あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

パワプロ2020「転生・OBなしで栄冠ナイン5 3年目突入」【プレイ日記】


 目指せ公式戦初勝利。

 と言う訳で場所を沖縄→高知へ変更。星ひとつだから難易度は大幅に下がるはず。多分。他は特に変更なしで進んでいきます。

 新入生でスカウト内気キタ! しかも特化タイプだったのでミートが初めから68です。これは嬉しい。ただ、新たにショートが入ってくれたのはいいのですが、全能力が平均的に低いという。ハズレだなぁ。ショートは高い能力が求められますし。というか求めますし。次に足りなくなるのは外野手か。さて、どうしようかな。

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

【天=天才、普=ごくふつう、調=お調子者、や=やんちゃ、ク=クール、し=したたか、内=内気、熱=熱血漢】
【ピ=対ピンチ、左=対左、強=打たれ強さ、ケ=ケガしにくさ、ノ=ノビ、ク=クイック、回=回復】
【チ=チャンス、左=対左投手、キ=キャッチャー、ケ=ケガしにくさ、盗=盗塁、走=走塁、送=送球、回=回復】

ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

●投手


ク・池永 ピC 左D 強E ケE ノE クC 回C 尻上がり・球速安定・奪三振
                       重い球・緩急
熱・福士 ピC 左E 強C ケC ノC クD 回D リリース・対左投手A

 3年生投手。現在主に先発池永、抑えで福士にて起用しております。とりあえずの育成方針としては、池永はコントロールをCにまで上げた後に球速上げ、福士は球速をガンガンあげていこうかと思います。

 


普・大石 ピB 左C 強E ケD ノD クC 回E 重い球・低め

 1年にエース候補が現れましたので、抑えに回ってもらいます。今後は球速を140にして、その後にコントロールをCに。その後は球速か変化球を伸ばしていこうかと思います。変化球についてはその時の経験値次第かな。

 


普・横松 ピD 左F 強D ケC ノD クC 回C
熱・西川 ピD 左D 強C ケD ノA クC 回D

 西川が目立ちすぎて横松をどうしようか悩みます。まず、横松は投手力があまりにも足りなさすぎますので、外野手のサブポジ付けて走力を伸ばす矢部クンっぽい感じに育てようかと思います。

 西川はスタミナをEにして、その後は球速。秋大会が終われば変化球をもう一つ取得します。こっちは逆に次のエースですね。ノビAは嬉しい。

 


普・岩谷 チC 左C ケD 盗D 走D 送E 回D ヘッドスライディング

 ショートのサブポジを習得している岩谷。最低限の能力の為にミートE→捕球E→パワーEにしようかと。後は守備肩を上げようかなと思ってます。本当は守備特化にして1年ショートからの守備固め役にしようと思っていたのですが、1年ショートがまさかの打撃も守備も低い状態なので1年の打撃が伸びるまではメインで使っていくことになるかと思います。


●捕手


普・榎田 チE 左D キD ケD 盗E 走E 送D 回D
し・下地 チD 左D キD ケD 盗E 走C 送C 回E
や・狩野 チC 左D キD ケD 盗E 走F 送E 回D

 榎田は代打要員なのでパワーをひたすらあげていきます。下地はメイン捕手となりますので、捕球D→肩C→走力C→ミートDみたいな感じで伸ばしていきます。ちょっと守備系伸ばす感じで。

 狩野は打撃能力を中心に上げていきます。こいつも後の代打要員ですね。弾道2→ミートE→パワーと言う順になるかと。肩は・・・上げようかどうか迷い中。どうも毎年捕手は入ってくれるっぽいので、代打要員→守備要員と年に分けて作っていこうかと思ってます。


●一塁手


ク・米山 チC 左D ケD 盗E 走C 送E 回C 初球○

 こいつは今走力をEにしている最中。守備はもうこれでいいと思うので、後は打撃を伸ばしていきます。弾道3→パワーC→ミートDみたいな感じで伸ばしていこうかと思ってます。

 

●二塁手


ク・関川 チD 左D ケD 盗D 走E 送E 回C

 現在ミート伸ばし中。ミートD→走力E→捕球D→守備Cを目標にやっていきます。セカンドはやっぱり最低限の守備が欲しい。伸ばしたい能力というか最低限欲しいっていう能力が多すぎて微妙な感じになってますが、さすがに二遊間は守備がないとね・・・

 

●三塁手


熱・大泉 チE 左D ケA 盗E 走D 送E 回D プルヒッター・ヘッドスライディング

 現在パワー伸ばし中。パワーE→肩C→弾道3を目標にしてます。その後はパワーをひたすら伸ばす感じでいいかなと。サードに熱血は会いますね。パワーと肩が伸びやすいですし。

 

●遊撃手


熱・藤谷 チE 左E ケD 盗E 走D 送E 回D 満塁男

 さて、どうするか・・・と悩みましたが、とりあえず守備としては上記で二年投手にサブポジ付けたのでそっちでやってもらいます。まずは最低限の打撃能力を付けていきます。弾道2→ミートE→パワーCで打撃を中心に育てていきます。一応捕球も伸ばしておくか・・・? さすがにショートでこの守備はあり得ないですからね。まあこれは様子を見ながらですかね。

 

●外野手


内・小松 チA 左D ケD 盗E 走D 送E 回E チャンスメーカー・守備職人
ク・池谷 チC 左E ケD 盗C 走D 送C 回D 対変化球
し・古賀 チC 左E ケD 盗C 走C 送C 回C カット打ち・三振
内・川戸 チE 左E ケD 盗E 走C 送D 回D 逆境
普・朝山 チC 左D ケD 盗E 走D 送D 回D

 

 まずは3年組。小松は現在走力を伸ばしてます。その後は守備と捕球を上げた守備型に育てます。次は池谷。現在は守備をEにしてます。こっちは何も特徴がないのでパワー上げていきます。そして古賀。こっちは走力上げてます。足特化ですね。

 1年組に関してはまずは川戸。弾道2→走力Dにします。その後は守備系の能力をEにして将来の魔物→とりあえず当てて塁に出るのコンボを成立させるキャラにしようかと思います。そしてももう一人の朝山。こっちは弾道2→走力E→捕球→走力Cを目指します。こっちも一応走力キャラにする予定です。

 

 と、一応こんな感じで育成していきます。地域変えたらどれくらい変わるのか楽しみです。何も変わらなかったら笑いますけど。そろそろ機材購入したい。むしろ2年やってまだ初戦勝ってないっていうのは今までプレイして初めてです。むしろ2016の時だったら3~4年で甲子園優勝してましたし。まあその時は今回みたいに縛ったりしてなかったり、3年切り捨てとかもしてましたからね、当然か。

目次パワプロ2020