ようやっと2020の情報が出たぞ!(遅い)
パワプロ2020の情報にテンションを上げつつプレイしていきます。といっても例年とあんまり変わらなさげな感じがしますけど。今回は打低でしたが、次は逆転するかな? 大体入れ替わって行っている気がしますし。
さて、今回は前回と同様に鴨川を連れていきます。目指せ10000点。多分最低でも1年目夏に甲子園出ることと、春も選抜されることが最重要となる気がします。2年目からは全勝しないと。施設をどれだけ早く立てることができるかが勝負です。
固定「SR+6星井・SR+3松倉・SR+2香本・SR+2矢部・SR+1宇渡・SR+2小田切・SR+8小筆」
固定二年「SR+3東條」
一年目「SR+8猪狩・SR+7神楽坂・SR+3神童・SR+4阿畑・SR+7武野・SR+2静火」
二年目「SR+6滝本・SR+1火野・SR+5蛇島・SR+5戸井」
三年目「SR七瀬+3・SR鴨川・SR+4宝塚・SR+6進」
・監督スキル
激励(1年目夏まで)→変化・球速→知将→名将
→要点(ここまでは2年目夏まで)→施設パワー・スピード
→練習値系残り→ポイント×2→金特
※施設ポイントに余裕があれば作る場所を一つ増やしてコーチ系と球場までの施設を同時進行で作る。
基本的には2年目夏優勝前後にしてます。
・施設
倉庫→C級→観戦シート→猫→データルーム・食堂まで
→3年目になったら球場・寮→神社・像を建てる
※2年目夏までに観戦シートが間に合わなければジムより観戦シートを優先
・リテイク条件
①2年目秋終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
②2年生の初期モブにムード×あり
1年目夏。一回戦は太平楽。注目は宇渡。3安打1本塁打2打点の2-3で勝利。準決勝はブレインマッスル。注目は宇渡。2安打1本塁打4打点の4-7で勝利。そこそこに昇格。決勝は覇堂。注目は宇渡。3安打1本塁打1打点の2-1で敗北。
1年目秋。一回戦は赤とんぼ。6-0で勝利。準決勝はヴァンプ。2-9で敗北。春は無理かな。練習試合は極亜久。5-3で勝利。年末の相手は南ナニワ。注目は香本。5安打4本塁打5打点の1-8で勝利。甲子園出場ならず。そしてここで痛恨のミス。小筆の三ツ星を間違えてとってしまいました。ミート2000が無駄に・・・
2年目夏。現時点で施設は観戦シート・倉庫・優コーチまで完成してます。大分遅れてますね・・・ 一回戦は赤とんぼ。注目は東條。4安打4本塁打8打点の0-19で勝利。準決勝は瞬鋭。注目は滝本。4安打3本塁打6打点の1-9で勝利。中堅に。決勝はブレインマッスル。注目は東條。4安打2本塁打3打点の0-8で勝利。
甲子園一回戦はハロルドメチェット。注目は滝本。4安打1本塁打2打点1四球の0-20で勝利。強豪に。甲子園準決勝は四神黄龍。注目は滝本。4安打1本塁打1打点の3-5で勝利。甲子園決勝は神帝学園。注目は滝本。4安打3本塁打8打点の1-13で勝利し、優勝。名門に。
2年目秋。一回戦は太平楽。6-0で勝利。準決勝は覇堂。4-2で勝利。決勝はヴァンプ。3-2で勝利。年末の相手は大漁水産。注目は滝本。5安打5本塁打8打点の5-13で勝利。
現時点で施設は室内練習場・第2ブルペン・食堂・猫まで完成してます。試合中にデータルーム、4月に寮が完成する予定です。
甲子園一回戦は古代。注目は滝本。4安打4本塁打9打点の4-10で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は滝本。2安打1本塁打1打点の2-5で勝利。甲子園決勝は四神黄龍。注目は滝本。4安打2本塁打2打点1四球の0-9で勝利。
最後の大会前になりました。現時点で施設は球場・神社・猫・ガンダーロボ・監督室まで完成してます。ここで終わっていない練習は蛇島ミート1、火野パワー1、小田切守備2、香本守備2、火野守備3、香本捕球2です。あんまり守備練習した記憶がないです。
3年目夏。一回戦は太平楽。注目は宝塚。4安打3本塁打5打点の0-15で勝利。準決勝は瞬鋭。注目は宝塚。3安打2本塁打2打点の1-6で勝利。決勝はヴァンプ。注目は宝塚。1安打1本塁打1打点の1-8で勝利。
甲子園一回戦は天空中央。注目は宝塚。3安打3本塁打4打点の3-9で勝利。甲子園準決勝は四神黄龍。注目は戸井。4安打3本塁打4打点の2-13で勝利。甲子園決勝は壱琉。注目は戸井。3安打3本塁打5打点の0-7で勝利。結果
キャラレベルは経験玉無しで1年目キャラ武野46以外カンスト、2年目キャラ滝本43以外41、3年目キャラ宝塚29・進28でした。経験玉を使用して宝塚39以外カンストにしております。
前以上に届いていないのはミッションタイミングが悪かったからというのが一つ。3年目で三ツ星達成したのが少ない。今回達成したのは大体2年目で終わらせてしまってます。でも他に選ぶ練習がないって感じで終わらせてますので、練習運がなかったというべきか。
そしてもう一つの原因は高校のランクです。発展ポイントが手に入らない=施設完成が遅くなる=練習効率が低下するということになります。また、猫の完成も遅れるので、手に入る金特も必然的に少なくなりますね。これが意外と痛い。やっぱり1年目の春優勝するくらいを目指したいところですね。となると秋に勝ちやすくすることが重要。つまりは夏に優勝してキャラレベルを上げることが・・・ってそれができたら苦労はしないって話ですよね。ぬぅ・・・
サクセスは順当に大学編か~。私は対戦はあんまりやらず、ペナントは1週か2周するくらいです。主にやるのはサクセス・マイライフ・パワフェス・栄冠かな。ライブはあんまりやってません。というかサクスペでサクセスやりまくっているせいか、なんかつくる意味を見失ってしまって冷めてしまうタイミングがあるんですよね。前はそんなことなかったんですけど、2016と2018はそうでした。・・・歳かな?
マイライフは12の時が一番好きだったんですけど、そっち方面で調整してくれてたらうれしいな。そしてパワフェスのルーレットだけは消えていてほしい。正直それが嫌で2018のパワフェスはあんまりやりこんでないんですよね。あれは大失敗だと思うんだ。尚名将はないっぽい。多分。