ルーキーでリベンジ! 選択できるキャラはそもそも少ないので全員の中から2人選べます。選択するのは美園と星井。こうすることでパワフルと北雪はもう出ないはず。ひたすら仲間を増やしてメダルをゲットしていきます。
前回のラストでも書いてましたが、とりあえずルーキーで最終クリアをするまで下手プレイをさらしていこうと思います。そうして自分にプレッシャーをかけるのだ・・・当然リセットは禁止。あきらめません、勝つまでは。まあリセットしてもは恥回避以外に旨みはないのでや。
選択できる高校は極亜久・鳴響・ドリル電器・SG・バス停前です。極亜久は2点差で2人ともゲット。後は勝てば全員です。ここは本当は鳴響で人数を稼ぎたいところなのですが・・・バス停前で行きます。理由はお気に入りキャラだから。次点でシドレミなんですけど、田中山が来てしまっては仕方ない。自分のアバターとしても確保しておかねばなるまいに(後で気付いたのですが2018からの引き継ぎで持ってました)。
問題なく勝利。初回で2点ゲットの後の満塁本塁打で6点ゲットの後、最終回まで一切操作がありませんでした。結果、余裕の勝利。これもしかして最初に打てていれば速攻で勝てたりするパティーン? 合間は主人公と矢部のコンボイベを取ってます。
次は白薔薇かしまし・仏契・みわちゃん・イレブン工科大学・大江戸です。無条件3人が白薔薇、他は点差系です。現在いるメンバーからして仏契は外します。ん~、ここは白薔薇で行きます。なんだかんだでルーキーでは初の二回戦。ここは手堅く確実に3人ゲットしていきます。
田中山レベル1なのに強いな・・・取ってよかった。野手としてだけど。尚、この試合の自分でとったのが6点、自動失点は5点です。やべぇな。とりあえずメンバーは空いているポジションの黒珠・矢部田を取っていきます。間はカーゴでやる気1ダウン。これは知ってた。
そしてここで来た台風&レジェンズ。レジェンズ・古代・ワールド・ドラフ島が候補です。正直ここは仲間を優先しようと思ったのですが、レジェンズのメダルがチャンス+2付与なのを見てちょっと迷います。ただ、一人にしかつかないようなのでやっぱり見送り。古代は本塁打、ワールドは点差、ドラフ島は無条件3人。ここはドラフ島で行きます。誰が出てくるんだろう。
自得点5点、自動失点7点です。何、点差開けないようにしようと必死なの? さすがに最終回に一気に5失点してからのプレイヤーへの交代はなくない? 仲間はミッキーとDJBを選びました。セカンドは足りてるんですよね。尚メダルは銀です(撮り忘れ)。間はステージへ。ちょっとだけ経験点もらいました。(変化10・敏捷20)
次の選択は帝王・壱琉・ブラックジャックスです。ブラックジャックスは本塁打系なので避けます。今のメンバーで本塁打を打てるキャラは少ないです。弾道1がほとんどですからね。他2つは点差系。ここは壱琉で行きます。運よく3点差をつけることができれば金が手に入りますので。ちと厳しいかもですけど。思っている以上に自動失点が痛い。おそらく能力差が激しいからだと思います。ルーキーなんだからもうちょっとそこは補正入れて・・・
やっぱり自動失点が痛い。自操作では7打点2失点です。最終回にノーアウト満塁からの操作で相手が雷轟となり、犠牲フライからのヒット1本で1点差になってしまいました。もう一回回しての点数調整は怖いのでやめて諦めました。合間はプールでやる気アップ。
最後は円卓。選考になったので特殊はなしってことかな? とおもいましたが、特殊は先攻後攻関係なくあったみたいです。相手の阿麻絶好調か・・・正直エクスカリバは絶対打てないと思います。速球と同じ速度+重い球+キレ○とかチートやチート。さすが最強投手の一人・・・ガッチガチのガチやな。
自得点4、自失点3です。ノーアウト一・三塁からの岸田でプレイヤーになり、失投でど真ん中に言って本塁打打たれました。最終回はこれまた一・三塁まで打ったのですが、あえなく凡退。
ぬお~! 自動失点辛すぎるのぉ~! 味方が弱いっていうのもあるんでしょうけどそれでも厳しすぎると思うの~! すぐにノーアウト満塁から始まるの今回だけで6回もあったの~! やっぱり能力差なんやろうなぁ。はよレベルあげないと・・・
OB獲得している途中に気付いたのですが、パワフェスの仲間一回図鑑登録されればポイント獲得できるんですね。とりあえずいろんな高校と一回でも試合することを重点に置いた方がいいかもしれません。次からそうします。※間違い情報です。顔データ登録だけでした。