ひたすら勝利を目指していくRPG名将甲子園。始まるよ!
はい、という訳で本日もひたすらに試合に勝てるように頑張っていきます。何というか今までの癖で経験玉とか練習玉とかコツとかを惜しんで余り使えない自分がいます。でもそれじゃあダメなんだよねぇ・・・ あくまで勝たなくちゃあ意味がない。そのためには後のための貯金ではなく速攻投資して勝利数を稼がないといけません。わかってはいるのですが何とも。とりあえずメンバーはそのままで行きます。秋はボロ負しましたが、夏は結構いいところまで行きましたし、もう一回おんなじ感じでチャレンジです。アイテムはもちろん使いません。
固定一年「SR+3堀杉・SR雪野・SR+5斬金・SR+1井関」
一年「SR+8猪狩・SR+7神楽坂・SR+4水鳥・SR+3東條・SR+4宝塚・SR+1美藤」
二年「SR+5戸井・SR+5清本・SR+7武野・SR+5蛇島・SR+3友沢・SR+4阿畑」
三年「SR+3七瀬・SR+2静火・SR+6進・SR+1火野」
・監督スキル
エクステンション→激励→知将→メンテナンス→名将
→リダクション→リサーチャー→リサーチャー+→サーベイ
→激励→要点→練習値系何個か→指導力×2→極意
※あくまで目安です。
・リテイク条件
なし。とりあえずガンガンいこうぜ
1年目夏。一回戦はジャスミン。注目は東條。5安打3本塁打3打点の3-4で勝利。準決勝は激闘。注目は東條。4安打1本塁打2打点の6-8で勝利。決勝はダンジョン。注目は東條。4安打1本塁打1打点の6-1で負けました。尚、ヒット数は相手が7、こちらが14だった模様。意味わからん。アイテム・練習運が悪くて激励は取れてません。ここまでで銀が0って何事よ。8月3週で金10・水没。
1年目秋。9月3週で空中。一回戦はジャスミン。3-2で勝利。準決勝は激闘。4-6で敗北。練習試合は極亜久。3-9で敗北。何故そんなに大差が。投手かな? 全然練習してなかったし。12月1週で黄金郷。年末の相手は支良洲。注目は斬金。3安打1本塁打2打点1四球の6-4で敗北。う~ん。一度悪い流れに乗るとずるずるだなぁ。
2年目夏。一回戦はジャスミン。注目は清本。4安打2本塁打2打点の5-4で敗北。こらアカン。ちょっと方針転換しますので以降流します。これ勝てなかったのは単純にオーダーミスのせいですが、それでもこんなところで弱小になるのはいただけない。
2年目秋。一回戦は私立パワフル。6-1で勝利。準決勝は激闘。7-1で勝利。決勝はワールド。4-3で勝利。年末の相手は花ざかり。注目は清本。4安打4本塁打4打点の2-9で勝利。
甲子園一回戦はなみのり。注目は武野。5安打2本塁打2打点の3-8で勝利。甲子園準決勝は大漁水産。注目は武野。2安打の3-11で勝利。甲子園決勝は四神黄龍。注目は武野。3安打1本塁打2打点1四球の1-7で勝利し、優勝。
3年目夏。一回戦はジャスミン。注目は清本。4安打3本塁打5打点の1-8で勝利。準決勝はダンジョン。注目は清本。4安打4本塁打8打点の1-9で勝利。決勝は文武。注目は清本。5安打5本塁打8打点の8-14で勝利。
甲子園一回戦は橘商業。注目は清本。3安打3本塁打4打点の0-5で勝利。甲子園準決勝は神帝学園。注目は清本。3安打の0-1で勝利。甲子園決勝は四神黄龍。注目は清本。5安打4本塁打6打点の2-16で勝利。結果
結果は見ての通りボロボロです。やっぱり序盤に激励取れなかったのが痛い。絶不調が複数いれば一気に勝率が落ちますからね。後は素の能力も最初は低いので激励ブーストが欲しいです。甲子園は経験点で何とかなりますけど・・・一年目メンバー変えるか。次は美藤と清本を入れ替えようかと。宝塚はサブポジについても守備力は落ちませんので、それほどマイナスにはならないんじゃないかなと。斬金を遊撃に持っていくのは不安ではありますが、一人くらいは誤差やろ(適当)。