あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「古代高校㊲ スコアアタック開催」

f:id:astisghost:20191227153339j:plain
 課金終了と更新停止が来ましたね。課金自体は100円系以外してなかったですけど、ガチャが終了するということでいいのかな? ガチャはあるけど石の使用量が変わってイベント重視になるとかだったりする可能性も・・・ないか。金が入らないのにそこまで力を入れることはなさそうです。6月末ごろにオンラインサービス終了ということはおそらく2020は4月末予定ですかね。2013の時も2014年12月オンライン終了で2014発売が2014年10月でしたし、2016と2018は4月発売でしたしのその線が濃厚かな?

 まあそれはさておき、今回はマネージャー1年目に持っていくやり方から戻します。そのほうが試合にも勝ちやすくなりそうですし、丁度良かったのかもしれませんね。パワフルや帝王に比べると秋に負けやすいのは野手不足のせいだと思うんですよ。以前ジャスミンに勝ててたのは太刀川を持って行ってたからというのもあるかもしれませんね。今回はパワーと変化を持ち込みで持っていくことにもなるので、勝率上がってほしいなぁ・・・激励の効果がないから負けているというのも一つか?

 

固定一年「SR+2堀杉・SR雪野・SR+3斬金・SR+1井関」
一年「SR+7猪狩・SR+6神楽坂・SR+1一ノ瀬・SR+3神童・SR+4阿畑・SR+5蛇島」
二年「SR戸井・SR清本・SR二宮・SR+1武野・SR+3東條・SR+1美藤」
三年「SR+3七瀬・SR+2静火・SR+3友沢・SR宝塚」

・監督スキル
 エクステンション→メンテナンス→リダクション
 →知将→リサーチャー→リサーチャー+→サーベイ
 →名将→要点→指導力×2→ポイント等
 ※あくまで目安です。
 ※2年目までに名将までは取るようにしてます。
 ※2年目に選手の不調が多い場合は激励取ることもあり。


・リテイク条件
 ①最初の調査で洞窟遺跡が出ない
 ②6月1週のスキル解禁時点でスキルが70Pない
 ③1年目夏までに発掘結果があんまりよろしくない


 1年目夏。一回戦は激闘。注目は堀杉。5安打4本塁打5打点の5-6で勝利。準決勝は駈杜。注目は堀杉。4安打2本塁打2打点の3-5で勝利。決勝はワールド。注目は斬金。2安打の0-1で勝利。中堅に。
 甲子園一回戦は大東亜。注目は斬金。4安打1打点の6-7で勝利。打たれてからの投手リレー怖い。8月2週で水没。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は斬金。2安打1四球の2-1で敗北。最後のチャンスに打てなかった私が悪いなこれは。8月3週で金10。

 1年目秋。9月3週で空中。一回戦は聖ジャスミン。1-2で敗北。秋は本当に安定しないというかここ何回か連続でジャスミンに負けてますね。やっぱり激励効果? 練習試合は灰凶。2-4で敗北。12月2週で黄金郷。年末の相手は支良洲。注目は井関。5安打1本塁打3打点の0-7で勝利。

 2年目夏。一回戦はくろがね。注目は東條。4安打3本塁打3打点の2-4で勝利。準決勝は私立パワフル。注目は東條。2安打2本塁打2打点1四球の1-2で勝利。この段階でギリギリ続きって大丈夫か? 中堅に。決勝はワールド。注目は二宮。3安打2本塁打3打点の4-10で勝利。
 甲子園一回戦は四神黄龍。注目は二宮。3安打1本塁打1打点の0-2で勝利。強豪に。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は清本。4安打の0-2で勝利。名門に。甲子園決勝は天空中央。注目は清本。3安打3本塁打5打点の5-6で勝利。よかった。最後の逆転チャンスで打てて良かった。

