あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「帝王実業高校㊵ あちらを立てればなんとやら」

f:id:astisghost:20191204003754j:plain

 主人公の真顔が何とも・・・いや、何も言うまい。

 今回もスコアアタックやっていきます。ただ、今でも100位台なのでぶっちゃけこのままでいいかなって思ったり。なので、1年目優勝しないとまず更新は不可能ですが、地方決勝以降に負けてしまっても続きをやっていこうと思います。もしかすると戦力が更新できるかもしれませんしね。

 

入部済み「SR+1山口・SR+5蛇島」
一年目「SR+3友沢」
 +「SR+4神楽坂・SR+1阿畑・SR+2太刀川・SR+4滝本・SR+4村雨・SR宝塚」
二年目「SR+1猛田・SR+1久遠」+「SR清本・SR+1東條・SR二宮・SR+1武野」
三年目「SR犬河・SR猫神」+「SR+1渋谷・SR+3七瀬・SR+7小筆・SR+4静火」

 

・監督スキル
エクステンド→激励→切磋琢磨→エクステンド+→切磋琢磨+
→エナジー上限→知将→指導→名将→要点
→エナジー上限+→ポイント×2→極意
※序盤練習で学校ミッション達成を狙い、VS練習の幅を広げる。
※紫・青は解放後即取得。


・リテイク条件
 ①1、2年生の初期モブにムード×あり
 ②準決勝までに敗北
 ③夏大会前までにVS練習5回未満


 1年目夏。一回戦はバス停前。注目は滝本。5安打2本塁打3打点の4-8で勝利。準決勝はなみのり。注目は滝本。2安打1本塁打2打点の3-4で勝利。決勝は千秋楽。注目は滝本。3安打の1-0で敗北。スコア更新はもうなくなってしまいましたが、上述しました通り、戦力が更新できるかもしれませんので続けます。アイテムももったいないですし(本音)。
 1年目秋。一回戦はバス停前。2-0で勝利。準決勝は南ナニワ。1-2で勝利。決勝はなみのり。0-6で勝利。年末の相手は四神黄龍。注目は村雨。3安打1本塁打1打点の0-3で勝利。
 甲子園一回戦は古代。注目は村雨。4安打1本塁打4打点1四球の3-17で勝利。甲子園準決勝は西強。注目は村雨。3安打の2-7で勝利。対強打者ゲット。甲子園決勝は覇堂。注目は村雨。2安打1打点1四球の3-5で勝利。左腕キラーゲット。


 2年目夏。一回戦は聖タチバナ。注目は二宮。4安打3本塁打5打点の1-13で勝利。準決勝はなみのり。注目は東條。3安打3本塁打7打点の0-11で勝利。決勝は千秋楽。以降の先発は山口です。注目は東條。4安打3本塁打7打点の4-12で勝利。
 甲子園一回戦は激闘。注目は猛田。3安打2本塁打2打点の5-7で勝利。甲子園準決勝は白轟。注目は清本。5安打4本塁打6打点の1-9で勝利。ヘッドスライディングゲット。甲子園決勝は神帝学園。注目は清本。5安打1本塁打3打点の5-8で勝利。今思えば清本まだパワーヒッター手に入ってなかったな。通りでいつもより飛ばないはずです。勝利の星ゲット。

 2年目秋。一回戦はバス停前。5-0で勝利。準決勝はなみのり。3-1で勝利。決勝は千秋楽。7-6で勝利。年末の相手は四神黄龍。注目は友沢。4安打3本塁打3打点の3-5で勝利。
 甲子園一回戦は壱琉。注目は友沢。3安打2本塁打3打点の1-5で勝利。甲子園準決勝は大漁水産。注目は友沢。4安打2本塁打5打点1四球の0-17で勝利。尻上がりゲット。甲子園決勝は円卓。注目は友沢。4安打3本塁打6打点の1-8で勝利し、優勝。外角必打ゲット。


 最後の大会前になりました。ここで終わっていない練習の残りは友沢ミート3、宝塚ミート2、二宮ミート4、武野ミート2、猛田ミート3、友沢パワー2・肩4、武野走力1、村雨肩3、猛田守備3、太刀川球速3、神楽坂球速2、阿畑コントロール2です。他にも結構終わっていないものはありますが主なものはこれです。相変わらずひどいな。エナジー追いすぎましたね。でもそうしてないとまともにエナジー解放できなかったんですよね・・・

 3年目夏。一回戦はなみのり。注目は渋谷。3安打2本塁打3打点の0-10で勝利。準決勝は南ナニワ。注目は渋谷。4安打3本塁打5打点の0-10で勝利。決勝は千秋楽。注目は渋谷。4安打3本塁打7打点の0-11で勝利。打球反応ゲット。最後の練習は誰もミッション達成できず。
 甲子園一回戦は神帝学園。注目は渋谷。4安打2本塁打5打点の2-6で勝利。甲子園準決勝は白轟。注目は渋谷。2安打1本塁打1打点1四球の1-4で勝利。打たれ強さゲット。甲子園決勝は四神黄龍。注目は渋谷。3安打2本塁打4打点1四球の2-8で勝利。恐怖の満塁男ゲット。結果

f:id:astisghost:20191204195412j:plain

f:id:astisghost:20191204195415j:plain

f:id:astisghost:20191204195418j:plain

f:id:astisghost:20191204195422j:plain

f:id:astisghost:20191204195425j:plain

f:id:astisghost:20191204195428j:plain

f:id:astisghost:20191204195430j:plain

f:id:astisghost:20191204195433j:plain

f:id:astisghost:20191204195436j:plain

f:id:astisghost:20191204195440j:plain

f:id:astisghost:20191204195443j:plain

f:id:astisghost:20191204195446j:plain

f:id:astisghost:20191204195449j:plain

f:id:astisghost:20191204195452j:plain

f:id:astisghost:20191204195456j:plain

f:id:astisghost:20191204195459j:plain

f:id:astisghost:20191204195503j:plain

f:id:astisghost:20191204195507j:plain

f:id:astisghost:20191204195511j:plain

f:id:astisghost:20191204195513j:plain

 う~ん、微妙。キャラ自体は犬猫以外はカンストしてます。しかし、いかんせんミッションが終わらなさすぎた。いつもそれだよって感じですが、本当にこれにつきます。というのも、エナジーを優先してミッションをないがしろにした回数がいつもより多いんですよね。で、紫でねらいすぎて終わらずじまいという。ミッションが終わらないので絆のたまりが悪く、結果絆100の成長玉大を取り逃がすという感じになってます。序盤で投手練習のみに絞ればよいのですが、野手練習の方が効率がいい時の方が多くて自然と野手練習中心になってたりもします。以前のように野手から持って行った方がいいのだろうかと思うほどに。

 というかエナジーが投手の方に全く出てこないんですよね。なんでだろう。練習の数自体が少ないからそう思うだけなのでしょうか? 次の更新は古代のアップデートになるかと思います。何が来るんでしょうか。調査回数アップとか? 元々強い高校なので楽しみです。神楽坂+6にするかどうかは次のガチャしだいになるかも。

 

目次パワプロ2018・2019