あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「パワフル高校69 戦力更新だ~」

 やったぜ

 本日もパワフル高校でプレイしていきます。目指せ最高戦力。さて、今回プレイしていくに当たりまして、緒川を別マネに変えていきたいと思います。それは鴨川。5回練習での金特習得を狙っていきます。また、鴨川は経験点のミッション報酬が緒川より高いので、多分こっちの方がいいはず。というか何度か変えようとしてたんですけどね。パワーの練習値の高さが魅力的だったので変えていなかったのですが、よくよく考えてみたら確かにパワーは査定高いけど他のミッションで上がってるから上昇値結果として高くないやんと。いや、ホントなんで今更なのか。何度か検討したはずなんですけどね。自分の視野の狭さがわかってへこむ。

 

固定「SR+6星井・SR+3松倉・SR+2香本・SR+2矢部・SR+1宇渡・SR+2小田切・SR+8小筆」
固定二年「SR+3東條」
一年目「SR+8猪狩・SR+7神楽坂・SR+3神童・SR+4阿畑・SR+7武野・SR+2静火」
二年目「SR+6滝本・SR+1火野・SR+5蛇島・SR+5戸井」
三年目「SR七瀬+3・SR鴨川・SR+4宝塚・SR+6進」


・監督スキル
 激励(1年目夏まで)→変化・球速→知将→名将
 →要点(ここまでは2年目夏まで)→施設パワー・スピード
 →練習値系残り→ポイント×2→金特
 ※施設ポイントに余裕があれば作る場所を一つ増やしてコーチ系と球場までの施設を同時進行で作る。
  基本的には2年目夏優勝前後にしてます。
・施設
 倉庫→C級→観戦シート→猫→データルーム・食堂まで
 →3年目になったら球場・寮→神社・像を建てる
 ※2年目夏までに観戦シートが間に合わなければジムより観戦シートを優先
・リテイク条件
 ①2年目秋終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
 ②2年生の初期モブにムード×あり


 1年目夏。一回戦は大筒。注目は宇渡。4安打3本塁打7打点の6-7で勝利。準決勝は太平楽。注目は宇渡。4安打2本塁打3打点の3-5で勝利。そこそこに昇格。決勝は覇堂。注目は宇渡。4安打1本塁打3打点の4-5で勝利。中堅に。
 甲子園一回戦は海東学院。注目は宇渡。5安打1本塁打2打点の5-9で勝利。甲子園準決勝はワールド。注目は宇渡。3安打の4-1で敗北。

 1年目秋。一回戦は支良洲。2-0で勝利。準決勝は大筒。3-1で勝利。やたらと来るな大筒。決勝はヴァンプ。0-2で敗北。ここで負けたか・・・年末の相手は激闘。注目は宇渡。3安打1本塁打2打点の1-6で勝利。
 甲子園一回戦はハロルド・マチェット。注目は宇渡。1安打1本塁打1打点の1-2で勝利。正直負けると思った。強豪に。甲子園準決勝は円卓。注目は宇渡。2安打2本塁打2打点の0-2で勝利。甲子園決勝は西強。注目は宇渡。3安打3本塁打3打点の5-6で勝利し、優勝。名門に。

 2年目夏。現時点で施設は観戦シート・ピッチングマシン・プール・猫まで完成してます。一回戦はラズベリー。注目は滝本。4安打3本塁打8打点の0-10で勝利。準決勝はヴァンプ。注目は滝本。4安打2本塁打3打点の0-7で勝利。決勝は瞬鋭。注目は東條。3安打3本塁打6打点の1-6で勝利。
 甲子園一回戦は花ざかり。注目は東條。4安打2本塁打2打点の0-13で勝利。甲子園準決勝は神帝学園。注目は東條。4安打3本塁打8打点の3-18で勝利。甲子園決勝は四神黄龍。注目は東條。3安打3本塁打5打点の1-7で勝利。優勝です。

 2年目秋。一回戦は支良洲。7-0で勝利。準決勝は太平楽。4-0で勝利。決勝は覇堂。7-5で勝利。年末の相手は大漁水産。注目は東條。4安打4本塁打8打点の0-9で勝利。
 現時点で施設は室内練習場・データルーム・食堂・猫まで完成してます。球場が1週で完成する状態ですね。寮はちょっとだけ足りてません。
 甲子園一回戦はワールド。注目は武野。3安打1本塁打5打点の0-10で勝利。甲子園準決勝は神帝学園。注目は武野。3安打1本塁打3打点の0-7で勝利。甲子園決勝はアンドロメダ。注目は武野。3安打2本塁打3打点の0-5で勝利。

 最後の大会前になりました。現時点で施設は球場・バッティングルーム・神社・猫・ガンダーロボまで完成してます。ここで終わっていない練習は武野ミート2、宇渡ミート5、蛇島ミート4、火野パワー1、武野走力2、戸井守備4、火野守備2です。かなり練習が偏ってしまいました。むぅ・・・ちょっと微妙か。
 3年目夏。一回戦は支良洲。注目は宝塚。3安打1本塁打1打点の0-13で勝利。準決勝は太平楽。注目は宝塚。4安打4本塁打7打点の0-9で勝利。決勝は覇堂。注目は宝塚。4安打4本塁打5打点の0-13で勝利。
 甲子園一回戦は文武。注目は宝塚。3安打2本塁打4打点の1-14で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は宝塚。2安打1本塁打1打点の1-4で勝利。甲子園決勝は壱琉。注目は宝塚。4安打2本塁打3打点の0-5で勝利。結果

 キャラレベルは経験玉無しで1年目キャラカンスト、2年目キャラ東條カンスト・滝本42・火野40・戸井41・蛇島42、3年目キャラは進28・宝塚27です。経験玉を使用して宝塚39以外はカンストです。マネ変更作戦大成功だよこの野郎! ミッション達成率は下がってるのにこの結果。これはもう10000射程圏内ですね。ちょっと10000超えるまでパワフルやり続けてやろうかな・・・

 といってもスコア更新からもわかるように、1年目の年末以降負けなしというのも大きな理由の一つでしょうね。何気に秋も決勝までいってますし。これでミッションさえちゃんと行っていればなぁって感じです。まあ希望は見えたということですね。後はクリアしながら試合チケットを消費してキャラレベル上限を上げていくまでです。そうしていればいずれは10000超えるでしょう。 ・・・多分。

目次パワプロ2018・2019