極ガチャは一回目だけ引きます。他の高校でも使用しているのが東條くらいなので。まあ高校固定キャラは一年目から入っているので+が高いに越したことはないのでしょうけど、二回目を引くと次のガチャ分の石がなくなったりしそうなのでとりあえずおいておきます。もしかして次のガチャからのレートはこの極み基準になったりするのかな? とりあえず結果
松倉の二つ目はRからの限界突破がSRまで届いた感じです。このキャラだけしか出ないっていうので絞られているのはかなり大きいですね。特に投手。星井と松倉のものだけもう一回引いてもいいかもしれませんね。シナリオグランプリでもらえるダイヤ的にもそれくらいの余裕はありますし。課金勢的にはプラスを一気にあげるチャンスです。ん~・・・やっぱり私はやめておきます。
固定「SR+2星井・SR+3松倉・SR香本・SR+1矢部・SR+1宇渡・SR+2小田切・SR+6小筆」
固定二年「SR+2東條」
一年目「SR+4猪狩・SR太刀川・SR一ノ瀬・SR阿畑・SR+4村雨・SR+1静火」
二年目「SR滝本+3・SR武野・SR+2蛇島・SR+5進」
三年目「SR七瀬+3・SR+4緒川・SR+1友沢・SR+1渋谷」
・監督スキル
激励(1年目夏まで)→変化・球速→知将→名将
→要点(ここまでは2年目夏まで)→練習値系残り→ポイント×2→金特
※施設ポイントに余裕があれば作る場所を一つ増やしてコーチ系と球場までの施設を同時進行で作る
・施設
整地から順番に観戦シートまで一直線に消化
→ジム・C級まで臨機応変に→猫・球場・野球神社までポイントを見ながら
※仮説部室・物置は発展ポイントの収集率次第で建てる
※三年目最後練習が終わりそうな段階で余裕があれば像×2
・リテイク条件
①2年目秋終了までに弱小ランクになっていたらリテイク
②2年生の初期モブにムード×あり
1年目夏。一回戦は大筒。注目は宇渡。2安打1打点の2-3で勝利。準決勝は太平楽。注目は宇渡。2安打1本塁打1打点の1-2で勝利。そこそこに昇格。決勝はSG。注目は宇渡。3安打1本塁打2打点の0-2で勝利。
甲子園一回戦はなみのり。注目は宇渡。5安打1本塁打4打点の3-4で勝利。中堅に。甲子園準決勝は大漁水産。注目は宇渡。5安打2打点の3-10で勝利。強豪に。甲子園決勝はアンドロメダ。注目は宇渡。3安打1本塁打1打点の2-5で勝利。
1年目秋。一回戦は大筒。2-4で敗北。おい、優勝校! 練習試合は白轟。1-2で敗北。もはや何も言うまい。年末の相手は大漁水産。注目は村雨。4安打3打点の5-8で勝利。そしてなぜか甲子園決定。優勝効果はすごかった。
甲子園一回戦はあかつき。注目は村雨。2安打1打点の1-3で勝利。甲子園準決勝は文武。注目は村雨。4安打1打点の6-7で勝利。名門に。甲子園決勝は円卓。注目は村雨。2安打の1-2で勝利。連覇達成。
2年目夏。現時点で施設は観戦シート・ジム・B級まで完成してます。猫作成中です。一回戦はブレインマッスル。注目は東條。4安打2本塁打6打点の2-6で勝利。準決勝はSG。注目は東條。4安打1本塁打3打点の1-8で勝利。決勝は瞬鋭。注目は東條。5安打3本塁打4打点の0-10で勝利。
甲子園一回戦はアンドロメダ。注目は滝本。4安打1打点の1-2で勝利。甲子園準決勝は海東学院。注目は滝本。3安打の0-3で勝利。甲子園決勝は西強。注目は滝本。4安打2打点1四球の4-8で勝利し優勝。
2年目秋。一回戦は支良洲。9-0で勝利。準決勝は覇堂。1-2で敗北。秋に弱すぎない? 練習試合は円卓。3-0で勝利。これは勝つのか。もうほんとわかんね。年末の相手は大漁水産。注目は滝本。4安打1本塁打3打点1四球の3-12で勝利。甲子園はダメでした。まあそりゃそうですよね。
最後の大会前になりました。現時点で施設は球場・バッティングルーム・野球神社・猫・A級・像まで完成してます。コーチは孤高以外全員着てます。コーチ収集中です。ここで終わっていない練習は武野ミート4、武野走力2、蛇島守備1です。ほとんどミート練習やってなかったことに気付く。でも金特は頑張って拾いました。武野を犠牲にして。
3年目夏。一回戦は赤とんぼ。注目は渋谷。4安打3本塁打7打点の0-11で勝利。準決勝は太平楽。注目は渋谷。3安打3本塁打7打点の0-10で勝利。決勝は覇堂。注目は渋谷。3安打2本塁打2打点の2-5で勝利。
甲子園一回戦はなみのり。注目は渋谷。3安打3本塁打4打点1四球の0-15で勝利。甲子園準決勝はアンドロメダ。注目は渋谷。5安打5本塁打12打点の1-30で勝利。甲子園決勝は壱琉。注目は渋谷。2安打1本塁打2打点の0-6で勝利し優勝。結果
う~ん、微妙。勝ったのにこれだけ低いのは渋谷が上限突破しなかったというのと二年生が入る前に小筆と静火の試合系三ツ星が終わってしまった事ですね。前の時は二年生が入った後でしたし。他にも終わった後に気付いたのですが、滝本の金特とり忘れてます。これは記事をまとめてる間に気付きました。他にも猫運もあります。前回8500を超えた時と比べますと、今回より遅くに建てたはずなのに金特獲得数は今回より多かったんですよね。後は特殊能力の数。今回少ないです。・・・こうやって見ると結構多いですね敗因。決して秋に惨敗しまくっただけではないという事ですね。
しかしそれにしてもガチャやイベントが店じまい感が露骨になっている気がします。正直リセットがかさんでぐぬぬってなるときも多かったですけど割と楽しめたので次に引き継ぎたいレベルなんですけどねぇ。2013のサクセス方式っぽくなるんですかね。オンラインの更新が終了したらキャラが手に入りやすくなるみたいな。とりあえず今は楽しんでおきますかね。そういえば2018のサクセスとパワフェスろくにやってないなぁ。