あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「パワフル高校74 オンライン上ではラストかも」


 さて、これが最後のオンラインプレイになるか、29日に時間作ってそれをラストにするかはまだ未定です。というか29日って地味に真空期間ですよね。チャレンジのランキングとかも閉じるのでしょうか。最後の最後で虹谷とかをポンと放り出したり、プレゼントとかないかな。ないわな。むしろあったらコナミじゃないわ(失礼)。

 

固定「SR+7星井・SR+3松倉・SR+3香本・SR+2矢部・SR+1宇渡・SR+2小田切・SR+8小筆」
固定二年「SR+3東條」
一年目「SR+5アフロ・SR+7神楽坂・SR+3神童・SR+4阿畑・SR+7武野・SR+2静火」
二年目「SR+8清本・SR+1火野・SR+5蛇島・SR+6戸井」
三年目「SR七瀬+3・SR鴨川・SR+4宝塚・SR+6進」


・監督スキル
 激励(1年目夏まで)→変化・球速→知将→名将
 →要点(ここまでは2年目夏まで)→施設パワー・スピード
 →練習値系残り→ポイント×2→金特
 ※施設ポイントに余裕があれば作る場所を一つ増やしてコーチ系と球場までの施設を同時進行で作る。
  基本的には2年目夏優勝前後にしてます。
・施設
 倉庫→C級→観戦シート→猫→データルーム・食堂まで
 →3年目になったら球場・寮→神社・像を建てる
 ※2年目夏までに観戦シートが間に合わなければジムより観戦シートを優先
・リテイク条件
 ①1年目夏終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
 ②2年生の初期モブにムード×あり


 1年目夏。一回戦はラズベリー。注目は宇渡。4安打1本塁打1打点の0-2で勝利。準決勝はブレインマッスル。注目は宇渡。4安打3本塁打6打点の0-1で勝利。そこそこに昇格。決勝は瞬鋭。注目は宇渡。2安打1本塁打3打点1四球の1-3で勝利。
 甲子園一回戦は文武。注目は宇渡。4安打の2-3で勝利。中堅に。甲子園準決勝は天空中央。注目は宇渡。無安打の3-2で敗北。ちゃうねん。全部センターフライやってん。そんなにタイミングずれてたかなぁ・・・

 1年目秋。一回戦は赤とんぼ。7-0で勝利。準決勝は覇堂。5-4で勝利。強豪に。決勝はブレインマッスル。1-2で敗北。中堅に降格。まじかよ・・・せっかく覇堂に勝ったのに。年末の相手は激闘。注目は宇渡。2安打2打点1四球の2-7で勝利。

 甲子園前の時点で観戦シート作成中ですが、決勝直前にできる感じですね。甲子園一回戦は花ざかり。注目は宇渡。3安打1本塁打1打点1四球の5-2で敗北。絶対勝てると思ったら最終回で一気に5点取られて負けてました。もしかしてモブの負け運持ちのやつが登板したのか・・・? 練習試合は橘商業で、3-0で勝利してます。

 

 2年目夏。現時点で施設は観戦シート・倉庫・B級コーチまで完成してます。猫は7月3週の発展P供給で作成開始できる予定です。一回戦は赤とんぼ。注目は東條。4安打3本塁打4打点の0-8で勝利。準決勝はブレインマッスル。注目は東條。5安打2本塁打5打点の2-10で勝利。決勝は覇堂。注目は東條。3安打1本塁打1打点の1-4で勝利。
 甲子園一回戦は橘商業。注目は清本。3安打1本塁打1打点の0-5で勝利。甲子園準決勝は四神黄龍。注目は清本。5安打4本塁打3打点の1-10で勝利。名門に。甲子園決勝は西強。注目は清本。3安打3本塁打5打点の0-11で勝利し、優勝。

 2年目秋。一回戦は支良洲。7-0で勝利。準決勝は太平楽。8-1で勝利。決勝は覇堂。9-1で勝利。年末の相手は大漁水産。注目は香本。5安打5本塁打8打点の0-12で勝利。
 甲子園前、現時点で施設は室内練習場・データルーム・バッティングセンター・食堂・猫まで完成してます。
 甲子園一回戦は橘商業。注目は火野。3安打2本塁打3打点の1-6で勝利。甲子園準決勝は赤壁。注目は火野。5安打1本塁打1打点の4-8で勝利。甲子園決勝は円卓。注目は火野。4安打3本塁打4打点1四球の1-17で勝利し、優勝。

 

 最後の大会前になりました。現時点で施設は球場・バッティングセンター・神社・猫・ガンダーロボ・A級コーチまで完成してます。ここで終わっていない練習は武野ミート2、清本ミート3、蛇島ミート4、清本パワー2、矢部走力2、小田切守備3、香本守備2、戸井守備1、火野守備3、蛇島守備1、阿畑球速1、神童変化1です。全然終わってないです。というか最後小筆がまるでこなせていなかったので急いで追っかけていたせいでもあると思います。配分ミスったなぁ。
 3年目夏。一回戦はヴァンプ。注目は宝塚。4安打3本塁打9打点の1-11で勝利。準決勝は瞬鋭。注目は宝塚。3安打3本塁打5打点1四球の1-12で勝利。決勝は覇堂。注目は宝塚。3安打1本塁打2打点の2-7で勝利。最後の練習は誰もかすらず。
 甲子園一回戦は千秋楽。注目は宝塚。4安打4本塁打5打点の1-20で勝利。甲子園準決勝は天空中央。注目は清本。4安打3本塁打5打点の2-11で勝利。甲子園決勝は壱琉。注目は清本。3安打2本塁打2打点の2-5で勝利。結果

 キャラレベルは、1年目キャラは全員カンスト。2年目キャラは清本44・東條42・蛇島41・戸井40・火野40。3年目キャラは進29・宝塚28でした。経験玉を使い、宝塚41以外全員カンストになってます。

 更新は残念ながらならずでした。試合は悪くなかったです。問題はやはりミッション。残りすぎです。そしてもう一つは猫運ですね。弾道そんなにいらないというのに。最後弾道の余りが小4・中5・大3と、そんなに手に入らんだろうにというくらい余ってました。金特もあんまり来ませんでしたし、練習のことも加味しますと運が悪かったというべきか。少なくとも戦力更新時よりはかなり悪かったです。

 それにしてもスクショとり忘れたのですけど、実は最初一回リテイクしてるんですが、なんと支良洲相手に5安打の0-0の引き分けで敗北しております。絶不調だったので全部2塁打になったのですが、これはひどい。なんか幸先悪いスタートだなと思ってた結果がこれでした。残念。

 さてさて、オンライン上ではこれが最後になるのかな? 明日の空白期如何によってはもう一回プレイするかも。というか2020までに多分もう一回はプレイするかと思います。どんな感じでチケットがもらえるのか気になりますし。その後は・・・どうでしょ。記事にしなくともボチボチやってるかもしれませんね。それよりもっとやるべきことがあるだろ、とか言われそうですけど。

目次パワプロ2018・2019