プレイスキル低すぎるだろ! ということで武者修行としてマイライフをプレイしていきます。ロックオンなしで完全燃焼のトロフィーを取ります。時間経過は使用せず、全自操作で目指します。正気の沙汰じゃねぇな。完全に苦行となるかと思います。でもブログやってるんだっていうので何とかやろうとしないかなぁと思いまして。記事にすれば自分をごまかすこともできないだろうと。
といってもいきなりプロフェッショナルは無理。出来れば3冠王等のトロフィーもゲットしていきたいところでもありますので、無難にノーマルでやっていきます。チキンです。ま、まあ2020ははじめてやし。でも実際問題試合レベル変動制って実はやったことないんですよね。いっつもパワフルかふつうの固定制でやってましたし。感覚がまるで未知です。もう一つ理由を付けるのであれば、サクスペの感覚崩れが確実にあるので、あまり取り返しがつかないことになるのは防ぎたいためです。まあそれでもふつうはねぇよと思うかもしれませんが。
はい、こんな感じで行きます。捕手なのはそれっぽいから。名前からイメージしてます。というか完全に聖親方イメージではありますが気にしない。追い込まれると力むのを付けているのは何となく。両打ちなのはいつもの癖です。まあ気にしない。とりあえず方針は以下です。
・ロックオンなし
・当然リセットもなし
・全自分操作
・目標は完全燃焼・三冠王・トリプルスリー・1億円プレイヤー
・マイライフモード自体をつかむためにいろんなことをしてお試ししながら進める
・10日に1回は途中経過を更新する
(仕事で連勤になって記事まとめられない可能性があるので1週間に1度は多分無理)
・都度自己目標を設定する。
簡単にですけどこんな感じです。1年目はまだ何もしないですけど、2年目以降からは成績目標とかもつける予定です。今は設定する以前にどこまでできるかわかりませんので。とりあえずトリプルスリーの為にパワー・走力を上げることから始めます。今思えばドラ6の方が良かったか。まあやってしまったものは仕方ない。パワーも38とはいえFですし、どれくらい晩成にまで持っていけるかっていうものの指標にもなるかとたぶん思いますのでそのままで。
ちなみにチーム選択はサイコロです。2回振って4→2で、1回目偶数なのでセリーグ、2番目に会ったベイです。ベイスボールを狙っているわけではありません(フラグ)。
では早速やっていきます。まずは現状の確認から。奥井とすみおはそのままですね。食事システムがなくなったのは知ってますので、どう育てていくか。パワー・走力・肩に補正がかかる技術型に。そして本塁打を打つために弾道を2にしたい。能力強化項目は豪打でいくかな。最初はミート打ち中心にする予定なので弾道のみにするほどでもないですし。
そして特殊能力。A~G系以外は特殊能力ファイルの条件を満たすことによって習得できます。経験値をMAXにして且つ条件を満たすものから条件だけで習得できるものもありますね。ロックオンだったら速攻で固め打ちゲットできそう。そしてアイテムとして条件を一つ強制クリアにするアイテムもあります。これは基本的に使わないようにします。あくまでありのままのくそプレイです。
1年目から1軍でガンガン打っていくという理想は捨てます。20年計画ですので。でも今までのマイライフの経験上1軍の方が外に出る自由があるんですよね。悩みどころ。
マイライフの設定としましては基本デフォルトですが、調子システムだけバイオリズムに変更します。サクセス彼女キャラはありで。地味に1軍の試合を2016OPにしてます。この曲はテンション上がる。いつもはパワプロ2011の甲子園決勝か伝説最強戦の曲なんですけど、持ってないものは仕方ない。といういかセット選択してその中からランダムで流すとかそういう設定はないのか。コンサートver系のやつとかドーム試合で流したい。終盤戦でPRIDEとかのコンサートが流れたらめっちゃたぎるぞ。
さて、コーチの特訓ですが、欲しいのは盗塁とキャッチャーです。当然最優先は盗塁。これがないと30盗塁は多分難しいです。ちなみに1年目は走塁は手動にします。ただし、2軍の時だけ。1軍で成功させるには修行が必要だと勝手に思ってますので。1回あがれれば試してはみますけど。
でも最初にはなかったので走塁から。というか記者代わってるぅ! 今までのマイライフは大体記者は相手のレベルを上げてきたりする系だったイメージがありますが、そうか鬼塚か・・・ あ、2回目に盗塁が来たので特訓は以降全部盗塁です。これ本で入手できるのかな? バレンタインは115個。でも今年は2軍予定だぞ。残念だったな!
