はい、まずはセレクトガチャからです。上記の中から今回は3枚選ぶことができます。結局200位以内で落ち着きましたので3枚なのですが・・・どうしよう。まず、限界突破の恩恵が一番強いのは投手持込みで一番持っていくキャラ。こうなると、猪狩・太刀川・阿畑あたりになるのですが、全高校で今一番持って行っているのは阿畑です。能力的にはあまり強くないので伸び率は低いですが、作成全体での底上げになるので阿畑を3枚もらうことにします。
という訳で阿畑がSR+1→SR+4になりました。ちなみに前回言っていた神楽坂はまたもやいったん保留です。というのも感謝祭ガチャがまさかのメンバーで神楽坂が含まれている感じです。
で、今は一回分の石しか持ってないので一回だけ引きますが、チーム作りなどで次のガチャがすぐに貯まるので、溜まり次第また引きます。この中で個人的なあたりは高校固定の斬金・井関、有能キャラな神楽坂・一ノ瀬・清本、持っていない木村です。特に神楽坂が欲しいですね。一年目から持っていく先発はすぐにマックスになってくれるので投手限界突破は最優先です。では結果
よっし三枚抜き! しかも高校固定の斬金と井関が来てくれてます。地味に木場持ってなかったのでこれも嬉しい。次が楽しみです。というわけで感謝祭ガチャを引ききるまでは一旦限界突破はお預けです。鈴本は強いですけどコントロール+バランスなので使うとしてもパワフルだけになりますので引きません。私は別にキャラ的にもそんなに嫌いじゃないんですけどね鈴本。15の時はなんだこいつになりましたけど。
それでは古代のアップデートも来ましたのでやっていこうと思います。パワフルや帝王よりもさらに抑えめのパワーアップになりました。高校固有ミッションの強化とアイテムの追加ですね。アイテムが種類の追加なのか個数の追加なのかで変わりますが、どれだけアイテムをかき集められるかも大きな勝負になりそうです。とりあえず一回やっていきます。
固定一年「SR堀杉・SR雪野・SR+2斬金・SR+1井関」
一年「SR+7猪狩・SR+4神楽坂・SR+1一ノ瀬・SR+1山口・SR+4阿畑・SR+5蛇島」
二年「SR清本・SR二宮・SR+3友沢・SR+1武野・SR+3東條・SR+1美藤」
三年「SR+8小筆・SR+3七瀬・SR+1渋谷・SR+1小山」
・監督スキル
エクステンション→リダクション→メンテナンス
→リサーチャー→リサーチャー+→サーベイ
→知将→名将→要点→指導力×2→ポイント等
※あくまで目安です。
※2年目までに名将までは取るようにしてます。
※2年目に選手の不調が多い場合は激励取ることもあり。
・リテイク条件
①最初の調査で洞窟遺跡が出ない
②6月1週のスキル解禁時点でスキルが70Pない
③1年目夏までに発掘結果があんまりよろしくない
1年目夏。一回戦はダンジョン。注目は堀杉。4安打1本塁打1打点の1-2で勝利。準決勝は激闘。注目は堀杉。3安打1本塁打2打点の4-5で勝利。決勝は駈杜。注目は堀杉。4安打3本塁打6打点の1-8で勝利。
甲子園一回戦は円卓。注目は堀杉。5安打の4-5で勝利。まさかの全中2という。重い球ストレート押しされればそんなもんですよね。まあパワーFですし。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は堀杉。3安打の0-3で敗北。まあこんなもんか・・・
1年目秋。一回戦は聖ジャスミン。4-3で勝利。準決勝はくろがね。1-3で敗北。10月3週で水没。練習試合はSG。1-0で勝利。12月3週で黄金郷。年末の相手は花ざかり。注目は堀杉。3安打2本塁打3打点の2-4で勝利。
