あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「パワフル高校75 オフライン初プレイ」


 オフライン初プレイはやっぱりパワフルです。安定of安定。

 プレゼントの部分が真っ黒になっていたので報酬無いの!?と一瞬ビビりましたが、報酬はちゃんと反映されてました。SRチケもありましたし、戸井も上限突破されてました。良かったよかった。

 そして気になるのがオフラインでSRチケがどれだけ手に入るのかということですよね。試合チケットの分が手に入るのであれば、100キャラ分有るので最悪100回クリアすれば全員MAXになるということになります。MAXでダブってもパワ玉で100換金されますし。まずは有能な1年目に入れたいキャラ、次に高校固有1年目キャラ勢をMAXにしたいところです。そこまでできるのかは別ですが。2020もやりたいし。

 

固定「SR+7星井・SR+3松倉・SR+3香本・SR+2矢部・SR+1宇渡・SR+2小田切・SR+8小筆」
固定二年「SR+3東條」
一年目「SR+5アフロ・SR+9神楽坂・SR+3神童・SR+4阿畑・SR+8戸井・SR+2静火」
二年目「SR+8清本・SR+1火野・SR+5蛇島・SR+7武野」
三年目「SR七瀬+3・SR鴨川・SR+4宝塚・SR+6進」

・監督スキル
 激励(1年目夏まで)→変化・球速→知将→名将
 →要点(ここまでは2年目夏まで)→施設パワー・スピード
 →練習値系残り→ポイント×2→金特
 ※施設ポイントに余裕があれば作る場所を一つ増やしてコーチ系と球場までの施設を同時進行で作る。
  基本的には2年目夏優勝前後にしてます。
・施設
 倉庫→C級→観戦シート→猫→データルーム・食堂まで
 →3年目になったら球場・寮→神社・像を建てる
 ※2年目夏までに観戦シートが間に合わなければジムより観戦シートを優先
・リテイク条件
 ①1年目夏終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
 ②2年生の初期モブにムード×あり

 

 1年目夏。一回戦は支良洲。注目は宇渡。4安打1打点の2-3で勝利。準決勝は太平楽。注目は宇渡。3安打1本塁打3打点の2-4で勝利。そこそこに昇格。決勝は大筒。注目は宇渡。2安打2本塁打4打点の2-4で勝利。
 甲子園一回戦は橘商業。注目は宇渡。2安打2打点の3-2で敗北。

 1年目秋。一回戦は赤とんぼ。8-1で勝利。準決勝は瞬鋭。2-7で敗北。練習試合は私立パワフル。8-1で勝利。年末の相手は南ナニワ。注目は宇渡。4安打2本塁打3打点の0-5で勝利。中堅に。

 2年目夏。現時点で施設は観戦シート・倉庫・優コーチまで完成してます。一回戦は瞬鋭。注目は東條。3安打2本塁打2打点の1-3で勝利。準決勝はブレインマッスル。注目は東條。3安打3本塁打3打点1四球の0-3で勝利。決勝は覇堂。注目は東條。3安打3本塁打6打点の0-10で勝利。強豪に。
 甲子園一回戦は文武。注目は清本。4安打2本塁打5打点の0-8で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は清本。3安打2本塁打4打点の5-10で勝利。名門に。甲子園決勝は西強。注目は清本。4安打1本塁打3打点の1-10で勝利して優勝。

 2年目秋。一回戦は太平楽。3-2で勝利。準決勝は大筒。9-2で勝利。決勝は瞬鋭。7-0で勝利。年末の相手は大漁水産。注目は香本。5安打4本塁打7打点の1-18で勝利。
 春甲子園前。現時点で施設は室内練習場・データルーム・食堂・猫まで完成してます。4月1週に球場が完成予定です。
 甲子園一回戦はなみのり。注目は武野。5安打5本塁打5打点の2-22で勝利。甲子園準決勝は激闘。注目は武野。4安打4本塁打5打点の2-10で勝利。甲子園決勝は神帝学園。注目は武野。3安打3本塁打3打点の0-15で勝利して優勝。

 最後の大会前になりました。現時点で施設は球場・バッティングルーム・神社・猫・ガンダーロボまで完成してます。ここで終わっていない練習は武野ミート1、戸井走力1、小田切守備2、香本守備2、火野守備4、蛇島守備1、松倉変化1です。割と終わってはいますが、松倉の変化を逃しているのは地味に痛い。後、守備練習全然やってねぇなぁ・・・
 3年目夏。一回戦はラズベリー。注目は宝塚。2安打1本塁打1打点の0-10で勝利。準決勝は太平楽。注目は宝塚。2安打2本塁打3打点の0-10で勝利。決勝は覇堂。注目は宝塚。1安打1本塁打1打点の3-4で勝利。
 甲子園一回戦は円卓。注目は宝塚。3安打1本塁打1打点の3-8で勝利。甲子園準決勝は大漁水産。注目は宝塚。4安打2本塁打5打点の0-13で勝利。甲子園決勝は壱琉。注目は宝塚。4安打4本塁打4打点の1-13で勝利。結果

 キャラレベルについて、1年目キャラは全員カンスト。2年目キャラは清本46・蛇島43・武野42以外はカンスト。3年目キャラは宝塚・進ともに28でした。経験玉を使い全員カンストに成功。地味に経験玉がぴったり消費だったことに感動。戦力も更新です。

 1年目に持っていく野手キャラを+7武野から+8まで限界突破している戸井に置き換えてやってみました。ミートとパワー以外の練習玉は与えなくてもMAXまで伸びまくってくれますので助かります。

 完全にキャラパワーによって総合力更新しております。猫から出た金特はハズレがいくつかありましたが、まあ平均的。ミッションもちょい微妙ですが許容範囲内です。戸井・清本・神楽坂が伸びた分伸びたって感じです。

 そして気になっていたSRチケットはいつもの試合チケットの半分みたいです。早速引きましたが、小筆がMAXになってくれました。本領を発揮するのはパワフル高校の身になりそうですけど、レベル50の試合経験値大アップは序盤勝てなかったときのリカバリにもなりそうです。本当にキャラレベル上限が上がれば上がるほどパワフルがぶっ壊れていきますね。プレイしてても一番楽しい。

 SRチケットが1プレイ5枚と換算しますと、100キャラを+10にするのであれば200回のプレイ。私の今までのSR収集率は半分もいってないので先は非常に長いですね。全MAXは現実的ではないです。もうちょっと奮発しても良かったと思うんだ。というか虹谷鈴本はよこい(本音)。

目次パワプロ2018・2019