そして1軍ミッション開始。OP戦に合計7安打です。昔から比べると大分緩和しましたよね。とりあえず全部ミート打ちで試していきます。打順は9。当然だよなぁ。初戦は4打数2安打1打点でした。幸先悪いのかなぁ。悪いよな。まだレベル上がってないですし。
とりあえず体力はあんまりないですが本屋へ。だめだ、最初緑しかない。しかも投球位置左右と強振多用・ミート多用だけだ。ぶっちゃけ緑能力は今回のプレイ上何の意味もないので、とりあえずレベル上げのためだけに強振とミート両方買っておきます。ミートから読もう。そして購入後にお楽しみ抽選権というものを手に入れました。2等で黄水晶、3等でマルチビタミン、残念賞でおかしみたいです。1等は温泉旅行当選済みだとか。今回はお菓子でしたが、特に意味はなし。黄水晶で選手寿命かな?
次は喫茶店へ。本を持っていると読めるみたいです。これは前作でいうところのグリーンティーですね。尚、ミート打ちに必要なのはランクDらしい。なんてこったい。
この成績表示は良いですね。実にいい。トータルでの成績表示になるみたいです。2回目は5打数4安打1盗塁。商店街で5万消費しながら次の試合へ。5打数3安打で開幕1軍に。もしかして今作ミートかなり優遇されてる? すごい打ちやすい。強振だと外すのに。これはパワフェスの時やってしまってたってことか。ミートでガンガン満塁からの強振にしていればよかった。前作だとミートあんまり意味なかったからなぁ。
ホームのカフェで稲穂と遭遇。この時読書は出来ずでしたが、もう一回行って読書Fに。この後は当然レギュラーではないので代打を待ちます。初打席はライト前ヒットでした。ちなみに代走出されて盗塁は出来ず。前成功率が1/3でしたので、一旦自動にしておきます。やっぱり能力がもうちょっと必要です。相手の捕手の肩・守備もそれ程高くなかったですし。失敗して盗塁の経験点が下がる方が問題です。
この後ノーヒットが続きながらも公園で怪しい書物を拾う。あ、これもしかしてラミィ当たりのフラグなのかな? そして商店街ぶらぶらで稲穂と再会。もう一回行くと寿司をおごってくれました。いや、所持金減らなかったので多分おごりなんじゃないかなと。
その後の試合で稲穂が試合に。農業団体職員か。そういえばそっちに進んでましたね。ここで連絡先をゲット。どうしよう。サクサク稲穂攻略が進んでます。まだ3月だぞ。でもせっかくですしマイライフ固有彼女を作りたい。そもそも今は金がない1年目なのでデートはあんまりやりません。ひたすら出会いを求めます。
代打の切り札ミッション発生。これを乗り越えればスタメン争いですね。遠征地でささやかなプレゼント・腕時計・フナ釣り用竿・ラジコンカーを購入。散財だなぁ。でもいろんな趣味を極める予定なので仕方なし。
3月終了。とりあえずはこんな感じです。一旦今回はここまで。色々確認しながらでしたので思っていた以上に時間がかかりました。次からは主にあったこと以外はガンガン飛ばして・・・いけたらいいなって思ってます(願望)。
でもちょっとだけやってみての感想にはなりますが、システム的にかなり改善されているように思えます。個人的に施行はパワプロ12のサクセスで、食事システムはいらない派だったので余計にそう感じます。特殊能力については経験点がわかりやすくなったのはいいところ。ファイルの入手がどのようになっているのかがまだはっきりしていないので、問題はそこですかね。経験点伸びは前作より上がっているのかな。全然打てていない状態でこれですからね。
尚走塁は特訓1回でこれだけ伸びました。Cにしてから次に行った方がいいのかな。でも守備系以外は試合で上げられそうですしとりあえずは最優先の盗塁ですね。とりあえずは1年目をさくっと終わらせて自分のスキルの低さを改めて目にしてから次の目標を立てたいところ。しっかし本当に下手になったなぁ・・・12の頃は難易度パワフル固定で普通にプレイしていたのが信じられん。
☆目次ーパワプロ2020