さて、今回は正直一番調整が面倒且つ先が見えない帝王です。先が見えないというか投手を縛っているとあんまり伸びそうにないというか。こう書くと嫌々やっているように見えますが、腰を据えてプレイをすることができる高校としては一番いいです。私にとってはさくっとできるパワフル、他のことをしながらプレイする古代、集中しなければいけない帝王って感じです。仕事の合間合間でとびとびになりながらプレイすることが多いので、余計にそう感じるのでしょうね。学生の頃が懐かしい・・・
入部済み「SR+1山口・SR+5蛇島」
一年目「SR+3友沢」
+「SR+1清本・SR+5戸井・SR+4武野・SR+6滝本・SR+5城井・SR+2水鳥」
二年目「SR+2猛田・SR+2久遠」
+「SR+7神楽坂・SR+2太刀川・SR+4阿畑・SR+1宝塚」
三年目「SR+1犬河・SR+2猫神」+「SR+1美藤・SR+3七瀬・SR+8小筆・SR+2静火」
・監督スキル
エクステンド→知将→エクステンド+→切磋琢磨→切磋琢磨+
→エナジー上限→名将→激励→要点→指導
→エナジー上限+→ポイント×2→極意
※序盤練習で学校ミッション達成を狙い、VS練習の幅を広げる。
※紫・青は解放後即取得。
・リテイク条件
①1、2年生の初期モブにムード×あり
②準決勝までに敗北
③夏大会前までにVS練習5回未満
1年目夏。一回戦はバス停前。注目は滝本。5安打3本塁打5打点の2-6で勝利。準決勝はなみのり。注目は滝本。4安打3本塁打5打点の3-5で勝利。決勝は千秋楽。注目は滝本。3安打3本塁打3打点の4-3で敗北。
1年目秋。一回戦はバス停前。2-1で勝利。準決勝はなみのり。12-2で勝利。なんでこんなに大差がついたのか・・・秋は本当に意味が分からない。決勝は千秋楽。1-9で敗北。年末の相手は灰凶。注目は清本。4安打2本塁打2打点の1-2で勝利。何故か春決定。
甲子園一回戦は文武。注目は滝本。3安打2本塁打3打点の2-8で勝利。甲子園準決勝は青龍。注目は滝本。4安打3本塁打5打点の5-7で勝利。インコースヒッターゲット。甲子園決勝は覇堂。注目は滝本。2安打の4-5で勝利。ロケットスタートゲット。正直全然打てなくて勝てるとは思ってませんでした。
2年目夏。一回戦はバス停前。注目は宝塚。3安打の0-3で勝利。準決勝は灰凶。注目は宝塚。2安打の2-6で勝利。決勝は千秋楽。注目は宝塚。3安打本塁打1打点の6-12で勝利。
甲子園一回戦は大漁水産。注目は戸井。3安打1本塁打3打点の0-9で勝利。甲子園準決勝は壱琉。注目は戸井。3安打3本塁打5打点の4-6で勝利。奪三振ゲット。甲子園決勝はアンドロメダ。注目は戸井。2安打1本塁打2打点の0-5で勝利。電光石火ゲット。
2年目秋。一回戦はバス停前。11-1で勝利。準決勝はなみのり。2-5で敗北。ここで負ける意味が分からん。練習試合は神帝学園。4-0で勝利。なんでさっきなみのりに負けたんさ・・・ 年末の相手は四神黄龍。注目は友沢。5安打4本塁打8打点の4-8で勝利。
甲子園一回戦は覇堂。注目は友沢。2安打1打点の2-3で勝利。甲子園準決勝は円卓。注目は友沢。3安打1本塁打1打点の1-6で勝利。広角打法ゲット。甲子園決勝は四神黄龍。注目は友沢。3安打2本塁打5打点の0-7で勝利。低球必打ゲット。
最後の大会前になりました。ここで終わっていない練習の残りは友沢ミート1、猛田ミート1、清本パワー2、武野走力2、神楽坂球速3、太刀川球速2、阿畑コントロール3・変化2です。他にも蛇島ミート2、城井ミート2、宝塚ミート2・パワー5、水鳥肩4、阿畑スタミナ2、山口変化1なども残ってます。もちろん他にも。これはやばい。
3年目夏。一回戦はバス停前。注目は友沢。4安打3本塁打7打点の0-15で勝利。準決勝はなみのり。注目は友沢。4安打4本塁打7打点の4-9で勝利。決勝は千秋楽。注目は友沢。3安打3本塁打5打点の0-8で勝利。威圧感(野手)ゲット。最後の練習は友沢ミートで金特ゲットです。でも最後に緑6発動できました。
甲子園一回戦は円卓。注目は友沢。4安打3本塁打4打点の1-12で勝利。甲子園準決勝は西強。注目は友沢。5安打3本塁打5打点の3-15で勝利。プレッシャーランゲット。甲子園決勝は青龍。注目は友沢。4安打3本塁打6打点の1-15で勝利。高速レーザーゲット。結果
戦力は更新ならず。でもこのミッションの終わり具合なら妥当なのかも。キャラレベルは経験玉を使わない段階で、1年目キャラはカンスト。2年目キャラは宝塚40、猛田40、久遠40、阿畑42、太刀川40、神楽坂46。3年目キャラは美藤・犬河28、猫神29。山口は37、蛇島34でした。経験玉で猫と美藤が30で、それ以外はカンストになりました。これはいつもよりかなり高いレベルです。理由はやはり最後の緑6成功。これで一気にキャラのレベルが上がりました。カンストしてないキャラを無理やり出してたのが 良かったみたいです。
今回は紫6でのミッション達成が低い上に、神楽坂の球速、山口と阿畑の変化、投手陣の絆分でかなり損をしている状態です。逆にそれができていれば戦力は更新できていたレベルですね。まだ改善点はあるという事かな。やっぱり回数重ねるしかないかな。でも、思った以上に野手一年目キャラがカンストしてくれるのでうれしいです。次の時は宝塚が上限突破してくれているはずなので、それもまた期待ですね。尚緑が手に入るかは完全に運の模様。