)、みわちゃん(点差)、太平楽(点差・金)、ガールズチャレンジャーズ(点差)、白薔薇(点差・金)です。ここはガールズチャレンジャーにしておきます。

 8-2で勝利。優花の球速が遅すぎて最初の一人三振しちゃった。109kて。柳生・浪風・伯方・レンを仲間に。夢城姉妹は何となくセット扱いで次の時に加えます。サードも福家がいますし。

 3回戦はプロ野球レジェンズ(金)、古代(本塁打・金)、神帝学園(一人)、マントル(本塁打)です。ここはマントルに行きます。今のメンバーなら本塁打もたやすいはず。打順を間違えないようにしないと。

 8-2で勝利。しかし本塁打は1本のみ。というか初回の3打席の安打安打本塁打以外打撃操作できませんでした。後は自動で9回裏ツーアウトの守備になり、かすかな望みをかけてストレートをど真ん中にずっと投げ続けたのですが、まさかの三振。堂江と黒衛を仲間にしての銀メダルでした・・・終わった後に四球で押し出せばええやんと気付きました。やっちまったなぁ。

 準決勝は帝王(点差・銀)、オール海東(本塁打・金)、壱琉(点差・金)でした。一瞬抽選も考えましたが、もう帝王ゲットしちゃえということで帝王に行きましたが、負けました。敗因は簡単で、8-7で9回裏になったのでわざと1点取られようとして安打→失投で本塁打の逆転負けです。あれだ、今回はもうなかったということにしてくだしあ。

 次は鋼・半田・大空・内藤を持っていきます。一回戦はダンジョン(点差)、どすこい(一人・金)、北雪(点差・金)、アマゾネス(点差・金)、SG(本塁打・金)です。ここはSGで。点差怖い。

 1-9で勝利。本塁打は3つ打った後に9回裏までに完全自動でした。桜ノ宮・伊貫・森河・氷上を仲間に。

 2回戦は大筒(一人・金)、ミゾット(本塁打・銀)、白轟(一人・金)、支良洲(無条件)、六面(無条件・金)です。当然支良洲を選択します。

 6-2で勝利。今回も4点取った後はほぼ操作なかったです。真黒・須々木・赤原を仲間に。こういうサクサクできるのがいいです。無条件の安心感よな。

 3回戦はプロ野球レジェンズ(金)、神帝学園(一人)、古代(点差・金)、文武(本塁打・金)です。ここはもう神帝学園一択ですね。というか最近するめ見てないなぁ。まだ誰も仲間にしてないんですけど。

 20-13で勝利。なんか自動で13失点したので自力で18点取って勝ちました。だからおかしいだろって。そんなに戦力差なかったはずなんですけど。とりあえずグラビトンを仲間に。大空とグラビトンのコンボを見て次に行きます。形態のパワー自慢グラビトンをパワーで黙らせる女大空。

 準決勝はゴージャスブラック(本塁打)、あかつきOB(無条件・銅)、神楽坂(点差・金)です。これはもうあかつきOB一択です。早く埋めていかなければ。

 10-6で勝利。初回6点と9回裏ツーアウト以外は自動。ルーキー時の一ノ瀬は割と打ちごろの球を投げてくれるのが多いから助かる。一ノ瀬・七井・九十九を仲間に。これであとは四六八の最低二回要ですね。

 決勝は黒獅子。本塁打条件です。9-5で勝利。本塁打は5本打ったので社長と部長を仲間に。最後は17-15で勝利。自動失点15と恐ろしいことになってます。自得点は14ですとか明らかにバランスおかしい。自分の守備でヒットとか本塁打とか打たれてたらわかるんですけど、基本打たれてないんですよね・・・

 結果。今作の自動失点システムがようわからん。大味すぎる。投手能力と野手守備が相手の弾道ミートパワー走力に開きがあるかどうか判定でいいのかな? 打つときは以上に打ちますし、打たれるときはメチャ打たれます。あれか、前まで戦力差があっても点差を抑えるシステムだったからそれを取っ払ったって感じなのか。それならせめてサクセスみたいに操作キャラの結果である程度抑制とかしようぜ・・・

 とりあえず今回で金メダルは5枚獲得、図鑑は27人埋まりました。ちょっとずつでもいい・・・前に進んでいるのなら精神です。残り65人か・・・問題はアナザーチャレンジャーズですね。

 1点差勝利はかなり面倒なことになりそうですね。まずルーキーじゃないと厳しいです。少なくとも私の力量では。わざとやるにしても打ってくれなければ怖い。四球連発で最後抑えるって感じにしないといけないです。逆に1回戦からたまたま1点差にっていうのは無いでしょうし、狙わないと無理かなこれは。

目次パワプロ2020