あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「帝王実業高校53 が、だめ!(ネタバレ)」


 さて、前回散々な結果だった帝王をプレイしていきます。リテイクしまくって結果妥協したら最後炎上してしまうというね。正直プレイがおろそかになっていたというのもあります。今回は最低限でも2年目夏から全勝したい。後、紫もきっちりと。集中・・・集中しなきゃ・・・! というか初期の頃みたいに練習で打撃練習してからの方がいいんですけどね。まとまった時間が欲しい。

 

入部済み「SR+1山口・SR+5蛇島」
一年目「SR+3友沢」
 +「SR+5清本・SR+5戸井・SR+7武野・SR+7滝本・SR+5城井・SR+2水鳥」
二年目「SR+6猛田・SR+2久遠」
 +「SR+7神楽坂・SR+2太刀川・SR+4阿畑・SR+4宝塚」
三年目「SR+1犬河・SR+2猫神」+「SR+1美藤・SR+3七瀬・SR+8小筆・SR+2静火」

 

・監督スキル
エクステンド→知将→エクステンド+→切磋琢磨→切磋琢磨+
→エナジー上限→名将→激励→要点→指導
→エナジー上限+→ポイント×2→極意
※序盤練習で学校ミッション達成を狙い、VS練習の幅を広げる。
※紫・青は解放後即取得。


・リテイク条件
 ①1、2年生の初期モブにムード×あり
 ②準決勝までに敗北
 ③夏大会前までにVS練習5回未満


 1年目夏。一回戦はバス停前。注目は滝本。4安打2本塁打4打点の2-9で勝利。準決勝はなみのり。注目は滝本。4安打3本塁打4打点の1-5で勝利。決勝は千秋楽。注目は滝本。3安打2本塁打2打点の0-4で勝利。かく乱ゲット。強豪に。
 甲子園一回戦は大東亜。注目は滝本。4安打1本塁打3打点の2-6で勝利。甲子園準決勝は西強。注目は滝本。3安打2本塁打3打点の7-8で勝利。野手威圧感ゲット。甲子園決勝はアンドロメダ。注目は滝本。3安打2本塁打5打点の8-5で敗北。まあ山口絶不調だったしね、ここまで来れただけ良しです。

 1年目秋。一回戦はバス停前。6-0で勝利。準決勝は灰凶。10-6で勝利。え、どうしたお前ら。決勝は千秋楽。3-7で敗北。何だろう、この妙な安心感。年末の相手は四神黄龍。注目は清本。2安打1本塁打1打点の4-5で勝利。あぶなっ。
 甲子園一回戦は天空中央。注目は滝本。3安打3本塁打5打点の2-6で勝利。名門に。甲子園準決勝は赤壁。注目は滝本。4安打1本塁打2打点の1-7で勝利。意外性ゲット。甲子園決勝はアンドロメダ。注目は滝本。5安打4本塁打7打点の7-12で勝利し、優勝。これは2年目以降が怖いぞ! 外角必打ゲット。


 2年目夏。一回戦はバス停前。注目は宝塚。4安打2本塁打5打点の2-12で勝利。準決勝は灰凶。注目は宝塚。5安打の1-4で勝利。決勝は千秋楽。注目は宝塚。3安打1本塁打1打点の4-5で勝利。打球反応ゲット。
 甲子園一回戦は神帝学園。注目は蛇島。3安打1本塁打1打点の0-3で勝利。甲子園準決勝は赤壁。注目は蛇島。3安打の3-9で勝利。対変化球ゲット。甲子園決勝は円卓。注目は蛇島。2安打1本塁打1打点の1-4で勝利し、優勝。鉄腕ゲット。

 2年目秋。一回戦は聖タチバナ。5-0で勝利。準決勝はなみのり。5-2で勝利。決勝は千秋楽。6-3で勝利。よしよし。年末の相手は四神黄龍。注目は武野。5安打3本塁打4打点の2-11で勝利。
 甲子園一回戦は白轟。注目は猛田。5安打2本塁打5打点の0-10で勝利。甲子園準決勝は神帝学園。注目は猛田。4安打1本塁打4打点1四球の3-10で勝利。ムードゲット。甲子園決勝はワールド。注目は猛田。4安打の2-4で勝利。優勝し、本塁打厳禁ゲット。


 最後の大会前になりました。ここで終わっていない練習の残りは城井ミート2、武野ミート1、猛田ミート3、清本パワー3、戸井走力1、武野走力2、水鳥肩3、神楽坂球速2、太刀川球速4、阿畑変化1、山口スタミナ4、阿畑スタミナ1です。結構残ってしまいました。中でも神楽坂球速と武野ミートは終わらせたかった。後阿畑のスタミナも。これを紫できるかどうかで大きく変わりますからね。最後阿畑か武野が来てくれるといいのですが・・・

 3年目夏。一回戦はバス停前。注目は美藤。4安打3本塁打7打点の0-11で勝利。準決勝はなみのり。注目は美藤。3安打2本塁打4打点の0-10で勝利。決勝は千秋楽。注目は美藤。4安打1本塁打2打点の0-5で勝利。リリースゲット。最後は何もなかったので、虹エナジーとって最後緑の33%アップでやってます。
 甲子園一回戦は激闘。注目は猛田。3安打1打点の1-5で勝利。甲子園準決勝は神帝学園。注目は猛田。3安打1打点の0-3で勝利。球速安定ゲット。甲子園決勝は円卓。注目は猛田。無安打の4-6で勝利し、優勝。や、やったね! 高球必打ゲット。結果

 1年目キャラは武野46以外カンスト、2年目キャラは神楽坂45・猛田39・それ以外38、3年目キャラは全24、OBは山口38・蛇島35でした。経験玉を使い、1年目キャラとOBをカンスト、久遠と宝塚は39・猛田41・3年目キャラ29でストップです。この勝率にしては微妙に低いのは武野紫を引いてないという事と、蛇島のミートを2年目合流前にやっちゃったからというのと、緑があまり使えなかったことですね。

 そして総合力が低いのはミッションのタイミングが全体的に悪かった事と、投手の絆です。前者は単純に紫との噛みあい。そして4~7月にかけての人数が増えている時期にするべきミッションを先に起こしてしまっているという事。そして後者は2年目以降に黄色を一切使わなかったため、変化球大の成長玉を一つももらうことができなかったことです。試合に集中しすぎたか、練習系列がちょっとおろそかでしたね。それに高校固有の友沢と蛇島のミッションも忘れてましたし。最後に緑が使えなかったのもちょっとなぁ。これは再チャレンジですね・・・

目次パワプロ2018・2019