2年目夏。一回戦はダンジョン。注目は東條。3安打2本塁打5打点の0-6で勝利。準決勝は激闘。注目は東條。3安打2本塁打3打点の1-5で勝利。決勝は駈杜。注目は東條。4安打3本塁打3打点の2-4で勝利。
甲子園一回戦はハロルド・マチェット。注目は二宮。4安打2本塁打5打点の2-12で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は二宮。4安打1四球の3-4で勝利。甲子園決勝は天空中央。注目は二宮。2安打1本塁打1打点の4-1で敗北。ここで負けるんかい・・・
2年目秋。一回戦は聖ジャスミン。8-1で勝利。準決勝はくろがね。3-0で勝利。決勝は文武。3-2で勝利し甲子園確定。年末の相手は壱琉。注目は清本。4安打4本塁打7打点の2-10で勝利。
甲子園一回戦はSG。注目は清本。5安打2本塁打6打点の3-8で勝利。甲子園準決勝は橘商業。注目は清本。5安打5本塁打13打点の2-21で勝利。甲子園決勝はアンドロメダ。注目は清本。4安打3本塁打5打点1四球の0-6で勝利。
最後の大会前になりました。ここで終わっていない練習の残りは美藤ミート2、堀杉パワー1、武野走力2、井関守備1、友沢パワー3・肩4・守備2です。微妙に終わってない感じですね。まあ試合に中途半端に勝っているので当然かもしれませんが。
3年目夏。一回戦は聖ジャスミン。注目は渋谷。4安打3本塁打6打点の1-9で勝利。準決勝はくろがね。注目は渋谷。4安打3本塁打8打点の0-13で勝利。決勝はワールド。注目は小山。3安打2打点の4-6で勝利。最後の練習で堀杉の金特ゲット。
甲子園一回戦は大漁水産。注目は小山。5安打の1-8で勝利。甲子園準決勝は赤壁。注目は小山。5安打2本塁打2打点の0-10で勝利。甲子園決勝は円卓。注目は渋谷。3安打1本塁打1打点1四球の4-5で勝利し、優勝。
一応戦力8500超えで古代における戦力更新。中途半端に敗北したりしているのであんまり期待してなかったのですが、意外と行きましたね。経験玉のもらえる数がかなり多くなったのでキャラのカンストが狙える程度になりました。ただ、やっぱり経験玉でのカンストになるので余裕はあんまりないですね。投手のカンストも最後の試合で3人ほど一緒にカンストするように調整して何とかなりましたし。
実はちょっと前まで蛇島じゃなくて静火を持っていこうと思ってました。でも蛇島が+5になったことで蛇でいいかと思ってこうなってます。今回の分を見る限りでは3年目に選手を3人以上持っていくのは結構リスキーなんですよね。静火にして美藤を3年目に持っていくのも試してみてもいいのですけど、レベルが低くまとまってしまって悲惨な感じになる可能性も否めませんね。その分コツもらえるかと言ったらう~んですし。木村持ってたら試してみるのもありなんですけどね。ランダム器材は相性がいいです。
そして今回のアップデートにおいて、青特系は種類が増え、一部アイテムでは個数が増えましたね。今回において嬉しいのはダイジョーブの大が増えた事。変化球と経験値おいしいんじゃ~。でも逆にアイテムの数が足りなくなってしまっているのも事実です。今まで器材をオーナーからは経験点、加藤姉妹からは全部もらってましたが、加藤姉妹の分はそれほど仕入れなくてもいいかもしれませんね。でも今回間違えて交換しちゃったりとかもあったので次は一旦現状維持で行きます。
とりあえずアイテム確保の為に序盤は金を狙っていきます。今までも基本はそうだったのですが、一番最初に自分の中でDを三回探索して監督スキルと発展ポイントを確保するというものがあったんですよね。それもなくします。最初2人になるまでひたすら金を追い求めます。金を出して即調査を繰り返します。というかむしろ今までなんで律儀に最初は三回って思ってたんだろうか。さてどうなる事やら。