今回は施設順を変えていこうと思います。というのも、観戦シートのできる時期が1月~3月あたりが平均的だからです。そして観戦シートまでは経験値系のものが多いので、アップデート後からは1年目では損になっております。なので、観戦シート完成は2年目夏までを目安に。倉庫→C級→ジム→観戦シートあたりで行ってみようかと思います。ただし、一年目のランク次第では観戦シートが2年目夏に間に合わないので、その時はジムより観戦シートを優先します。
固定「SR+2星井・SR+3松倉・SR香本・SR+1矢部・SR+1宇渡・SR+2小田切・SR+6小筆」
固定二年「SR+2東條」
一年目「SR+4猪狩・SR太刀川・SR+1一ノ瀬・SR阿畑・SR+4村雨・SR+1静火」
二年目「SR滝本+3・SR武野・SR+2蛇島・SR+5進」
三年目「SR七瀬+3・SR+4緒川・SR+1友沢・SR+1渋谷」
・監督スキル
激励(1年目夏まで)→投手練習値→知将→名将
→要点(ここまでは2年目夏まで)→練習値系残り→ポイント×2→金特
※施設ポイントに余裕があれば作る場所を一つ増やしてコーチ系と球場までの施設を同時進行で作る
・施設
倉庫→C級→ジム→観戦シート→猫→データルーム・食堂まで
→3年目になったら球場・寮→神社・像を建てる
※2年目夏までに観戦シートが間に合わなければジムより観戦シートを優先
・リテイク条件
①2年目秋終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
②2年生の初期モブにムード×あり
1年目夏。一回戦は太平楽。注目は宇渡。3安打1本塁打1打点の2-3で勝利。準決勝は大筒。注目は宇渡。3安打2本塁打4打点の3-5で勝利。そこそこに昇格。決勝は覇堂。注目は宇渡。2安打の3-0で敗北。
1年目秋。一回戦はブレインマッスル。0-1で敗北。弱小に。練習試合はそよ風。3-0で勝利。そこそこに。危ない危ない。年末の相手は南ナニワ。注目は香本。3安打の0-4で勝利。
2年目夏。現時点で施設は黒土・ジム・C級まで完成してます。観戦シートは計算ミスでだめでした。一回戦は支良洲。注目は東條。3安打2本塁打2打点1四球の0-8で勝利。準決勝はブレインマッスル。注目は東條。2安打1本塁打3打点の3‐5で勝利。中堅に。決勝は東條。注目は覇堂。4安打の2-4で勝利。観戦シート作成中です。準決勝前に出来上がる予定。
甲子園一回戦は西強。注目は東條。3安打の0-1で勝利。強豪に。甲子園準決勝は四神黄龍。注目は東條。3安打2本塁打3打点の0-6で勝利。甲子園決勝は神帝学園。注目は滝本。4安打の1-3で勝利し優勝。なんか今大会モブの重い球持ち多かったな。全然飛ばん。名門に。
2年目秋。一回戦はラズベリー。7-0で勝利。準決勝は太平楽。4-2で勝利。決勝はヴァンプ。7-4で勝利。正直負けるかと思ってちょっとドキドキしました。年末の相手は大漁水産。注目は村雨。4安打3本塁打10打点の0-25で勝利。
現時点で施設はまで完成してます。
甲子園一回戦は駈杜。注目は滝本。5安打5本塁打10打点の0-15で勝利。甲子園準決勝は青竜。注目は村雨。4安打1打点の3-8で勝利。甲子園決勝はアンドロメダ。注目は村雨。3安打1打点の0-4で勝利。
最後の大会前になりました。現時点で施設は球場・神社・猫・ガンダー像まで完成してます。応援ポイントが割とギリギリだったのは内緒。ここで終わっていない練習は武野ミート2、進パワー1、武野走力1、村雨肩3、香本捕球2です。最後の失速っぷりがやばかったです。
3年目夏。一回戦はブレインマッスル。注目は渋谷。4安打4本塁打9打点の1-11で勝利。準決勝はSG。注目は渋谷。3安打3本塁打7打点の0-10で勝利。決勝は覇堂。注目は渋谷。3安打3本塁打5打点の1-9で勝利。最後の練習は何も旨みはありませんでした。残念。
甲子園一回戦は天空中央。注目は渋谷。2安打2本塁打3打点の3-5で勝利。甲子園準決勝は白轟。注目は渋谷。3安打2本塁打5打点の0-6で勝利。甲子園決勝は壱琉。注目は渋谷。2安打2本塁打3打点の0-9で勝利。結果
微妙。むしろ前回よりひどくなってます。敗因はミッションだけではなく、練習だと思います。今回は全体報酬である村雨の肩と武野の走力と進君の捕球がない事と、室内練習場を建てたのが遅れてしまった事が大きかったように思います。肩と走力に至っては5~8ほどの開きが出てますし。それだけでも結構重いのですが、絆100に達しているのも投手陣だけで成長玉の数も少なかった感じです。経験点的には全員カンストしているので問題なかったんですよね。
おそらくですが、一番はオーラ練習があんまりできなかったことだと思います。終わらないミッションにあせってミッション達成を優先しすぎた結果です。3,4回くらいかなり効率のよかった練習を見逃してやっぱりやってりゃよかったとか思ってましたし。まあ運がなかったかな。猪狩だけでも前回より50近く査定下がってますし。明らかな変化球不足。前回は割とオーラ練習できていたのでそこで差がついた感じですね。
やるたびにこれがダメあれがダメと問題点が出ますが、これもまたパワプロですよね。すべてをこなすのは不可能に近いのですが、それに近いことはできるんじゃないかと希望を持ってしまいます。とりあえず8500超えた時の何が良かったって秋の勝率が良かったんですよね。それで二年目夏までに観戦シートどころか猫が完成してたという。勝ち過ぎず負けすぎずで練習もある程度できてたんですよね。もうちょっと考えて練習選択しないとなぁ。8500超えた時も割とミッションのこってる状態でもありましたしね。やっぱり回数こなすしかないか~。