ハズレマネージャー来ちゃった・・・学力上げてくれるんでしたっけ。でもプラス効果も少なく、アイドルになってくれる可能性は皆無。パワプロで女性は大きな要素だというのに・・・女装してアイドルになってくれないかなぁ。むしろセーラー服おじさんとかで人気者になってくれたら・・・よくよく考えたらなったところでだったわ。
そんな与太話はさておき、新入生が入学したということで、改めて各選手の育成方針を決めていきます。尚、スカウトではサードの大泉が来てくれました。強さはまあまあってところですかね。正直あんまり期待していなかったので別にいいですけど。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【天=天才、普=ごくふつう、調=お調子者、や=やんちゃ、ク=クール、し=したたか、内=内気、熱=熱血漢】
【ピ=対ピンチ、左=対左、強=打たれ強さ、ケ=ケガしにくさ、ノ=ノビ、ク=クイック、回=回復】
【チ=チャンス、左=対左投手、キ=キャッチャー、ケ=ケガしにくさ、盗=盗塁、走=走塁、送=送球、回=回復】
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
●投手
や・荒波 ピC 左C 強C ケD ノC クE 回E シュート回転
ク・池永 ピC 左D 強E ケE ノE クC 回C 尻上がり・球速安定・奪三振・重い球
熱・福士 ピC 左E 強C ケC ノC クD 回D リリース・対左投手A
普・大石 ピB 左C 強E ケD ノD クC 回E
普・岩谷 ピE 左E 強D ケD ノE クC 回D
今のところ、エースは池永・中継ぎ荒波・抑え福士として育ててます。一番失点率が高いのは福士。理由は試合があったころは←が1だったからだと思われます。今作ではわかりませんが、今までの作品では変化球の1は地雷ですし。コントロールとか球速がある程度あったらまた話は別なのでしょうけど、序盤では致命的なのかもしれません。まあコントロールがEも言っていないのも原因の一つなんでしょうけど。
とりあえず、池永は球速を上げていきます。140になったらコントロールをもうちょっとあげていきます。秋が終わった後、多分選抜も無理だと思うので、その時期に変化球の種類を増やします。福士はコントロールをEにして、その後に球速を135までは伸ばそうと思ってます。その後はまたコントロールを上げていきます。
1年投手として、大石はスタミナをFにして変化球を2以上にします。その後に球速を130にしてからまた変化球を3以上にしていきます。岩谷はサブポジとしてショートを付けます。そして野手として育てていきます。夏が終われば純正ショートがいないので、岩谷をその枠に収めます。なので、サブポジショート→弾道2に→守備捕球をEにしていくことにします。尚野手能力は現在弾道1で肩がD、他はFです。
●捕手
や・平田 チE 左D キD ケD 盗C 走D 送C 回C アベレージヒッター
普・榎田 チE 左D キD ケD 盗E 走E 送D 回D
し・下地 チD 左D キD ケD 盗E 走C 送C 回E
平田は現状捕球あげしてます。その後はミートを上げる予定。そして榎田は元々サブポジ付けて足りなくなるポジションとかに回そうかなと思っていたのですが、投手の岩谷があまりにも使えないので、岩谷をショートにすることにしました。ただ、このままだと代走にも代打にも就けないキャラとなってしまいますので、やっぱり彼もショートのサブポジを付けます。パワーを伸ばしていこうと思います。走・守・捕は自然とEになってくれる・・・と、いいなぁ。
下地は次期捕手として育てます。まずは弾道2にして、捕球→ミートをEに。その後肩・守備をDにして、走力もしたたかなのでDにしておきます。その後は肩と守備をCにしていこうかと思います。守備キャラにしたい。
●一塁手
し・福山 チE 左D ケD 盗C 走E 送E 回D 悪球持ち
ク・米山 チC 左D ケD 盗E 走C 送E 回C 初球○
福山は今ミートを上げてます。Dになったら走力も上げようかと思ってます。そして米山は弾道2にして捕球もEにしたい。その後はミートをEにするようにして、パワー・走力をEにして守備もDになっていなければしようかと思います。その後はパワーを上げていきます。初球○持ちですし、打撃能力も上げていきたい。
●二塁手
普・梨本 チC 左D ケD 盗D 走E 送D 回D
ク・関川 チD 左D ケD 盗D 走E 送E 回C
梨本は今パワーを上げていってます。関川は弾道2→捕球E→守備E→肩Eで、その後はミートをDにして走力を上げていきます。セカンドにしては守備系列が壊滅的ですからね、まずはそこを修正しないと。
●三塁手
普・塩屋 チE 左E ケD 盗E 走E 送E 回E 併殺
熱・大泉 チE 左D ケA 盗E 走D 送E 回D プルヒッター
塩屋はミート上げ中。その後はパワー上げておきます。大泉はまず弾道を2にしてミートをFに。そして捕球をEにしてからまたミートとパワーを上げていきます。能力高めで嬉しい。ミートとパワーがEになったら肩をCにしていきます。
●遊撃手
調・金村 チE 左C ケD 盗E 走C 送D 回D ローボールヒッター
現在はミート上げ中です。その後は走力を上げていきます。
●外野手
内・小松 チC 左D ケD 盗E 走D 送E 回E 守備職人
ク・池谷 チC 左E ケD 盗D 走D 送C 回D
し・古賀 チC 左E ケD 盗C 走C 送C 回C カット打ち・三振
小松は現在守備上げ中。守備D→パワーE→ミートD→走力といった順で上げていきます。そして池谷は肩上げ中。肩E→パワーE→ミートD→守備といった順。古賀は走力上げ中で、走力C→肩E→守備E→捕球C→ミートD→パワーの順で上げていきます。池谷の伸びが微妙です。最初とがっていた能力のキャラの方が必要経験値の関係で能力が整いやすいんですよね。
とりあえず方針としてはこんな感じで行きます。4月のチーム方針は打撃にしてます。本当なら方針に合わせて伸ばす能力とかも変えていた方が効率がいいのでしょうけど。私の今回のプレイスタイルではもしかしたら夏大会後は守備投手、4月からは打撃みたいな感じになるかもしれないですね。