RガチャでSR猪狩ゲット。でも今回は持っていきません。
さて、本日は帝王をプレイしていきます。序盤は黄色と紫。つなぎはできるだけ黄色で絆を上げておき、オーラを早めに出す。そして試合前はできるだけ緑もためてだしておく。最後の甲子園はできれば緑6でやっておきたい。これだけで大分キャラレベルが稼げるはずなんですよね。宝塚の上限も突破しましたし、戦力更新していきたいところです。
入部済み「SR+1山口・SR+5蛇島」
一年目「SR+3友沢」
+「SR+1清本・SR+5戸井・SR+4武野・SR+6滝本・SR+5城井・SR+2水鳥」
二年目「SR+2猛田・SR+2久遠」
+「SR+7神楽坂・SR+2太刀川・SR+4阿畑・SR+4宝塚」
三年目「SR+1犬河・SR+2猫神」+「SR+1美藤・SR+3七瀬・SR+8小筆・SR+2静火」
・監督スキル
エクステンド→知将→エクステンド+→切磋琢磨→切磋琢磨+
→エナジー上限→名将→激励→要点→指導
→エナジー上限+→ポイント×2→極意
※序盤練習で学校ミッション達成を狙い、VS練習の幅を広げる。
※紫・青は解放後即取得。
・リテイク条件
①1、2年生の初期モブにムード×あり
②準決勝までに敗北
③夏大会前までにVS練習5回未満
1年目夏。一回戦はバス停前。注目は滝本。4安打3本塁打4打点の2-12で勝利。準決勝はなみのり。注目は滝本。4安打2本塁打2打点の4-3で敗北。そこそこになってしまいましたが、一度このまま進めてみます。今思えばあとで緑を使うのであればここで負けてもいいかなって。問題は監督スキルが遅れることですが、エナジー自体は集めることができるはずなのでどうなるか見てみたい。
1年目秋。一回戦はバス停前。5-1で勝利。準決勝は千秋楽。3-5で敗北。練習試合は私立パワフル。6-3で勝利。中堅に。さて、どうなる。年末の相手は灰凶。注目は清本。5安打1打点の2-8で勝利。
2年目夏。緑も虹もがまるでない。紫も3つしかないですが・・・上昇する練習値の数的に使っておきます。ミートと肩の1000は大きい。一回戦はバス停前。注目は宝塚。3安打2本塁打3打点の1-4で勝利。準決勝はなみのり。注目は宝塚。4安打3本塁打5打点の0-8で勝利。決勝は千秋楽。注目は宝塚。5安打2本塁打2打点の2-14で勝利。いぶし銀ゲット。強豪に。
甲子園一回戦はSG。注目は武野。4安打1本塁打2打点の1-10で勝利。甲子園準決勝は赤壁。注目は武野。3安打2本塁打3打点の1-3で勝利。球速安定ゲット。甲子園決勝は西強。注目は武野。3安打1本塁打1打点の0-5で勝利。優勝して名門に。重戦車ゲット。
2年目秋。一回戦は南ナニワ。3-2で勝利。準決勝は千秋楽。6-0で勝利。決勝はなみのり。5-4で勝利。甲子園確定。年末の相手は四神黄龍。注目は武野。4安打2本塁打4打点の3-6で勝利。
甲子園一回戦は駈杜。注目は武野。5安打4本塁打6打点の0-27で勝利。甲子園準決勝は壱琉。注目は武野。1安打の1-5で勝利。固め打ちゲット。甲子園決勝は西強。注目は武野。4安打1本塁打2打点の2-4で勝利。トリックスターゲット。
最後の大会前になりました。ここで終わっていない練習の残りは清本ミート2、猛田ミート3、清本パワー2、水鳥肩3、太刀川球速1、阿畑コントロール3・阿畑変化2です。他にも城井ミート1、神楽坂球速2、阿畑球速1など、他にも友沢のものなども残ってます。可もなく不可もなくかな・・・
3年目夏。一回戦はバス停前。注目は戸井。4安打3本塁打6打点の0-10で勝利。準決勝はなみのり。注目は戸井。4安打4本塁打7打点の2-10で勝利。決勝は千秋楽。注目は戸井。5安打5本塁打8打点の0-15で勝利。根性ゲット。
甲子園一回戦はアンドロメダ。注目は戸井。1安打1本塁打1打点1四球の1-4で勝利。甲子園準決勝は赤壁。注目は戸井。1安打1本塁打1打点の2-3で勝利。キレゲット。甲子園決勝は円卓。注目は戸井。1安打1本塁打2打点の3-5で勝利。引っ張り屋ゲット。結果
緑は2年目秋準決勝と決勝で6、年末に3、最後の甲子園に3となりました。最後のキャラレベルは3年目キャラ以外はカンスト。3年目キャラは全員29でした。1年目キャラは自動カンストで、2年目キャラは39~45でした。練習で結構差が出た感じですね。1年目で勝つことにより、1年目キャラではなく山蛇の二人のレベルを上げることが割と重要ですね。この二人に経験玉をガッツリ使ってしまうと三年目キャラがどうにも伸びません。
美藤はもう別のキャラに代えようかな。最後に緑を持っていく方針だと査定が高い系のキャラの方が良さげです。もしかすると渋谷か火野を持っていくことになるかもしれません。査定的に火野かな。とりあえずはいろいろ試していくしかないんだよなぁ。