あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「パワフル高校73 アフロ猪狩お試し」


 やったぜ(尚パワ玉枯渇)

 という訳で今回はアフロ猪狩を連れてパワフルをやっていきます。上限突破的には下がってますが、能力的に大幅なアップになってくれるはず。後、ミッション条件と報酬もかなりおいしくなってくれているため、やりやすさ的にも大きいはず。どんな感じになるのか楽しみ。

固定「SR+7星井・SR+3松倉・SR+2香本・SR+2矢部・SR+1宇渡・SR+2小田切・SR+8小筆」
固定二年「SR+3東條」
一年目「SR+5アフロ・SR+7神楽坂・SR+3神童・SR+4阿畑・SR+7武野・SR+2静火」
二年目「SR+5清本・SR+1火野・SR+5蛇島・SR+5戸井」
三年目「SR七瀬+3・SR鴨川・SR+4宝塚・SR+6進」


・監督スキル
 激励(1年目夏まで)→変化・球速→知将→名将
 →要点(ここまでは2年目夏まで)→施設パワー・スピード
 →練習値系残り→ポイント×2→金特
 ※施設ポイントに余裕があれば作る場所を一つ増やしてコーチ系と球場までの施設を同時進行で作る。
  基本的には2年目夏優勝前後にしてます。
・施設
 倉庫→C級→観戦シート→猫→データルーム・食堂まで
 →3年目になったら球場・寮→神社・像を建てる
 ※2年目夏までに観戦シートが間に合わなければジムより観戦シートを優先
・リテイク条件
 ①1年目夏終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
 ②2年生の初期モブにムード×あり

 

 1年目夏。一回戦は太平楽。注目は宇渡。2安打1本塁打2打点の0-2で勝利。準決勝は大筒。注目は宇渡。3安打1本塁打5打点の3-8で勝利。そこそこに昇格。決勝は覇堂。注目は宇渡。3安打3本塁打3打点の4-3で敗北。いけるかと思ったんですけどね・・・
 1年目秋。一回戦は赤とんぼ。6-0で勝利。準決勝は瞬鋭。4-3で勝利し、中堅に。決勝は覇堂。1-3で敗北し、弱小に。うん、知ってた。年末の相手は南ナニワ。注目は宇渡。5安打3本塁打6打点の1-7で勝利。中堅に。
 甲子園一回戦は円卓。尚、ここまでで猫完成してます。注目は宇渡。1安打の1-0で敗北。打てなきゃ負ける。当たり前やな・・・ 練習試合はときめき3-2で勝利。

 

 2年目夏。現時点で施設は第2グラウンド・倉庫・猫まで完成してます。一回戦は支良洲。注目は東條。2安打1本塁打1打点1四球の0-1で勝利。あっぶねぇ! 準決勝はヴァンプ。注目は東條。4安打2本塁打4打点の3-4で勝利。さっきから危ないなホント! 決勝は覇堂。注目は東條。5安打4本塁打5打点の4-5で勝利。強豪に。こえぇ・・・
 甲子園一回戦はダンジョン。注目は清本。3安打1打点の2-6で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は清本。4安打3本塁打6打点の1-11で勝利。甲子園決勝は西強。注目は清本。3安打2本塁打3打点の7-9で勝利し、優勝。名門に。なんとか山を越えた気分です。

 2年目秋。一回戦はヴァンプ。7-0で勝利。準決勝は覇堂。2-0で勝利。よすよす。決勝は大筒。8-0で勝利。年末の相手は大漁水産。注目は火野。5安打3本塁打3打点の4-5で勝利。
 甲子園前。現時点で施設は室内・データルーム・食堂・猫まで完成してます。
 甲子園一回戦は古代。注目は清本。4安打2本塁打8打点1四球の1-22で勝利。甲子園準決勝はあかつき。注目は清本。3安打1本塁打2打点の3-5で勝利。甲子園決勝は白轟。注目は清本。3安打1本塁打4打点1四球の0-9で勝利。

 最後の大会前になりました。現時点で施設は球場・バッティング・神社・猫・ガンダーロボまで完成してます。ここで終わっていない練習は武野ミート1、清本ミート3、蛇島ミート5、矢部走力1、武野走力3、戸井走力2、火野守備2、阿畑コントロール1、松倉コントロール1です。練習の偏り具合がわかりますね。最後矢部走力か武野ミートが来てほしい。
 3年目夏。一回戦は赤とんぼ。注目は宝塚。3安打3本塁打10打点1四球の0-16で勝利。準決勝はブレインマッスル。注目は宝塚。5安打3本塁打6打点の2-8で勝利。決勝はヴァンプ。注目は宝塚。4安打4本塁打7打点の0-16で勝利。最後の練習は特に旨みがあるものはなかったのでコツを狙っていきました。
 甲子園一回戦は西強。注目は宝塚。5安打3本塁打4打点の0-8で勝利。甲子園準決勝は海東学院。注目は宝塚。5安打3本塁打7打点の6-24で勝利。甲子園決勝は壱琉。注目は宝塚。2安打の0-22で勝利し、優勝。最後まるで打ててないやん。結果

 キャラレベルは、1年目キャラはカンスト、2年目キャラは清本戸井43・東條42・蛇島41・火野カンスト、3年目キャラは両方30でした。経験玉を使い全員カンストさせました。残りの経験玉は小22です。

 ちょっとだけ戦力更新。もう安全にアフロの分が上がってる感じですね。といっても今回練習運は微妙かもしれませんが、猫運はそれなりに良くて金特が結構習得できております。まあ1個しかない無駄な青特コツも結構ありましたが。球速は全員カンスト。さすがに鴨川の球速のダメ押し入らなかったかも。でも他に持っていく候補も特になぁ。球速大が余ったとはいえ、阿畑の球速ミッションを他のついでに達成した分のやつですし、とりあえずは次もこれでいいか。

 リテイクしすぎて休日を二回潰しちゃいました。中々夏に勝てずとか秋での初戦負けとかで弱小に落ちることが多くて。というか甲子園初戦突破できてないのが悪いんですけどね。まあでも何とか戦力を更新してくれたのでこれで良しとします。投手固め以外では何気に初のS7ですしね。上出来上出来。そう思っていないとやってられないというのは内緒よ。

目次パワプロ2018・2019