清本をパワ玉で+5にしました。これでパワフルを試していきます。滝本と代えれば一気にあげてくれるはず。前のようにうまいこといってくれたのであれば10000点はいけると思います。投手固めはまだやりません。というかやるときは来るのだろうか。
固定「SR+6星井・SR+3松倉・SR+2香本・SR+2矢部・SR+1宇渡・SR+2小田切・SR+8小筆」
固定二年「SR+3東條」
一年目「SR+8猪狩・SR+7神楽坂・SR+3神童・SR+4阿畑・SR+7武野・SR+2静火」
二年目「SR+6滝本・SR+1火野・SR+5蛇島・SR+5戸井」
三年目「SR七瀬+3・SR鴨川・SR+4宝塚・SR+6進」
・監督スキル
激励(1年目夏まで)→変化・球速→知将→名将
→要点(ここまでは2年目夏まで)→施設パワー・スピード
→練習値系残り→ポイント×2→金特
※施設ポイントに余裕があれば作る場所を一つ増やしてコーチ系と球場までの施設を同時進行で作る。
基本的には2年目夏優勝前後にしてます。
・施設
倉庫→C級→観戦シート→猫→データルーム・食堂まで
→3年目になったら球場・寮→神社・像を建てる
※2年目夏までに観戦シートが間に合わなければジムより観戦シートを優先
・リテイク条件
①1年目夏終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
②2年生の初期モブにムード×あり
1年目夏。一回戦は赤とんぼ。注目は宇渡。3安打2本塁打3打点の0-3で勝利。準決勝は太平楽。注目は宇渡。3安打2本塁打2打点の1-2で勝利。そこそこに昇格。決勝は覇堂。注目は宇渡。3安打2本塁打5打点の4-7で勝利。勝てて良かった。何回か負けてるんですよね。
甲子園一回戦は円卓。注目は宇渡。1安打1本塁打1打点の4-1で敗北。阿麻のストレートもそうですけどエクスカリバーも前に飛ばないですよね・・・
1年目秋。一回戦は赤とんぼ。4-1で勝利。準決勝は大筒。3-4で敗北。練習試合はラグナロク分校。6-2で勝利。春出場の希望はまだあるかな? 年末の相手は南ナニワ。注目は宇渡。5安打4本塁打10打点の2-13で勝利。中堅に。選抜は無理でした。
2年目夏。現時点で施設は観戦シート・倉庫・優コーチまで完成してます。一回戦は支良洲。注目は東條。4安打3本塁打6打点の0-9で勝利。準決勝はヴァンプ。注目は東條。3安打1本塁打3打点の1-4で勝利。決勝は覇堂。注目は東條。3安打2本塁打4打点の1-4で勝利。強豪に。
甲子園一回戦は千秋楽。注目は清本。3安打2本塁打2打点の1-7で勝利。甲子園準決勝は天空中央。注目は清本。5安打2本塁打2打点の4-2で敗北。これはもう絶望的。ですが時間がないのでこのまま続けます。さすがに13回もリテイク続けると一日が終わります。
2年目秋。一回戦は支良洲。4-0で勝利。準決勝は瞬鋭。7-2で勝利。決勝は大筒。7-0で勝利。名門に。ちょっと施設遅れてるなぁ。年末の相手は大漁水産。注目は香本。4安打2本塁打3打点の1-8で勝利。
現時点で施設は観戦シート・データルーム・食堂・猫まで完成してます。問題なのはミッション率がやばいこと。いつも以上です。小筆に至ってはまだ5回しかできていないので、最後はマネージャーを常に追う形にしないととてもじゃないと間に合いません。やっちゃったなぁ。
甲子園一回戦はアンドロメダ。注目は清本。5安打4本塁打4打点の0-6で勝利。甲子園準決勝はなみのり。注目は清本。4安打3本塁打5打点1四球の0-10で勝利。甲子園決勝は白轟。注目は清本。4安打4本塁打10打点の0-22で勝利。
最後の大会前になりました。現時点で施設は球場・寮・猫・ガンダーロボまで完成してます。神社は応援ポイントが足りないので作れません。本当にやってしまいました。まさか間に合わないとはなぁ。アップデートがあってから初めてかもしれません。というか初めてでした。
ここで終わっていない練習は武野ミート3、清本ミート1、清本パワー1、火野パワー2、武野走力1、戸井走力2、蛇島守備2、香本捕球2、猪狩球速1、星井スタミナ1、猪狩スタミナ1、神童変化1です。これだけ残っているのも多分初めて。というか投手が4つも終わらせられなかったのはパワフル高校ではほぼ初めてでは? 今回最悪すぎじゃないかな・・・
3年目夏。一回戦はラズベリー。注目は宝塚。3安打3本塁打6打点1四球の0-9で勝利。準決勝はSG。注目は宝塚。2安打1本塁打2打点の0-8で勝利。決勝はヴァンプ。注目は宝塚。2安打2本塁打5打点の1-16で勝利。やる気の無さがプレイに見られますね・・・ 最後の練習は猪狩のスタミナで金特ゲットです。焼け石に水。
甲子園一回戦はなみのり。注目は宝塚。2安打2本塁打5打点1四球の0-18で勝利。甲子園準決勝は四神黄龍。注目は宝塚。3安打1本塁打3打点の0-8で勝利。甲子園決勝は壱琉。注目は宝塚。3安打2本塁打4打点の0-7で勝利。結果
キャラレベルは1年目キャラ武野43以外カンスト。2年目キャラ東條・蛇島が39、戸井・火野が38、清本が41。3年目キャラは27でした。全体的に低い。経験玉を使い、進40、宝塚29以外カンストです。練習値が全体的に低いため、まあ妥当。というより9000行かないと思っていたのでちょっとびっくり。まあ何も言わずに再チャレンジだということには変わりありませんけどね。
パワ玉集めもまたはじめないといけませんね。今180しかないので、次に500まで行くのにかなりかかりそうです。というか1週間30個は少なすぎる。2020発表もありましたし、もうちょい緩和しても良かったのでは・・・というか緩和してくだしあ。