では一気にクライマックスシリーズを終わらせていきます。今年の年棒はいくらになるのだろうか。下がらなければそれでいいや程度には思ってますけど。でもジェットきとか投資の関係上10億は絶対越えておきたいんだよなぁ。元々無双が基準のゲームだからどれくらいっていう判断がつかない。
さあ巨人が相手だ・・・と思ってプレイを再開しますと、なぜかそこにあったのは9月28日の最後の試合前のデータ。・・・あれ、試合前まで進めたはずなのに・・・? まさか、セーブできてなかった・・・? できてなかったようです・・・なので若干戦績に違いがあります。具体的に言うと受賞時の修行僧の打率がちょっと下がりました。最後の試合全安打だったからなぁ。仕方なし。ちなみに再プレイ時も上がってきたのは巨人でした。
スクショ忘れ乙
10-1、7-3、5-1の22-5でクライマックスシリーズ勝利です。個人成績としては14打席9安打2本塁打4打点でした。まあ不調にしてはよくやったんじゃないかな(適当)。本来経験値的には早期決着はあんまりおいしくないのですが、今はむしろ練習回数による特殊能力が欲しい状態なので、別にいいのかもしれない。いや、試合後のフリーでの練習を考えるとやっぱりあんまりおいしくないんですけど。
パワー10回でラインドライブゲット。10回でもパワーはもらえるんか。となると20回でももらえたら・・・最大何回までやらないといけないんだろう。20回ずつ終われば30回全部目指すか。
公私混同しないアナウンサーの鏡。まあその予想は大きく外れる・・・と、いいなぁ。と言う訳で今回の日本シリーズはVS西武です。なに、昨年もその前も西武だった? いや、基本的にシリーズとして勝ち上がるチームは割と一定のことが多いから。つまりはいつも通りという事なんだよ! 多分。
2-4、3-2、4-3、7-4、4-6、2-8、4-2の26-29で優勝です。相変わらず負ける時は一気の持ってかれるなぁ。大体炎上して負けてるから当たり前か。そしてそのままMVPもゲット。34打席19安打3本塁打8打点です。昨年から比べると明らかに率も結果も下がってます。というか6割切ってます。正直ダメかと思ってました。
経験点としては回復が上がってチャンスが下がりました。他は元々0に近いラインドライブとバントも下がってますね。まあこれは取れる気もしないし別にいいや。そもそもラインドライブじゃなくてパワーヒッターとるつもりですし。
そして交渉材料てんこ盛り。打率と本塁打数、後は連続での3割30本と、三冠王ももらってます。これは年を追うごとに強力になりそうです。
素の年棒は少ししか上がらず。しかし、交渉で一気に上がりました。交渉の上昇は昨年より上です。これは交渉材料によってオーナーのガードを削り切った後に交渉材料分のお金が増えるのか、それとも%がある程度決まっているのか。個人的には交渉材料分固定値が上がっていてほしい。そうでないと下がっていく未来しか想像できないので。
いや、腕を上げて年棒を上げればいいのか。・・・というか元々それが目的だったでござる。ちなみに年間ミッションは累計200本塁打です。残り7本だよウヘヘ。盗塁系はまだ早い気がしましてね・・・
称号安打製造機ゲット。そして巨人の亀井選手が引退で上級打撃術の書とサヨナラ男の特殊ファイルをいただきました。評価はマージャンで上げた。ちなみに仲間の選手は青本上げまくって評価MAXまで上げてます。たまに特殊条件クリアファイルとか調子アップキャンディとかもらえて割とうまうまです。
それでは最後に今年の結果。
昨年から上がったのは打率と盗塁のみ。盗塁は緑特殊とって一気に上がりました。打率も一応は上がっているのですが、最後の分析だとミート打ちも強振も昨年より下がってます。どういうことだってばよ。多分率に関係ないところで下げてるんだろうなぁ。
コース的には全体的に平均化されていってます。いろんなところ警戒しすぎて打さげてるのかな。昨年より下がってるというか、一時期の空白期間で一気に落としたというか。ペースを守らないとこういうことになるんやなって。いや、7月半ばで約一月離れていたのですが、こうまで露骨に数字に出るとは思いませんでした。やっぱりこういうのって衰えるもんなんだなぁ。