SRチケで神成引いた。でも使わない(今は)。
おお、次は二宮報酬が来たか。これは取りに行っておきたい。無理にとはいかない程度ですが。それにしても持ち込みアイテムが徐々に徐々になくなっていってます。地味に持込みプレイやっているのですが、それでも無理な時は無理ですね。ただ、ミートは万能だと思う。打率が上がるのはいい。打たれても打ち返してくれます。パワーもそれなり。自操作でも結構大きな恩恵をくれます。変化球も被打率が下がりますね。素t皆は後半の失点率を抑えてくれるイメージがあります。走力はミートと組み合わせると以外に力を発揮してくれます。球速は三振率が上がってますね。全部体感ですけど。尚、今回はミート+変化球です。
固定一年「SR+3堀杉・SR雪野・SR+3斬金・SR+1井関」
一年「SR+8猪狩・SR+7神楽坂・SR+1一ノ瀬・SR+3神童・SR+4阿畑・SR+5蛇島」
二年「SR+5戸井・SR+1清本・SR+2水鳥・SR+4武野・SR+3東條・SR+3友沢」
三年「SR+3七瀬・SR+2静火・SR+1美藤・SR+4宝塚」
・監督スキル
エクステンション→メンテナンス→リダクション
→知将→リサーチャー→リサーチャー+→サーベイ
→名将→激励→要点→練習値系何個か→指導力×2→極意
※あくまで目安です。
※2年目までに名将までは取るようにしてます。
※2年目に選手の不調が多い場合は激励取ることもあり。
・リテイク条件
①最初の調査で洞窟遺跡が出ない
②6月1週のスキル解禁時点でスキルが70Pない
③1年目夏までに発掘結果があんまりよろしくない
1年目夏。一回戦はジャスミン。注目は堀杉。4安打の1-3で勝利。準決勝はくろがね。注目は堀杉。2安打2本塁打4打点の0-4で勝利。そこそこに。決勝は駈杜。注目は堀杉。4安打4本塁打5打点の3-5で勝利。8月1週で水没。
甲子園一回戦はブレインマッスル。注目は堀杉。3安打の1-0で敗北。8月3週で金10。
1年目秋。9月3週で空中。一回戦はジャスミン。1-0で勝利。準決勝はダンジョン。2-5で敗北。まあそんなもんか。練習試合はくろがね。3-0で勝利。割と勝ててる気がする(当社比)。12月1週で黄金郷。年末の相手は支良洲。注目は斬金。2安打の1-2で勝利。
2年目夏。一回戦はジャスミン。注目は東條。4安打2本塁打3打点の2-3で勝利。中堅に。準決勝はくろがね。注目は東條。2安打2本塁打2打点1四球の4-6で勝利。決勝はワールド。注目は東條。3安打2本塁打4打点の4-11で勝利。
甲子園一回戦はヴァンプ。注目は清本。3安打2本塁打2打点の6-4で敗北。あ~・・・負けちゃったか。これはまずいかもしれない流れ。
2年目秋。一回戦は激闘。4-1で勝利。準決勝は私立パワフル。3-4で敗北。うん、これはもう駄目だな。練習試合はダンジョン。3-2で勝利。年末の相手は花ざかり。注目は清本。4安打3本塁打3打点の1-7で勝利。
最後の大会前になりました。ここで終わっていない練習の残りは清本ミート2、戸井走力4、武野走力1、水鳥肩1です。ほかにも堀杉・蛇島のミートやらがちょろっとのこってます。アイテムはいつもと同じくらいかむしろ少ないです。ポイントの入りが悪いので当然ですけど。
3年目夏。一回戦はジャスミン。注目は宝塚。5安打2本塁打4打点の1-8で勝利。準決勝はくろがね。注目は宝塚。3安打2本塁打2打点の0-8で勝利。決勝はワールド。注目は宝塚。2安打1本塁打3打点の0-9で勝利。
甲子園一回戦は千秋楽。注目は宝塚。2安打1本塁打1打点の4-5で勝利。甲子園準決勝は四神黄龍。注目は戸井。2安打1本塁打1打点の1-2で勝利。甲子園決勝は円卓。注目は戸井。3安打2本塁打2打点の2-10で勝利。結果
経験玉無しで1年目キャラは36~38、猪狩と神楽坂は42、2年目キャラは31~32、3年目キャラは24・23。経験玉で投手陣+戸井をMAXに。2年目キャラは最低33に。これで打ち止めです。めっちゃ低いです。そのせいもあってか最高記録とは500ほどの差があります。そりゃそうだ。蛇・清だけでも200以上差が出てますし、他のキャラもまるでレベルが上がってません。水鳥と美藤に至っては300いってないというね。
完全に大敗北です。プレイ的な意味でも結果的な意味でも。最後の調整とか割と適当になってます。途中でリセットも考えましたが、チケットの為に完走しました。まあそうでもないとプレイ時間が加算でチケット効率が悪くなりますからね、仕方ないです。ぐぬぬ。次もまた古代やるかも。