よし、プレイする時間ができたぞ! と言う訳でやっていきます。こういう風にメモをまとめながらプレイするのって続けてやるのにいいなって思います。それこそ強化方針とかを考えておくと一貫してプレイできる。たまに誰をどういう風に伸ばそうとかわからなくなっちゃいますからね。
さてさて、地域を変更してから初の1年目ですね。大丈夫、あんまり強い高校は来ないはず・・・
シードとってんじゃネェよ! 事前評判Dだったじゃん! こっちEだぞ! 勝てるか! 投手能力相手400近いじゃねぇか!
と思ったら甲子園の魔物効果で勝てました。そして評判もそこそこに。くそ、地域移った効果がまるで感じられん。いきなりCとか・・・まあ、これが元の地域ならAとかだったかもしれませんけど。前はBだったし。
二回戦は自分たちと同じレベルの相手。三番バッターとエースだけが300越えで、他は50~250くらいでした。普通に魔物なしでの勝利です。意外と下地は出来てたのかな? 準々決勝も二回戦と同じレベルの相手でした。
しかし敗北。安打数は相手が5、こちらが13でした。何で一点も入ってないのよぉ~! ちなみにこの後すぐに出た練習試合で再戦しましたが、0-3で勝利しました。そして秋大会に。
よし、県大会制覇です! 次は地区大会ですね。やっぱり難易度が低いので地区の敵の強さの上限が決まってそうですね。かなり楽に勝ててます。こいつら地域移るまで一生もしてなかったんだぜ・・・? このまま春出れれば経験点がかなりもらえて、中堅にもなってくれるはずなので軌道に乗ってくれるはず。
ちなみにこの時にようやく機材導入してます。グラウンドレベルがようやく上がって行ってくれるんじゃ~。
フラグ建てられたから負けた(責任転嫁)。今まで全然勝てなかったし、夏も甲子園どころか地方で準々決勝敗北だったのでかなり絶望的。とりあえず来年夏までに育てるだけになるかな?
尚、ドラフト
まさかの投手二人が指名。でもなんだかんだで二人との防御率それなりで変化3種持ちで球速もコントロールもそれなりにあるのでリアルで見れば結構いい選手なんですよね。赤特もないし。池永に至っては尻上がり・球速安定・奪三振・重い球・緩急と、先発向きの能力してるし、ロッテ有能だわ。
初めての公式戦勝利から一気にドラフトにかかるやつが出てくるまで劇的に変化してくれてます。これで春も出れて勝っていければかなり嬉しいんですけどね。ちなみにその春の結果
!?
あ、次回に続きます。