これは弾道が上がりそうな部活やでぇ・・・
うん、今回は気晴らしといってはなんですけど、帝王で誰も連れて行かないプレイ・・・ではなく、マネージャーのみ連れて行くというプレイをやってみようかと思います。パワプロと言ったらマネージャーでしょ! という訳ですね。さて、まともに勝てるのかどうか・・・割と行けそうと思うのは私だけでしょうか。アイテムはなしです。
というわけで持っているマネージャーの選別作業から入ります。重要なのはLV1・25・35のスキルだと思います。ここで成長系・デバフ系・バフ系かによって持っていく順番を変えていきます。マネージャーは11人ですので、2年目までに10人持っていくことになります。出来れば1年目は成長系、2年目はバフデバフを持っていきたい。以下手持ちとLV1・25・35のスキルです。
SR+8 小筆 コツ率アップ・やる気キープ・経験値大幅アップ
SR+5 緒川 やる気キープ・取得監督Pアップ・試合経験点アップ
SR+3 七瀬 やる気キープ・コツ率アップ・人数多いほど練習効果アップ
SR+3 紺野 ミッション経験値アップ・器材効果アップ・得意練習効果大幅アップ
SR+2 春野 コツ率アップ・絆値アップ・やる気下がりにくい
SR+2 木場 コツ数増加・ミッション経験値アップ・オーラ練習効果アップ
SR 鴨川 スキル習得P削減・やる気キープ・コツ数増加
SR+1 明星 人数多いほど練習効果アップ・オーラ練習効果アップ・経験玉効果アップ
SR 木村 器材調達・試合調子アップ・ミッション経験値アップ
PR+1 四条 やる気キープ・器材調達・??
PR+3 賀真 ミッション経験値アップ・相手の試合調子ダウン・??
今の手持ちはこんな感じ。PRが二人います。木村は昨日あたりました。むしろあたったから思いついたともいう。さて、1年目6人ですが、長ければ長いほど効果を発揮する系とできれば35を早くとりたいのは1年目ですね。そう考えますと木場・木村は持っていきます。この二人は序盤にいてくれると強いです。逆に賀真口は2年目に持っていきます。他は固定キャラのミッションを中心に練習をやっていくため、絆値を上げる春野と必要監督スキルポイントを減らす鴨川も欲しい。後は35が魅力的な明星か監督Pアップの緒川か、ミッション経験と器材効果の紺野か、機材調達の四条かですね。とりあえず明星と緒川を持っていきます。
2年目はキャラはむしろ3年目に誰を持っていくかですね。上記に書いた賀真口・器材係の四条・器材効果持ちの紺野は外せません。小筆か七瀬ですが・・・小筆を残すことにします。強いのですが、この縛りでは35のスキルに魅力を感じません。というわけで
1年目:木場・木村・春野・鴨川・明星・緒川
2年目:賀真口・四条・紺野・七瀬
3年目:小筆
こんな感じで連れて行きます。個の縛りでは経験点よりも練習値。紫よりも青が肝です。経験玉はマネージャーか固有キャラに。操作は友沢固定になりそうです。監督スキルも高校固有はエクステンド以外は後回し。激励や練習値系から解放していきます。要点と極意も最初らへんから狙っていきたいですね。むしろコツの集まり次第では練習値よりもこっちの方がいいかも。特殊能力王国にしてやろう。
・監督スキル
エクステンド→エクステンド+→切磋琢磨→激励→練習値系
→要点→極意→切磋琢磨+→ポイント×2→知将
ザックリとこんな感じで。とりあえずお試しで早速プレイ。エナジーとか関係ねぇ! とりあえずコツ収集とやる気でゴリ押しだ! という感じで行きます。モブのコツがどうなっているが勝負か。
1年目夏。一回戦はなみのり。注目は友沢。3安打2本塁打4打点の5-4で敗北。厳しい。
1年目秋。一回戦はバス停前。0-5で敗北。バス停前にか。練習試合はタチバナ。1-6で敗北。年末の相手は南ナニワ。注目は友沢。5安打5本塁打7打点の1-9で勝利。ここで初勝利!
2年目夏。一回戦はなみのり。注目は友沢。4安打4本塁打5打点の0-8で勝利。準決勝は南ナニワ。注目は友沢。4安打2本塁打5打点の0-9で勝利。決勝は千秋楽。注目は友沢。5安打5本塁打8打点の0-9で勝利。山口が抑えて友沢が打つ。これで勝てる!
甲子園一回戦は橘商業。注目は友沢。4安打3本塁打5打点の2-12で勝利。甲子園準決勝は円卓。注目は友沢。2安打1本塁打2打点1四球の4-3で敗北。くおお・・・でも絶好調阿麻によくここまでできたよ。これは次期待できるかもしれんな。
2年目秋。一回戦は灰凶。1-0で勝利。準決勝はなみのり。3-2で勝利。さっきから危ないな! 決勝は千秋楽。3-5で敗北。う~ん、まあでも選抜は出れるはずだからいいか。年末の相手は四神黄龍。注目は猛田。5安打4本塁打6打点の0-12で勝利。賀真口のやる気ダウン効果すげー。
甲子園一回戦は円卓。注目は猛田。2安打1本塁打1打点の1-2で勝利。いけるやん。甲子園準決勝は瞬鋭。注目は猛田。4安打3本塁打4打点の1-5で勝利。甲子園決勝はあかつき。注目は猛田。3安打3本塁打3打点の0-3で勝利し、優勝。
3年目夏。一回戦はバス停前。注目は猛田。5安打5本塁打9打点の0-9で勝利。準決勝は聖タチバナ。注目は猛田。4安打3本塁打5打点の0-10で勝利。決勝はなみのり。注目は猛田。1安打1本塁打1打点3四球の1-4で勝利。
甲子園一回戦は覇堂。注目は猛田。1安打の0-3で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は猛田。4安打3本塁打5打点の5-7で勝利。甲子園決勝は西強。注目は猛田。2安打2本塁打3打点の6-4で敗北。最後の最後で・・・結果
うん、とりあえずこれを基準として行きましょうか。結構思いつきでやってた感があり、反省点はいくつかあります。まず一つ、思ったより器材調達してくれない事。優先順位落としてもいいかな。次に、マネージャーの数が多いと、10人いても6人しかいない時とか結構ある事。ミッション10あるキャラの完遂きつい。小筆は最後諦めました。次に、監督スキルは意外と経験点指導が重要という事。マネージャーは練習でしか経験点が上がらないので、上げたいキャラを重点的にすると尚よし。賀真口は1年目に持っていった方がいいかも。そして、欲張っちゃダメ。最後の試合負けた原因は実は大会を通して先発がすべて犬河だったんですよね。まだ久遠の方が安定するのに、経験点をケチりました。最後は打てていれば問題はなかったというのもありますが、これは自業自得と言わざるを得ない。
それにしてもかなり新鮮な気持ちでプレイできました。モブのノビが異常に悪いので、練習玉を使っても伸びてもD、基本はF~Eという感じになりますが、意外と勝てますね。おそらくというかほぼ確実に特殊能力だと思います。友沢のパワーヒッターを大量に手に入れたことが大きな要因っぽい。後は金特とかかな。紫エナジーとか結構無視してプレイしてもこれほど勝てるとは。マネージャー様様やな。次は持っていく順番を変えてみて再プレイしたいと思います。やってよかったな。むしろモブ縛りやらんで良かった。