 2年目秋。何故か知りませんが黄金郷がこれまでに1回しか出てません。こんなに出ないのは初めてです。一回戦は聖ジャスミン。9-1で勝利。準決勝は激闘。10-3で勝利。決勝は文武。4-3で勝利。甲子園確定です。年末の相手は壱琉。注目は清本。5安打5本塁打7打点の2-10で勝利。
 甲子園一回戦はSG。注目は戸井。3安打1本塁打3打点の3-6で勝利。甲子園準決勝は大東亜。注目は斬金。4安打3本塁打7打点の6-14で勝利。モブをオフにするの忘れてました。経験点勿体ない。甲子園決勝は四神黄龍。注目は斬金。1安打1本塁打1打点の0-7で勝利。中々前に飛ばなくて焦りましたが何とか優勝。


 最後の大会前になりました。ここで終わっていない練習の残りは武野ミート2、清本ミート1、堀杉パワー3、武野走力4、井関守備1・捕球1、戸井守備5です。他にも結構残ってます。主に1足りない。まあ1年目終了時点で投手のミッションがかなり余ってたのでこれは間に合わないなと思ってたんですけどね。とうか戸井守備率低すぎない?

 3年目夏。一回戦は聖ジャスミン。注目は宝塚。5安打1本塁打3打点の3-11で勝利。準決勝は駈杜。注目は宝塚。3安打2本塁打3打点の0-10で勝利。決勝は文武。注目は宝塚。4安打3本塁打5打点の3-11で勝利。
 甲子園一回戦は天空中央。注目は二宮。3安打2本塁打2打点の5-6で勝利。甲子園準決勝は帝王。注目は二宮。3安打2本塁打4打点の2-5で勝利。甲子園決勝は四神黄龍。注目は二宮。3安打2本塁打3打点の1-4で勝利。結果

f:id:astisghost:20191227153359j:plain

f:id:astisghost:20191227153403j:plain

f:id:astisghost:20191227153405j:plain

f:id:astisghost:20191227153409j:plain

f:id:astisghost:20191227153411j:plain

f:id:astisghost:20191227153414j:plain

f:id:astisghost:20191227153417j:plain

f:id:astisghost:20191227153419j:plain

f:id:astisghost:20191227153423j:plain

f:id:astisghost:20191227153427j:plain

f:id:astisghost:20191227153430j:plain

f:id:astisghost:20191227153434j:plain

f:id:astisghost:20191227153437j:plain

f:id:astisghost:20191227153440j:plain

f:id:astisghost:20191227153443j:plain

f:id:astisghost:20191227153446j:plain

f:id:astisghost:20191227153449j:plain

f:id:astisghost:20191227153452j:plain

f:id:astisghost:20191227153454j:plain

f:id:astisghost:20191227153458j:plain

 戦力は更新なりませんでした。といっても4しか違わないんですけどね。逆にスコアは一気に伸びました。春優勝しましたから当然かもしれませんけど。前回から比べると、練習は前回の方が上、アイテムは同じくらい、試合勝利数は今回の方が上です。こうやって見てみるとどっちも同じくらいか? って感じですね。

 どちらにせよやっぱり1年目秋が鬼門なんだよなぁ。でも激励とっちゃうと一気にアイテム回収効率が落ちてしまいます。悩みどころです。別のところで勝率を上げるようにしようとしても何が原因かはっきりしてませんし。メンテナンスを取った後、夏で勝っている間にポイントが溜まればリダクションじゃなくて知将取るのもありかもしれません。調査ポイントを余計に使いますが、それで選手のレベルが上がって勝率が上がるのであれば試す価値はあるかと。後はやっぱり数こなすしかないかぁ。

 次は1年目蛇かしぐれどっちの方でやろうか。やっぱり野手の多さ敵に蛇かなぁ。他のサポートを持っていかない理由は試合結果で全体配布の暴発を防ぐためです。スコアチャレンジだし無視してもいいかもしれませんけど。今回の選択券はあかつき勢が含まれているので一ノ瀬を取ることができるんですよね。どうでもいいですけどラインナップ一覧で十六夜があかつき勢に紛れているのは何故なのか。十傑は猪狩ではなく十六夜だった・・・?

目次パワプロ2018・2019