やっぱり来ましたか帝王シナリオグランプリ&極ガチャ。正直高校が三つということで極ガチャは非情に有用です。ただし帝王の場合、一年が友沢のみなので微妙に恩恵が少ないんですよね。特に犬猫は完全にハズレ枠です。個人的にあたりなのは蛇島、次に友沢、そして山口ですかね。他のキャラについては私のやり方ではあんまりいりません。今回のガチャは野手のみ2回引こうと思います。石の関係でそれが限度かなと。後は投手を一回引こうかどうか迷ってます。石は一応用意できるのですが、久遠と犬河というハズレ枠二つがあるので別にいいかなとも思ってます。とりあえず野手の結果です。
完全勝利。と言っても実は友沢と蛇島の二枚目はPRからの限界突破の結果なんですけどね。この流れで投手やるか? とも思いましたが、やっぱり怖いのでやめときます。
今回の持ち込みアイテムはパワー+変化球です。前回一年目の年末以外勝利したアイテムですね。正直運が良かった部分が大きいので再現はできないと思います。まあ今までグランプリの間でスコア更新したことないし・・・1000位以内ならいいかな気分で行きます。出来れば勝ちたいんだけどな~
入部済み「SR+1山口・SR+5蛇島」
一年目「SR+3友沢」
+「SR+4神楽坂・SR+1阿畑・SR+2太刀川・SR+4滝本・SR+4村雨・SR宝塚」
二年目「SR+1猛田・SR+1久遠」+「SR清本・SR+3東條・SR二宮・SR+1武野」
三年目「SR犬河・SR猫神」+「SR+1渋谷・SR+3七瀬・SR+7小筆・SR+4静火」
・監督スキル
エクステンド→激励→切磋琢磨→エクステンド+→切磋琢磨+
→エナジー上限→知将→指導→名将→要点
→エナジー上限+→ポイント×2→極意
※序盤練習で学校ミッション達成を狙い、VS練習の幅を広げる。
※紫・青は解放後即取得。
・リテイク条件
①1、2年生の初期モブにムード×あり
②準決勝までに敗北
③夏大会前までにVS練習5回以上
1年目夏。一回戦はバス停前。注目は滝本。4安打3本塁打7打点の0-9で勝利。準決勝はなみのり。注目は滝本。4安打3本塁打4打点の2-4で勝利。決勝は千秋楽。注目は滝本。1安打1本塁打1打点2四球の2-6で勝利。流し打ちゲット。
甲子園一回戦は駈杜。注目は滝本。3安打1本塁打3打点の1-11で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は滝本。1安打1本塁打1打点の1-3で勝利。チャンスゲット。甲子園決勝は西強。注目は滝本。2安打1本塁打1打点の0-1で勝利し優勝。終盤力ゲット。
1年目秋。一回戦はバス停前。2-1で勝利。準決勝はなみのり。2-1で勝利。決勝は千秋楽。2-4で敗北。さすがに勝てないか・・・前は運が良すぎたんですよね。年末の相手は四神黄龍。注目は村雨。3安打2打点の2-7で勝利。甲子園決定。勝たねば。
甲子園一回戦は激闘。注目は友沢。2安打2本塁打2打点1死球の2-4で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は友沢。4安打2本塁打2打点の0-2で勝利。ホーム突入ゲット。甲子園決勝は円卓。注目は友沢。無安打1四球の2-0で敗北。打てなかった~! 絶好調阿麻は本当に苦手です。何故か打てる気がしない。
2年目夏。一回戦はバス停前。注目は東條。4安打3本塁打5打点の1-8で勝利。準決勝はなみのり。注目は東條。4安打3本塁打5打点の5-15で勝利。5失点? お察しの通り先発久遠です。決勝は千秋楽。注目は二宮。4安打3本塁打6打点の2-11で勝利。威圧感ゲット。
甲子園一回戦は赤壁。注目は村雨。3安打3本塁打5打点の2-10で勝利。甲子園準決勝は天空中央。注目は友沢。4安打4本塁打8打点の1-13で勝利。流し打ちゲット。甲子園決勝は西強。注目は友沢。3安打1本塁打3打点の2-5で勝利し優勝。高速レーザーゲット。
2年目秋。一回戦は灰凶。7-1で勝利。準決勝はなみのり。6-2で勝利。決勝は千秋楽。5-2で勝利。よし、勝った。正直ここでボロ負するんじゃないかとこわかったんですよね。年末の相手は四神黄龍。注目は清本。5安打2本塁打3打点の1-11で勝利。やばい、相も変わらずミッションがやばい。
甲子園一回戦は花ざかり。注目は清本。2安打2本塁打4打点の1-5で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は清本。3安打3本塁打6打点の0-10で勝利。対左投手ゲット。甲子園決勝は円卓。注目は清本。5安打4本塁打6打点の5-17で勝利。さすが清本さんやでぇ・・・怪物球威ゲット。
最後の大会前になりました。ここで終わっていない練習の残りは太刀川球速3、神楽坂球速2、阿畑変化1・コントロール1、清本ミート2、二宮ミート2、清本パワー4、武野走力4、友沢パワー1・肩4、猛田守備2です。他にも妖怪1足りないが大量発生中。最後の練習せめていいのが来てくれれば・・・無理くさい。
3年目夏。一回戦は灰凶。注目は渋谷。5安打5本塁打10打点の4-11で勝利。準決勝はなみのり。ここから先発は久遠です。注目は渋谷。4安打3本塁打4打点の0-7で勝利。決勝は千秋楽。注目は渋谷。5安打3本塁打8打点の0-11で勝利。チャンスメーカーゲット。最後の練習? 何もなかったよ!
甲子園一回戦は海東学院。先発が犬河以外カンストしたので神楽坂に。さすがに犬河先発は怖い。注目は渋谷。3安打2本塁打5打点1四球の4-15で勝利。甲子園準決勝は四神黄龍。注目は渋谷。3安打2本塁打4打点の0-14で勝利。奪三振ゲット。甲子園決勝は円卓。注目は渋谷。4安打3本塁打7打点1四球の0-26で勝利。まじか。引っ張り屋ゲット。今回コツ運本当にないなぁ。結果
一年目秋決勝、一年目春甲子園決勝以外はすべて勝利。ん~やっぱり一年目年末のみ敗北と比べるとスコアが6000近く違いますね。でも戦力は更新です。帝王で8000越えは初めてですね。蛇島と友沢のダブル限界突破が聞いた感じです。ちゃんと今回カンストしましたしね。犬猫コンビ以外はカンストしてます。犬は29、猫は28ですけど。やっぱりきちんと勝っていればカンストはしてくれますね。
惜しむらくは投手関係のミッションがあんまり終わっていないこと。神楽坂の球速と太刀川の金特は痛い。序盤にエナジーを追いすぎた感があります。2年目の冬あたりは急いでミッションを折ってエナジーがまるでたまらなかったのも敗因の一つかも。ここのバランスが本当に難しい。序盤に黄3で変化・守備得意キャラを上げはしたのですが、肝心のオーラで取得数アップが少しずれこんでしまってからエナジー優先にして、その後にミッション優先に切り替えたりなど優柔不断っぷりが目立ちましたし。
シナリオグランプリ中はパワー+変化球で行こうと思います。正直たまたまの部分は大きいでしょうが、やっぱり勝率が大きく上がる二つだと思いますし。パワーは実操作でもすごく助かるんですよね。まさかの2桁順位でしたし。多分最後らへんには1000位近くになりそうです。まあそうなったらなったで仕方なしですね。とりあえず次の目標は今回越えです。頑張っていこ~。