あすたあのゲーム攻略日記

自由なゲームの感想・攻略日記 日課は現状サクスペとパワプロ2020。お金無いから多分微課金勢。記事は目次にまとめてます。主にサクスペのイベント・ガチャ報告・選手作成結果とその他ゲーム日記や攻略になっております。その他ゲームは割と亀更新です。尚プレイスキルは全体的に低いです。ツイッターで現状報告したりもしてます。

【攻略】名将甲子園「古代高校㉝ 戦力9000超え完了」

f:id:astisghost:20191221100431j:plain
 再度リベンジ! ミッションはこの際いいです。前回のようにうまくいくことなんてほぼ稀でしょうし。とりあえず2年目以降は勝っていきたい。戸井と神童を入れる前までとどれだけ変わっていくのか見てみたい。そうじゃないと次にいけないんですよね。とりあえず目標は勝つこと。後は練習・アイテム運に身を任せます。

 

固定一年「SR堀杉・SR雪野・SR+2斬金・SR+1井関」
一年「SR+7猪狩・SR+6神楽坂・SR+1一ノ瀬・SR神童・SR+4阿畑・SR+5蛇島」
二年「SR戸井・SR清本・SR二宮・SR+1武野・SR+3東條・SR+1美藤」
三年「SR+3七瀬・SR+2静火・SR+3友沢・SR宝塚」

・監督スキル
 エクステンション→メンテナンス→リダクション
 →リサーチャー→リサーチャー+→サーベイ
 →知将→名将→要点→指導力×2→ポイント等
 ※あくまで目安です。
 ※2年目までに名将までは取るようにしてます。
 ※2年目に選手の不調が多い場合は激励取ることもあり。


・リテイク条件
 ①最初の調査で洞窟遺跡が出ない
 ②6月1週のスキル解禁時点でスキルが70Pない
 ③1年目夏までに発掘結果があんまりよろしくない


 1年目夏。一回戦は聖ジャスミン。注目は堀杉。4安打3本塁打3打点の0-3で勝利。準決勝は駈杜。注目は堀杉。3安打の1-3で勝利。決勝は激闘。注目は堀杉。3安打1本塁打4打点の2-4で勝利。
 甲子園一回戦はあかつき。注目は堀杉。4安打の5-2で敗北。う~ん、これは打っても無理だったかな。そこそこ止まりです。8月3週で水没。8月4週で金10です。

 1年目秋。10月1週で空中。一回戦は聖ジャスミン。0-2で敗北。練習試合は極亜久。5-0で勝利。ランクは下がってません。12月1週で黄金郷。年末の相手は支良洲。注目は斬金。4安打3本塁打4打点1四球の0-6で勝利。


 2年目夏。一回戦は私立パワフル。注目は東條。3安打1本塁打1打点の1-3で勝利。準決勝はくろがね。注目は東條。3安打2本塁打3打点の2-4で勝利。決勝は激闘。注目は東條。2安打2本塁打4打点の3-10で勝利。
 甲子園一回戦はなみのり。注目は二宮。5安打4本塁打8打点の2-10で勝利。甲子園準決勝は大漁水産。注目は堀杉。3安打1本塁打2打点1死球の1-11で勝利。甲子園決勝は西強。注目は清本。3安打3本塁打4打点の4-6で勝利。優勝し、名門に。

 2年目秋。一回戦は聖ジャスミン。2-0で勝利。こえぇ・・・ 準決勝は私立パワフル。4-1で勝利。決勝は激闘。3-4で敗北。強豪に。ここ一番負けたらアカン所・・・挽回が年末しかないし、無駄負けですね。年末の相手は壱琉。注目は戸井。5安打3本塁打6打点の9-12で勝利。失点率すごいな。
 甲子園一回戦はなみのり。注目は東條。3安打2本塁打3打点1四球の0-7で勝利。甲子園準決勝は円卓。注目は東條。2安打1本塁打1打点の2-3で勝利。甲子園決勝は西強。注目は東條。2安打1本塁打2打点の0-2で勝利。優勝。


 最後の大会前になりました。ここで終わっていない練習の残りは遺跡ミート1、二宮ミート3、武野ミート1、美藤ミート2、戸井走力3、蛇島守備1、戸井守備5です。結構残ってますね。特に戸井。全然ミッション終わってません。

 3年目夏。一回戦は駈杜。注目は宝塚。4安打3本塁打4打点の0-9で勝利。準決勝は激闘。注目は宝塚。4安打3本塁打6打点の0-10で勝利。決勝はダンジョン。注目は宝塚。2安打1本塁打2打点の1-6で勝利。最後の練習は井関のミートで金特行けました。
 甲子園一回戦は橘商業。注目は宝塚。4安打1本塁打3打点の0-13で勝利。甲子園準決勝は円卓。注目は戸井。2安打の2-3で勝利。甲子園決勝は西強。注目は戸井。4安打3本塁打3打点の4-5で勝利。ギリギリの優勝。結果

f:id:astisghost:20191221093127j:plain

f:id:astisghost:20191221093129j:plain

f:id:astisghost:20191221093131j:plain

f:id:astisghost:20191221093134j:plain

f:id:astisghost:20191221093138j:plain

f:id:astisghost:20191221093141j:plain

f:id:astisghost:20191221093144j:plain

f:id:astisghost:20191221093148j:plain

f:id:astisghost:20191221093151j:plain

f:id:astisghost:20191221093153j:plain

f:id:astisghost:20191221093156j:plain

f:id:astisghost:20191221093158j:plain

f:id:astisghost:20191221093203j:plain

f:id:astisghost:20191221093205j:plain

f:id:astisghost:20191221093209j:plain

f:id:astisghost:20191221093212j:plain

f:id:astisghost:20191221093215j:plain

f:id:astisghost:20191221093217j:plain

f:id:astisghost:20191221093220j:plain

f:id:astisghost:20191221093223j:plain

 ギリギリ戦力9000超え。ぬ~ん、前回の敗北はやっぱり痛かったですね。それでも思っていた以上にあんまり伸びなかったです。アイテム運があんまりなかったのもありますが、投手陣で神童・雪野の絆をMAXにできなかったので変化球分も損してます。まあそれでもある程度は勝てましたので文句は言うまい。それでも想定以下ではありました。

 実はいうと練習回数的に理想なのって秋・年末・2年目春と3年目夏は全勝、1・2年目夏・1年目春は即負けなんですよね。後は相手校の強さが高いのが来れば経験値効率も上がりますしランクも上でとどまれます。古代はランクで手に入るのが冒険Pなので、必須ではないというか、アイテムの節約にはなるけどって感じですし。もちろんミッション達成条件はさておいてになりますが。

 次は少しキャラを変えていきたいところですね。というか正遊撃手が3年目加入な編成になってますし。二宮を進君に戻すのも一つだと思うんですよね。二宮の金特が漏れることが多いですし。進君は金特無視して査定値を追い求めるだけでもいいかもしれません。本来サポートの人数さえよければ美藤を3年目に持って行ったのですけど。神成がサポートだったら迷わずに狙いに行ったんですけどね・・・さてどうするか。

目次パワプロ2018・2019